記録ID: 453343
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山と釈迦ヶ岳(1795m) ツツジ満開で高原気分
2014年05月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:57
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
学校平 9:39
↓
大間々駐車場 10:20
↓
矢板市最高峰 11:03
↓
釈迦ヶ岳 12:04(12分休憩)
↓
剣ヶ峰(分岐) 13:04
↓
大入道 13:45
↓
学校平 14:37
==========================
歩いた距離 15.2km 行動時間 4時間58分
消費した水 600ml
↓
大間々駐車場 10:20
↓
矢板市最高峰 11:03
↓
釈迦ヶ岳 12:04(12分休憩)
↓
剣ヶ峰(分岐) 13:04
↓
大入道 13:45
↓
学校平 14:37
==========================
歩いた距離 15.2km 行動時間 4時間58分
消費した水 600ml
天候 | 快晴 暑いくらい(東京28℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 山の駅たかはらで登山届や食事などできます |
写真
感想
ようやく念願の高原山(釈迦ヶ岳)に登れました これで関東にある「釈迦ヶ岳」は制覇しました といっても3座しかないので簡単です。
ツツジは有名だとは聞いていましたが、これほど多いとは思いませんでした。
今季は雲取山から始まり前日光地蔵岳、丹沢山、滝子山などを登りましたがいずれの山より格段にツツジが多いです。
楽しんで歩くことができました。
それにしても9:40では出発遅かったような気がします 本当なら鶏頂山を加えようと思いましたが、無理そうで早々に諦めました。
14時30分に駐車場に戻ってきましたが、すぐにカレーとソフトクリームを食べてしまい高カロリーを摂取。 ネクター(のような飲み物)がぶ飲み・・ 全くダイエットにはなっていない。
しかも帰りの国道で眠くてコンビニで仮眠しました。 無理しての鶏頂山までいったら眠くて運転したら追突とか・・ 危なかったです。
やっぱり余裕を持つのは大事ですね。
次回はもうちょっと時間に余裕をもって行動したい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する