記録ID: 4535273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳ピストン
2022年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:31
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,209m
- 下り
- 2,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 11:27
距離 25.3km
登り 2,209m
下り 2,212m
15:19
天候 | 晴れ後一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
駐車場は第一、第二共に7/30 朝3時半では満車でした。路駐されている車もあり。 (路駐については問題視されていると、宿の方のお話しでしたので、ご注意を。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落気味andスリップ要注意の木の橋が複数あり。 頂上直下の岩陵帯の落石注意。一方通行では無いので、渋滞時は譲り合いが必要です(ヘルメットは持参しました。詳細は確認せずですが、塩見小屋でレンタルある模様)。 それ以外はよく整備されています。 |
その他周辺情報 | 登山口麓の大鹿村に宿泊。 前泊は赤嶺館 後泊は右馬允(うまのじょう) どちらも部屋数は少ないですが、綺麗なお部屋とお風呂。食事もとても美味しく、再訪したい宿です。 道の駅歌舞伎の里至近。 大鹿村の酪農家アルプカーゼのチーズも購入可能。美味しいです😃 |
写真
初めてましての三伏峠小屋。感じの良い小屋でした。休憩させていただきました。
帰りのタクシーの時間を変更する場合はここから電波入ります。(docomo ok。SoftBankは通じませんw)
帰りのタクシーの時間を変更する場合はここから電波入ります。(docomo ok。SoftBankは通じませんw)
鳥倉ゲートに到着ー。伊那大島駅行きのバスは鳥倉登山口14時25分発。
ちと遅かった。なのて、林道を歩いて鳥倉ゲートまで。まるもタクシーさんを予約済みなので、そこから宿までのんびりと。
ちと遅かった。なのて、林道を歩いて鳥倉ゲートまで。まるもタクシーさんを予約済みなので、そこから宿までのんびりと。
感想
前回(8年前)は縦走でしたが、今回は日帰りピストンでしたので、別の山を登っているかの様に新鮮な気分でした。長ーい道のりでしたが、達成感はこの上ないものでした。
そして今回、バディのfuresakuさんが百名山92座を踏破する場面に立ち会わせてもらいました。
その差、たったの3座です。
残り僅かなったけど、気を抜かず頑張りましょー❗️
先々週の光岳・聖岳に続き、塩見岳日帰りピークパントに出かけて参りました。
登山も良いですが、麓の村の雰囲気にも惹かれ、下山後の楽しみを励みにも。
夕方雷雨の予報はしっかり当たりましたが、頂上まではお天気に恵まれ、アルプスらしい尾根歩きと素晴らしい眺望を楽しみました。
南アルプス、良いですね🍀😃!
92座/100百名山登頂です。嬉しい😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する