ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4536116
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都西山(嵐山妙見堂・烏ヶ岳・山上ヶ峰周辺の破線ルート探索)

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
17.8km
登り
970m
下り
959m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:10
合計
4:37
8:15
9
8:24
8:24
3
8:35
8:35
57
9:32
9:32
70
尾根本道からの分岐
10:42
10:50
39
妙見堂
11:29
11:30
9
11:39
11:40
24
12:04
12:04
35
12:51
12:51
1
12:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅から徒歩移動ですが、
最寄り駅は阪急電車上桂駅・嵐山駅
コース状況/
危険箇所等
●山上ヶ峰南側の破線ルート
林道と尾根本道を繋ぐ破線ルートです。林道からの取り付きはわかりやすいが、案内表示はありません。尾根本道に合流直前が倒木で荒れていますが、なんとか迂回できます。

●山上ヶ峰東側から妙見堂への破線ルート
尾根本道からの分岐といえるものはありません。適当なところからGPSを頼りに下りていきます。踏み跡らしきものはありませんので、適当に下りていきます。ところどころ倒木などで荒れていますが、迂回しながら進みます。沢に下りる手前が特に急斜面です。破線ルート方面が荒れていたので、獣道のようなものを利用して、破線ルートから離れて左手に進みましたが、大失敗でした。木に掴まりつつ、無理矢理下りましたが、滑落しそうで危険でした。さらに、沢の手前が崖のようななっていて、どうしても下りられず、破線ルートの方にトラバースする羽目になりました。沢の上流の方に移動すると、徒渉可能な箇所があり、破線ルートを下りてくる踏み跡らしきものもありました。
沢を渡ったあと、下流方向にうっすらと踏み跡らしきものもありました。これを利用して、尾根の先端の方に回った方が良かったようです。めんどくさくて、尾根に向かって直登しています。尾根から少し踏み跡を辿って下ると、左手に明瞭な道らしきがあります。最初は広くて安心ですが、幅の狭いところや、倒木で塞がれているところが何カ所かあります。滑落の危険がありますので、かなり神経を使いました。
しばらく進むと、破線ルートの下方に幟が見えました。先に続く破線ルートが不明瞭であったので、石がゴロゴロとする沢のような所を下りましたが、「落石危険立ち入り禁止」の表示の裏側に出ました。幟のあるところから妙見堂までは、立派な道が続いています。破線ルート方面から下りてくるような、ルートらしきものもありましたので、沢のような所を下りる必要はなかったのかもしれません。

●妙見堂から烏ヶ岳への破線ルート
下りだと少し急斜面だと思うかもしれませんが、登りだと問題ありません。踏み跡はありませんので、適当なところを登っていきます。ロープが何カ所な設置されています。
その他周辺情報 妙見堂にはトイレがありますが、自動販売機はありません
油の谷休憩所には人影なし
2022年07月30日 08:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/30 8:42
油の谷休憩所には人影なし
林道入り口に通行止めの表示があったが、ここのことかな。人の通行には問題なし
2022年07月30日 08:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 8:45
林道入り口に通行止めの表示があったが、ここのことかな。人の通行には問題なし
花の谷休憩所には花がなし
2022年07月30日 08:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 8:48
花の谷休憩所には花がなし
17号橋の先の尾根本道に向かう手作り橋
2022年07月30日 08:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 8:59
17号橋の先の尾根本道に向かう手作り橋
シキビ谷の分岐
2022年07月30日 09:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 9:03
シキビ谷の分岐
祠の分岐。祠方向に進むと沓掛山・唐櫃越えに
2022年07月30日 09:08撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 9:08
祠の分岐。祠方向に進むと沓掛山・唐櫃越えに
西梅津山への分岐のところ。右手に尾根本道への取り付きが
2022年07月30日 09:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 9:24
西梅津山への分岐のところ。右手に尾根本道への取り付きが
ここから尾根本道に。少し荒れているところあり
2022年07月30日 09:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 9:25
ここから尾根本道に。少し荒れているところあり
尾根本道に合流。右手が烏ヶ岳・嵐山・松尾山。今回は少し左のロータリー方面に進む
2022年07月30日 09:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 9:30
尾根本道に合流。右手が烏ヶ岳・嵐山・松尾山。今回は少し左のロータリー方面に進む
ここから尾根本道を離れて、妙見堂を目指す
2022年07月30日 09:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 9:32
ここから尾根本道を離れて、妙見堂を目指す
この辺は進みやすい尾根だったのに
2022年07月30日 09:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 9:33
この辺は進みやすい尾根だったのに
だんだんと進む方向が不明瞭に。沢に下りる手前が、急傾斜で、下りる方向の選択を間違えてひどい目に
2022年07月30日 09:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 9:45
だんだんと進む方向が不明瞭に。沢に下りる手前が、急傾斜で、下りる方向の選択を間違えてひどい目に
沢に何とか下りてくると滝が。渡渉できそうな所を探す
2022年07月30日 09:58撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 9:58
沢に何とか下りてくると滝が。渡渉できそうな所を探す
この辺りに下りてくるのが正解だったように思います
2022年07月30日 10:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:05
この辺りに下りてくるのが正解だったように思います
尾根に向けて、適当に斜面を登ってきましたが、尾根の先端から回り込めばよかったようです
2022年07月30日 10:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:09
尾根に向けて、適当に斜面を登ってきましたが、尾根の先端から回り込めばよかったようです
せっかく尾根に乗ったのに、踏み跡が下りて行く方向に
2022年07月30日 10:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:10
せっかく尾根に乗ったのに、踏み跡が下りて行く方向に
妙見堂に向けて明瞭で広い道が続くのかと思ったが・・・・
2022年07月30日 10:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:12
妙見堂に向けて明瞭で広い道が続くのかと思ったが・・・・
踏み跡はあるが、幅が狭いところや、倒木で通りにくいところがあります
2022年07月30日 10:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:16
踏み跡はあるが、幅が狭いところや、倒木で通りにくいところがあります
この谷の先に幟のようなものが見えたので下りていくことにしたが、足下が石がゴロゴロしていて少し危険
2022年07月30日 10:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:24
この谷の先に幟のようなものが見えたので下りていくことにしたが、足下が石がゴロゴロしていて少し危険
破線ルートが続いているはずの方向だが、踏み跡が不明瞭で、滑落しそうで進むのをやめて、谷を下りることにしました
2022年07月30日 10:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:25
破線ルートが続いているはずの方向だが、踏み跡が不明瞭で、滑落しそうで進むのをやめて、谷を下りることにしました
上から見えていた幟と小屋
2022年07月30日 10:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:31
上から見えていた幟と小屋
下りてきたところを振り返ると、落石危険で立ち入り禁止とあった
2022年07月30日 10:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:32
下りてきたところを振り返ると、落石危険で立ち入り禁止とあった
さらに保津峡に下りていくルートもあった
2022年07月30日 10:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:32
さらに保津峡に下りていくルートもあった
下りて行く方向には階段が
2022年07月30日 10:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:32
下りて行く方向には階段が
妙見堂までは整備された広い道
2022年07月30日 10:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:33
妙見堂までは整備された広い道
ありゃ、危険な谷を下りなくても、ここに下りてこれたのかも
2022年07月30日 10:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:34
ありゃ、危険な谷を下りなくても、ここに下りてこれたのかも
快適な道が妙見堂まで
2022年07月30日 10:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:37
快適な道が妙見堂まで
ここから保津峡に向けて階段が、保津峡も見えました
2022年07月30日 10:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:39
ここから保津峡に向けて階段が、保津峡も見えました
妙見堂。トイレがあるが自動販売機はない
2022年07月30日 10:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 10:42
妙見堂。トイレがあるが自動販売機はない
妙見堂の住職の方によると、高齢な所有者が3年ぐらい前までは結構来られていたらしいが、最近は来られていないようです
2022年07月30日 10:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 10:52
妙見堂の住職の方によると、高齢な所有者が3年ぐらい前までは結構来られていたらしいが、最近は来られていないようです
これを使って、妙見堂までの車道を造ったらしい。ここまでは、林道のようになっています
2022年07月30日 11:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 11:05
これを使って、妙見堂までの車道を造ったらしい。ここまでは、林道のようになっています
そこそこ急斜面であるが、このようなロープが所々にあります
2022年07月30日 11:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 11:06
そこそこ急斜面であるが、このようなロープが所々にあります
踏み跡がなく、適当にルートを考えて登っていきます
2022年07月30日 11:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 11:11
踏み跡がなく、適当にルートを考えて登っていきます
登ってきた方向と違う方向にロープが
2022年07月30日 11:13撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 11:13
登ってきた方向と違う方向にロープが
尾根本道に合流直前
2022年07月30日 11:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 11:26
尾根本道に合流直前
尾根本道から登ってきた所を振り返る
2022年07月30日 11:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 11:27
尾根本道から登ってきた所を振り返る
嵐山山頂への分岐
2022年07月30日 11:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 11:36
嵐山山頂への分岐
嵐山山頂付近
2022年07月30日 11:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 11:39
嵐山山頂付近
嵐山山頂・嵐山城址382m
2022年07月30日 11:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/30 11:39
嵐山山頂・嵐山城址382m
嵐山山頂〜少し離れた展望所から京都市街地。後方に比叡山が
2022年07月30日 11:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 11:44
嵐山山頂〜少し離れた展望所から京都市街地。後方に比叡山が
展望スペースへは左手に
2022年07月30日 11:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 11:50
展望スペースへは左手に
愛宕山
2022年07月30日 11:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 11:51
愛宕山
沢山方面
2022年07月30日 11:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 11:51
沢山方面
松尾山近くの展望所から、愛宕山と手前に岩田山モンキーパーク
2022年07月30日 11:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 11:59
松尾山近くの展望所から、愛宕山と手前に岩田山モンキーパーク
モンキーパークをアップで
2022年07月30日 11:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 11:59
モンキーパークをアップで
こちらは渡月橋
2022年07月30日 12:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/30 12:00
こちらは渡月橋
松尾山山頂には三角点
2022年07月30日 12:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 12:04
松尾山山頂には三角点
松尾山276m
2022年07月30日 12:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
6
7/30 12:04
松尾山276m
松尾山山頂から比叡山
2022年07月30日 12:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/30 12:04
松尾山山頂から比叡山
西山トレイル38から。×印の破線ルートへ
2022年07月30日 12:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 12:10
西山トレイル38から。×印の破線ルートへ
結構広い道がつづら折れに続いています
2022年07月30日 12:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 12:15
結構広い道がつづら折れに続いています
あれれ。困った。出られない
2022年07月30日 12:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 12:26
あれれ。困った。出られない
解りにくいところにゲートがありました
2022年07月30日 12:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 12:30
解りにくいところにゲートがありました
ここから出てきました
2022年07月30日 12:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/30 12:31
ここから出てきました
こちらが四つ辻からの続く京都一周トレイルの入り口
2022年07月30日 12:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/30 12:37
こちらが四つ辻からの続く京都一周トレイルの入り口
渡月橋から嵐山を振り返ってみました
2022年07月30日 12:40撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/30 12:40
渡月橋から嵐山を振り返ってみました
長慶天皇嵯峨東陵。長慶天皇は大正15年に歴代天皇に加えられた天皇で、昭和に入ってから陵が治定されています
2022年07月30日 12:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/30 12:45
長慶天皇嵯峨東陵。長慶天皇は大正15年に歴代天皇に加えられた天皇で、昭和に入ってから陵が治定されています
ゴールが鹿王院駅なのは、駅の側の「パン処太陽」に寄るためです。NHKの「パン旅」で紹介されたパン屋です
2022年07月30日 13:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7
7/30 13:05
ゴールが鹿王院駅なのは、駅の側の「パン処太陽」に寄るためです。NHKの「パン旅」で紹介されたパン屋です

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

暑い日々が続いているので、近場の京都西山へ。

以前から気になっていた、山上ヶ峰東側から妙見堂に続く破線ルートを辿ってみました。所々に危険な箇所があり、まったくお勧めできないものでした。

妙見堂では、住職さんとしばらくお話しさせて頂きましたが、「山上ヶ峰から来た」というと、すごくびっくりされました。「このあとは、烏ヶ岳へ登るつもりなのですが」というと、さらにびっくりされました。渡月橋から妙見堂までと妙見堂付近はユンボを使って、道を広げて、車が通れるようにしたと言うような話などをお聞きしました。

烏ヶ岳の近くの尾根本道に合流した後は、沓掛山に向かうつもりでしたが、破線ルートの難所や、最後の急登に疲れ果てて、嵐山・松尾山と経て下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

今週は山上ヶ峰でしたか。ここもしばしば訪れます。西梅津山入口からの破線道は最初通過に苦労しました、ネットを越えたりして。山上ヶ峰山頂から適当に下りてくるとこの南側のネットか東側のネットに着きますね。

山上ヶ峰〜嵐山の川側の斜面は急峻で危険と聞いておりましたので歩いてみようとも思いませんでした。反対側の小倉山も山頂下の川側は怖いですね。

最後下山口のゲートはいくつか記事見ますが、今度登った時には歩いてみようと思います。
2022/8/2 11:18
mars_et_soleilさん。こんにちは。

山上ヶ峰付近を含む京都西山は地元ですから頻繁に訪れています。気になった分岐などをチェックしておいて、時々まとめてレコをつくってます。

山上ヶ峰〜嵐山の川側の斜面はお勧めできません。なにより、楽しいと思えませんでしたし、一人で事故ったら発見されないと思いますよ。

小倉山も山頂下の川側は、山に行き始めた頃に、知らないで迷い込んでひどい目に遭った思いでがあります。

最後下山口のゲートは、わかりにいところにあるので、宝探しのように楽しんでください(笑)
2022/8/3 8:14
sayup18さん

本日沓掛山から嵐山方面歩き、最後、そのゲートを通ってきました。見つけにくいと聞いていたので、逆に意識してすぐ見つけました。アドバイスありがとうございます。トータル4時間半弱なのですが14.6km、六甲(車道下り込み)なら20km位歩けるのになんでこんな時間かかるのかと思います。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4579897.html
2022/8/12 16:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
京都西山5座(松尾山〜沓掛山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら