ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4541778
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬ヶ原・至仏山(鳩待峠→山ノ鼻→ちょっと尾瀬ヶ原→至仏山→鳩待峠)

2022年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
14.3km
登り
890m
下り
876m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:40
合計
7:13
距離 14.3km 登り 897m 下り 895m
8:24
47
9:11
9:21
0
9:21
32
9:53
8
10:01
10:05
153
12:38
23
13:01
13:24
41
14:05
14:08
23
14:31
21
14:52
44
15:36
1
15:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
尾瀬戸倉第一Pにとめて、バスで鳩待峠
コース状況/
危険箇所等
蛇紋岩は滑りやすいので注意。残雪は無し
その他周辺情報 尾瀬ぷらり館で温泉。大人600円。駐車場の川向いだが、歩くのが面倒で車で行った。駐車スペースは10台分くらいしか無い。
これを鳴らして通る。クマが多いらしい。山の鼻キャンプ場も出現したらしく、キャンプ場は休止中だった。
2022年07月31日 08:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/31 8:55
これを鳴らして通る。クマが多いらしい。山の鼻キャンプ場も出現したらしく、キャンプ場は休止中だった。
尾瀬ヶ原の向こうに燧ヶ岳
2022年07月31日 09:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/31 9:26
尾瀬ヶ原の向こうに燧ヶ岳
2022年07月31日 09:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/31 9:38
尾瀬ヶ原の向こうに至仏山
2022年07月31日 09:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/31 9:47
尾瀬ヶ原の向こうに至仏山
至仏山を背景に荷物を背負って歩く歩荷さん(ぼっかさん)
2022年07月31日 09:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/31 9:49
至仏山を背景に荷物を背負って歩く歩荷さん(ぼっかさん)
花豆ソフト
2022年07月31日 09:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/31 9:59
花豆ソフト
2022年07月31日 11:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/31 11:14
2022年07月31日 11:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/31 11:21
2022年07月31日 11:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/31 11:30
2022年07月31日 12:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/31 12:24
2022年07月31日 12:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/31 12:55
結構ずっと急登です。蛇紋岩のおかげで、滑りやすい&森林限界が低い。
2022年07月31日 13:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/31 13:03
結構ずっと急登です。蛇紋岩のおかげで、滑りやすい&森林限界が低い。
至仏山から小至仏山までは岩の稜線歩き。裏側は結構切れ落ちてた。
2022年07月31日 13:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/31 13:24
至仏山から小至仏山までは岩の稜線歩き。裏側は結構切れ落ちてた。
荒れた岩地形の合間に可憐に咲く高山植物たちが良い
2022年07月31日 13:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/31 13:27
荒れた岩地形の合間に可憐に咲く高山植物たちが良い
正面は多分、武尊山。右に見えるダム湖は矢木沢ダムかなと思ったが、地図を調べたら奈良俣ダムのようだ
2022年07月31日 14:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/31 14:03
正面は多分、武尊山。右に見えるダム湖は矢木沢ダムかなと思ったが、地図を調べたら奈良俣ダムのようだ
尾瀬ヶ原の向こうに燧ヶ岳。右端は日光白根山も見えていると思う(ずっと雲に覆われていた)
2022年07月31日 14:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/31 14:04
尾瀬ヶ原の向こうに燧ヶ岳。右端は日光白根山も見えていると思う(ずっと雲に覆われていた)
登り返して小至仏山。至仏山も小至仏山も両側が良い景色だからか、碑も両面に記載
2022年07月31日 14:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/31 14:05
登り返して小至仏山。至仏山も小至仏山も両側が良い景色だからか、碑も両面に記載
2022年07月31日 14:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/31 14:23
2022年07月31日 14:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/31 14:26
オヤマ沢田代。鹿対策でフェンスで閉じられたエリアに、美しい池と花
2022年07月31日 14:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/31 14:31
オヤマ沢田代。鹿対策でフェンスで閉じられたエリアに、美しい池と花
オヤマ沢田代の池とお花畑
2022年07月31日 14:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/31 14:32
オヤマ沢田代の池とお花畑
でかすぎるナメクジ(?)
2022年07月31日 15:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/31 15:35
でかすぎるナメクジ(?)
駐車場の川向いの尾瀬ぷらり館の「戸倉の湯」
2022年07月31日 16:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/31 16:26
駐車場の川向いの尾瀬ぷらり館の「戸倉の湯」
撮影機器:

感想

前週に、初めての尾瀬として、燧ヶ岳に福島側の御池から登ったが、天気が悪く、尾瀬ヶ原も至仏山も見えなかったので、今週は表側(?群馬側)から至仏山に登ることにした。

尾瀬ヶ原を歩いてみたかったので、至仏山から尾瀬ヶ原に下りてくると、尾瀬ヶ原の向こうに燧ヶ岳を見ながら下りてこれるかと思ったが、そこは一方通行(上り専用)なので、尾瀬ヶ原を少し燧ヶ岳方面に歩いて、尾瀬ヶ原を堪能して、戻って至仏山に登る、という計画にした。

鳩待峠に車を止めて、という計画だったが、鳩待峠はマイカー規制中だった。(6・7月はずっと、8月からは平日以外)
尾瀬戸倉温泉郷の「尾瀬第1駐車場」に車を停めて、バスで鳩待峠まで。片道千円。
バスは、途中、尾瀬戸倉スキー場にも寄った。多分、ゲレンデの尾瀬高原ホテルのお客さんを拾うため。
実は、尾瀬戸倉スキー場は、1年半前にスノーボード中に頭を打ち救急車で運ばれた現場で、それ以来だったので、鳩待峠に行く時に、ちょっとスノーパーク尾瀬戸倉にも寄ってみようとか考えながら走っていて、マイカー規制に気づかず、少し登ってから気が付いて戻った。余談でした。

鳩待峠は、なぜ登山口なのに峠(つまり鞍点)?と思ってたけど、なるほど、鳩待峠から尾瀬ヶ原までは、下り坂なのね。
尾瀬ヶ原全体をダム湖にする計画が前にあったという話や、尾瀬の水を只見川(日本海側)だけでなく、利根川(太平洋側)にも分水する計画があったという話を、wikipediaとかで読んだが、その日本海側(阿賀野川水系?)と太平洋側(利根川水系)の分水嶺というわけだ。なるほど。

なお、前週の尾瀬御池から燧ヶ岳往復した後は、帰りは奥只見湖の脇を通って小出に出て関越道で帰ったが、その国道の奥秘境感は半端なく、只見川すげえ、と思って、帰ってから色々調べたら、尾瀬ヶ原ダム計画とかを知った。国道352号線の奥秘境感は、会津側から小出付近までひたすら携帯圏外で、ごく一部docomoだけが入る区間はその旨の標識があるし、奥只見湖の急峻な山肌に作られた国道352号線は、しばしば車が落ちるらしいし、山からの沢水にいちいち橋を作っていられないので道路上を沢が横切る(道路に直角な凹みを作ってある)箇所が度々あるし、1時間以上走って数台しかすれ違わないし、という感じだった。

本題に戻ります。
尾瀬ヶ原までは下りで楽ちんだが、木道はずっと下を見てないと踏み外すといけないので、写真やスマホやる時に気をつけなければならない。歩荷さん(ぼっかさん)がチラホラいて、すごい高い背負子にダンボールをいくつも載せて歩いていて、すごいなあと思った。

尾瀬ヶ原を歩き始めてからは、尾瀬の管理関係者らしき方とたまたま一緒に歩いていて、色々と教えていただきながら歩いて、とても楽しかった。
水芭蕉のトウモロコシのような部分はクマの好物で、食べに出てきてしまうという話など。

牛首分岐まで行って戻ろうかと思っていたけれど、きれいな湿地帯に延びる木道のはるか向こうに燧ヶ岳(振り返ると同様に至仏山)、という見たかった風景も見れて、至仏山経由で戻るコースの長さへの不安もあり、牛首までの半分くらいで引き換えした。見本園も見たいと思っていたけれど、クマが多いからとのことで閉鎖中だった。

山の鼻で、花豆ソフトを食べて、至仏山への登山開始。
蛇紋岩はとても滑りやすく、雨の日などは本当に大変と聞いていたが、晴れていたけれどかなり滑りやすかった。水平じゃないところに乗ると、かなりの確率で滑った。水平なところには皆が乗るから磨かれて黒光りしていた。
至仏山山頂まではずっと急登という感じで、岩の段も高めの段が多いし、日差しも暑いし、かなり疲れた。至仏山山頂の時点で、約2.5L持ってきた水分は2Lくらい飲んでしまった。オレンジジュース紙パックとコーヒーのマグボトルも持ってきといて良かった。
蛇紋岩のため、森林限界がかなり低く、2000メートル行かないくらいの辺りで樹林帯が終わり、振り返っての尾瀬ヶ原と燧ヶ岳の美しい景色が素晴らしかった。また、様々な高山植物が岩の隙間に可憐な花を咲かせていて、とても良かった。

至仏山山頂は人がたくさんいた。裏側は結構切れ落ちていた。
人々は尾瀬ヶ原の山ノ鼻経由ではなく、尾根伝いに小至仏山経由で登ってきている人も多いようだった。
裏側のダムや向こうの山々もたくさんあって、山深いなあと思った。朝日岳とか谷川岳とかが見えていたと思うがどれがどれだかはよくわからず。振り返っても、日光白根山も、もちろん燧ヶ岳も、その左の会津駒ヶ岳も、見えているはずだが、どれがどれかはなかなか難しかった(燧ヶ岳はもちろんわかるけど)。
帰ってからGoogleEarthとかで見たら、主要な山々は結構山頂が雲に隠れてるのが多い感じだった。
武尊山かな?と思ったのは武尊山だった。
見えていたダム湖と思われる湖は、最初、先週見た奥只見湖かな?と思ったが、近すぎるなと思って(&利根川水系側かなと思って)、矢木沢ダムかな?と思ったが、地図を見ると、奈良俣ダムらしかった。

山ノ鼻から至仏山山頂は登り専用なので、下りは皆、小至仏山経由で下る。
小至仏山まではちょっと登り返しがあって、急登を3時間位登ってきた身には、ちょっとの登りももう勘弁、という気分だった。
しかし、岩尾根歩きは結構楽しく、小至仏山への登りも結構すぐだった。
滑りやすい岩の岩尾根を歩くのは、再来週の北アルプスの練習になって良いなとも思った。

小至仏山からはひたすら下りで、筋肉はあまり使わないけど、長くて疲れた。

ついに鳩待峠に着いて、コーラを飲みたい!と思ったら、500mLは全部売り切れてて、350mLでもいいから買った。うまかった。なぜ登山の終わりのコーラはこんなに美味いのか。(普段はまず飲まない)

帰りはどこでもいいから温泉入って帰ろうと思ったが、駐車場のすぐそばの「尾瀬ぷらり館」に、日帰り温泉「戸倉の湯」というのがあったので、そこに寄った。
洗い場4つくらいの小さな温泉だったけど、全然満足。内湯も露天風呂もこじんまりした感じ。アルカリ性のヌルヌルした温泉。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら