ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4544181
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

(村山)葉山

2022年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
13.6km
登り
976m
下り
970m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:26
合計
5:06
7:35
65
8:40
8:40
10
8:50
8:50
12
9:02
9:02
22
9:24
9:24
11
9:35
9:58
13
10:11
10:12
18
10:30
10:30
11
10:41
10:41
9
10:50
10:51
107
12:38
12:39
2
12:41
ゴール地点
天候 晴れ→晴れ時々曇り。山中の風は涼しい。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一部泥濘あり。コケの岩は滑りやすい。
その他周辺情報 テルメ柏陵(350円)
仙台っ子ラーメン(750円)
もう少しで登山口につく車道からの月山。
ガスが乗っかってきてる。
2022年07月31日 07:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:17
もう少しで登山口につく車道からの月山。
ガスが乗っかってきてる。
駐車場から葉山市民荘
2022年07月31日 07:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:36
駐車場から葉山市民荘
案内板
2022年07月31日 07:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 7:36
案内板
トイレ借りた
2022年07月31日 07:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:38
トイレ借りた
戻って舗装道から行くのが正解のような気がするが、また薄い踏み跡のヤブをショートカットしてしまった。
前もこのへん通ったな…(^_^;)
草露でズボンや靴が濡れたが浸水はしなかった。
2022年07月31日 07:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 7:39
戻って舗装道から行くのが正解のような気がするが、また薄い踏み跡のヤブをショートカットしてしまった。
前もこのへん通ったな…(^_^;)
草露でズボンや靴が濡れたが浸水はしなかった。
砂利道
2022年07月31日 07:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:48
砂利道
まだ気温はそんなにアツくない
2022年07月31日 07:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:50
まだ気温はそんなにアツくない
登山口
2022年07月31日 07:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 7:51
登山口
2022年07月31日 07:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:57
こいとってなんだろ
2022年07月31日 08:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:02
こいとってなんだろ
空間広めの森
2022年07月31日 08:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:03
空間広めの森
立岩コースの合流地点。こちらもまだ通ったことはない。
2022年07月31日 08:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:15
立岩コースの合流地点。こちらもまだ通ったことはない。
聖仏平か
2022年07月31日 08:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:22
聖仏平か
登りが長く続かず適度に平らになるコースだ。
2022年07月31日 08:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:28
登りが長く続かず適度に平らになるコースだ。
関山トンネルからの登りで見た花だ
2022年07月31日 08:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:32
関山トンネルからの登りで見た花だ
大尊仏展望台
2022年07月31日 08:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:36
大尊仏展望台
ここも見晴らしが良い。
雲が湧いてきてますな。
2022年07月31日 08:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:36
ここも見晴らしが良い。
雲が湧いてきてますな。
大したことないけどぬかるみゾーンもあるよ。
2022年07月31日 08:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:40
大したことないけどぬかるみゾーンもあるよ。
2022年07月31日 08:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:41
岩野コースとの分岐直前
2022年07月31日 08:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:41
岩野コースとの分岐直前
木道のあるお花畑。もうお花の時期は終わってるようだ。
2022年07月31日 08:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/31 8:42
木道のあるお花畑。もうお花の時期は終わってるようだ。
2022年07月31日 08:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:50
小僧森。風が冷たくて涼しい。
サウナ覚悟で来たのに。
2022年07月31日 08:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:52
小僧森。風が冷たくて涼しい。
サウナ覚悟で来たのに。
滑りやすい下り
2022年07月31日 08:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:54
滑りやすい下り
大僧森へ
2022年07月31日 08:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:55
大僧森へ
こっちはまだ晴れとる
2022年07月31日 08:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:58
こっちはまだ晴れとる
2022年07月31日 09:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:00
右手の谷
2022年07月31日 09:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:02
右手の谷
大僧森
2022年07月31日 09:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 9:04
大僧森
次は山の内コースから来たい。
奥に鳥海山。
2022年07月31日 09:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 9:05
次は山の内コースから来たい。
奥に鳥海山。
右手の谷
2022年07月31日 09:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:05
右手の谷
上でも下でも見た白いあじさいみたいな花
2022年07月31日 09:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:08
上でも下でも見た白いあじさいみたいな花
風が涼しいので良いけど無かったらきついだろーなー
2022年07月31日 09:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 9:12
風が涼しいので良いけど無かったらきついだろーなー
大つぼ石。涼しい。
2022年07月31日 09:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/31 9:16
大つぼ石。涼しい。
山頂は近い
2022年07月31日 09:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:19
山頂は近い
全然逃げようとしないオニヤンマ。羽虫界では敵無しっぽい王者の貫禄。鳥には喰われるのだろうか。
2022年07月31日 09:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 9:23
全然逃げようとしないオニヤンマ。羽虫界では敵無しっぽい王者の貫禄。鳥には喰われるのだろうか。
山頂への分岐を左で、すぐ山頂。
2022年07月31日 09:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/31 9:26
山頂への分岐を左で、すぐ山頂。
奥の院へ。
2022年07月31日 09:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:31
奥の院へ。
山の内コースとの合流地点
2022年07月31日 09:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 9:35
山の内コースとの合流地点
奥の院
2022年07月31日 09:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/31 9:37
奥の院
裏から山の内コース。
風が涼しー。(´∀`*)
ここでしばし休憩。
2022年07月31日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 9:38
裏から山の内コース。
風が涼しー。(´∀`*)
ここでしばし休憩。
3度目?の葉山で多分初めて来たトンボ沼。小さいながら素敵な池塘と草地がある。
2022年07月31日 09:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/31 9:53
3度目?の葉山で多分初めて来たトンボ沼。小さいながら素敵な池塘と草地がある。
その沼からちょっと十部一峠コースへ進むと展望が開けた。
涼し〜。(´∀`*)
暑さトレーニングにならないな。
2022年07月31日 09:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:54
その沼からちょっと十部一峠コースへ進むと展望が開けた。
涼し〜。(´∀`*)
暑さトレーニングにならないな。
戻ってきて分岐の池塘
2022年07月31日 10:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 10:03
戻ってきて分岐の池塘
この時間帯結構雲出てた
2022年07月31日 10:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 10:15
この時間帯結構雲出てた
帰りは岩野コースを行ってみる。
2022年07月31日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 10:52
帰りは岩野コースを行ってみる。
毒を持ってるので全く人も恐れないアサギマダラ。
2022年07月31日 10:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 10:54
毒を持ってるので全く人も恐れないアサギマダラ。
こちらのコースもヤブッてるってほど草木がうざいとこはなかった。
2022年07月31日 10:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 10:55
こちらのコースもヤブッてるってほど草木がうざいとこはなかった。
くりんとした木の花
2022年07月31日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 10:56
くりんとした木の花
降りる先に池塘が見える。お田沼ってとこみたい。

先の左の稜線がシャムコース方面か。シャムってなんぞや。シャム猫のシャム?
2022年07月31日 11:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 11:01
降りる先に池塘が見える。お田沼ってとこみたい。

先の左の稜線がシャムコース方面か。シャムってなんぞや。シャム猫のシャム?
その池塘に来た。
2022年07月31日 11:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:05
その池塘に来た。
水面に映る青空は美しい。なんかの花の蕾がたくさんある
2022年07月31日 11:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 11:06
水面に映る青空は美しい。なんかの花の蕾がたくさんある
振り返り。
2022年07月31日 11:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 11:07
振り返り。
降りてから撮った写真。
この岩は滑る。ロープがありがたい。
2022年07月31日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:09
降りてから撮った写真。
この岩は滑る。ロープがありがたい。
シャムコースとの分岐
2022年07月31日 11:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:13
シャムコースとの分岐
左がガケでもないけどそれっぽいとこ
2022年07月31日 11:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:15
左がガケでもないけどそれっぽいとこ
シャムコースが少し見える
2022年07月31日 11:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 11:16
シャムコースが少し見える
これもシャムコース方面か
2022年07月31日 11:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:22
これもシャムコース方面か
百万ドルのどうだん付近は根っこを守るためかピンテで登山道から入らないようになってる。
2022年07月31日 11:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:24
百万ドルのどうだん付近は根っこを守るためかピンテで登山道から入らないようになってる。
おそらくこれが百万ドルのどうだん。
サラサドウダンなら満開のときに見に来なきゃ…。
2022年07月31日 11:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 11:25
おそらくこれが百万ドルのどうだん。
サラサドウダンなら満開のときに見に来なきゃ…。
朽木に小さくて丸い菌類ぽいやつ
2022年07月31日 11:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:31
朽木に小さくて丸い菌類ぽいやつ
シャムコースの分岐以降、3つか4つのクマの糞らしきものが登山道にあった。気配は感じず。
2022年07月31日 11:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:34
シャムコースの分岐以降、3つか4つのクマの糞らしきものが登山道にあった。気配は感じず。
なんだろうこのネバネバの膜。
2022年07月31日 11:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:35
なんだろうこのネバネバの膜。
空間広めの良い森。
2022年07月31日 11:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:38
空間広めの良い森。
2つのキノコがくっついてる。
他にも何種類か、赤いきのこはかなり見かけた。
2022年07月31日 11:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:40
2つのキノコがくっついてる。
他にも何種類か、赤いきのこはかなり見かけた。
岩野コースでは誰も見なかった。お花畑すぎてすぐのぬかるみに今日の物っぽい足跡はあった。
2022年07月31日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:48
岩野コースでは誰も見なかった。お花畑すぎてすぐのぬかるみに今日の物っぽい足跡はあった。
うば様。
笑ってます。(´∀`)
2022年07月31日 11:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 11:56
うば様。
笑ってます。(´∀`)
畑と道路が見えた
2022年07月31日 12:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 12:03
畑と道路が見えた
杉林。湿度MAX。
2022年07月31日 12:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 12:09
杉林。湿度MAX。
石碑が5体ほどある。
2022年07月31日 12:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 12:09
石碑が5体ほどある。
寺の跡地らしい。
2022年07月31日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 12:11
寺の跡地らしい。
道路でた〜
2022年07月31日 12:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 12:12
道路でた〜
登山口前に駐車スペースあり。
2022年07月31日 12:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 12:13
登山口前に駐車スペースあり。
あとは道路をゆくだけ。
あづい…多少風があっても暑い…
2022年07月31日 12:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 12:18
あとは道路をゆくだけ。
あづい…多少風があっても暑い…
左下から涼し気な沢の音がする。
案内板にあった祓川渓谷か。水量多くて登山道に水場はなくても結構水が湧き出てるとこある気がする。
2022年07月31日 12:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 12:27
左下から涼し気な沢の音がする。
案内板にあった祓川渓谷か。水量多くて登山道に水場はなくても結構水が湧き出てるとこある気がする。
戻ってきた
2022年07月31日 12:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 12:36
戻ってきた
速やかに水分補給。タオル濡らして顔とか拭いた。
2022年07月31日 12:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/31 12:40
速やかに水分補給。タオル濡らして顔とか拭いた。

装備

備考 ザック8.5圓阿蕕い(うち水分4.5L)

感想

休み初日に早起きはきついのと暑い天気予報なので無理せず、久々の葉山。
風があり天気予報ほどの暑さはなかった。
7月の写真容量が余ってたので無駄に沢山アップロード。

◆テルメ柏陵
この前の塩辛さに惹かれまたやってきた。
今日も湯の色は無色透明だった。色の違いは成分も変わるのかな。何が違うんだろ。
本日は露天風呂の椅子で涼んでから上がったのであまり涼しくない脱衣所もそう堪えなかった。
まあ外は暑いけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

966さん、こんばんわ。村山葉山、かなり素晴らしい風景ですね!アサギマダラ🦋、わたくしも、先日山頂でやたら、わたしになついてましたが、毒あるんですか!😱
2022/8/5 0:04
rabbid-soegiさん、おはようございます!
ウィキペディアの受け売りですが、羽じゃなくて体の白黒の斑点は確かに毒々しくも見えます。でもチャドクガのように触ると大変なことになるわけでもなく、食べる人もいないと思いますので(笑)人間にとっては無害ですね。
逃げないので親しみやすいです(^^)
2022/8/5 6:24
966さんありがとうございますた。食べなきゃ、無害ですね。(笑)。ちゃ毒蛾🐛は、最悪ですね。
2022/8/5 12:00
シャム、、、ふふふ。
2022/8/5 8:13
シャム、、、ムフフ。
に見えたので速やかにググったらherozoさんの記録で語源を知ることができました(笑)
2022/8/5 14:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら