ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455272
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

袈裟丸山 アカヤシオのピークは過ぎていました

2014年05月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
iroha その他1人
GPS
06:23
距離
10.4km
登り
935m
下り
932m

コースタイム

駐車場7:57
8:50賽の河原
9:40小丸山9:45
10:04小丸避難小屋
10:51前袈裟丸山11:18
12:00小丸避難小屋12:45
13:00小丸山
13:47賽の河原
14:23駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道122号線から小中西山林道
折場登山口駐車場

トイレあり
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし

今回は、奥武蔵で再会した救世主との山行です
床屋さんを経営されているので、店名のミクストさんと呼ばせていただきます


下山後の温泉
水沼駅温泉センター カッパの湯
http://www.mizunuma-sb.com/
左の折場登山口へ向かいます
2014年05月26日 07:23撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 7:23
左の折場登山口へ向かいます
登山口はよく整備されています
[[wt-clear]]は望めそうにない予報です
2014年05月26日 07:44撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 7:44
登山口はよく整備されています
[[wt-clear]]は望めそうにない予報です
今日は、この方
奥武蔵で再会した救世主
ミクスト(床屋さんの店名)さんと一緒です
男坂の北回りは通行禁止
2014年05月26日 07:59撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
5/26 7:59
今日は、この方
奥武蔵で再会した救世主
ミクスト(床屋さんの店名)さんと一緒です
男坂の北回りは通行禁止
白樺とブナの原生林の森へ
2014年05月26日 08:11撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 8:11
白樺とブナの原生林の森へ
下の方は、シロヤシオが咲き始め
2014年05月26日 08:19撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
5/26 8:19
下の方は、シロヤシオが咲き始め
二人で写真をパシャパシャ
2014年05月26日 08:20撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 8:20
二人で写真をパシャパシャ
綺麗ですね^^
2014年05月26日 08:12撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
7
5/26 8:12
綺麗ですね^^
西側の展望のよい所
2014年05月26日 08:21撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
5/26 8:21
西側の展望のよい所
ミツバツツジとシロヤシオ
2014年05月26日 08:28撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
5/26 8:28
ミツバツツジとシロヤシオ
2014年05月26日 08:29撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 8:29
2014年05月26日 08:39撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 8:39
ツツジ平
2014年05月26日 08:43撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 8:43
ツツジ平
展望台
登ってみます
2014年05月26日 08:45撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 8:45
展望台
登ってみます
上から
残念な眺望
2014年05月26日 08:45撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 8:45
上から
残念な眺望
近場のミツバツツジ
2014年05月26日 08:46撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
5/26 8:46
近場のミツバツツジ
賽ノ河原
ミクストさんに撮っていただきました(^^)
2014年05月26日 08:50撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
5/26 8:50
賽ノ河原
ミクストさんに撮っていただきました(^^)
登山道に灰皿があるのは初めて
2014年05月26日 08:51撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 8:51
登山道に灰皿があるのは初めて
カラマツ
2014年05月26日 08:58撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
5/26 8:58
カラマツ
ミクストさんからの差し入れ
美味しい、ありがとうございます
2014年05月26日 09:03撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 9:03
ミクストさんからの差し入れ
美味しい、ありがとうございます
アカヤシオ登場
2014年05月26日 09:13撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
5/26 9:13
アカヤシオ登場
2014年05月26日 09:30撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 9:30
2014年05月26日 09:31撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 9:31
2014年05月26日 09:37撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 9:37
2014年05月26日 09:37撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
5/26 9:37
小丸山
2014年05月26日 09:41撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 9:41
小丸山
皇海山と鋸山がギリギリの眺望
2014年05月26日 09:42撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
5/26 9:42
皇海山と鋸山がギリギリの眺望
2014年05月26日 09:56撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 9:56
避難小屋
2014年05月26日 10:04撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 10:04
避難小屋
いつもの寡黙に登っている図
をミクストさんに撮ってもらいました
2014年05月26日 10:10撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
5/26 10:10
いつもの寡黙に登っている図
をミクストさんに撮ってもらいました
山桜
2014年05月26日 10:26撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 10:26
山桜
石楠花は、蕾
2014年05月26日 10:27撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
5/26 10:27
石楠花は、蕾
2014年05月26日 10:27撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 10:27
2014年05月26日 10:28撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
5/26 10:28
デッカイ盆栽
2014年05月26日 10:28撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 10:28
デッカイ盆栽
原生林の山
2014年05月26日 10:36撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 10:36
原生林の山
ミクストさん山頂手前の岩場を軽やかに登ります
2014年05月26日 10:41撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
5/26 10:41
ミクストさん山頂手前の岩場を軽やかに登ります
山頂手前
2014年05月26日 10:47撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 10:47
山頂手前
10:51 前袈裟丸山
2014年05月26日 10:51撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
5/26 10:51
10:51 前袈裟丸山
ミクストさんとWタッチ
2014年05月26日 10:52撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
5/26 10:52
ミクストさんとWタッチ
後袈裟丸
天気が良ければ行ってみたかったですね
2014年05月26日 10:56撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
5/26 10:56
後袈裟丸
天気が良ければ行ってみたかったですね
現在地
2014年05月26日 11:01撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
5/26 11:01
現在地
小丸山避難小屋に戻って昼飯
2014年05月26日 12:03撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
5/26 12:03
小丸山避難小屋に戻って昼飯
では、下山します
2014年05月26日 12:46撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 12:46
では、下山します
小丸山付近のアカヤシオ
2014年05月26日 12:52撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 12:52
小丸山付近のアカヤシオ
2014年05月26日 12:59撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 12:59
2014年05月26日 13:00撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 13:00
2014年05月26日 13:05撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 13:05
2014年05月26日 13:08撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
5/26 13:08
2014年05月26日 13:08撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
5/26 13:08
帰りも弓の手で
2014年05月26日 13:47撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 13:47
帰りも弓の手で
2014年05月26日 13:50撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 13:50
雨がポトポツと
2014年05月26日 14:01撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5/26 14:01
雨がポトポツと
無事下山
2014年05月26日 14:23撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 14:23
無事下山
お疲れさま(^^)
2014年05月26日 14:35撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
5/26 14:35
お疲れさま(^^)
帰りの温泉
水沼駅温泉センター
2014年05月26日 15:29撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
5/26 15:29
帰りの温泉
水沼駅温泉センター
カッパの湯
2014年05月26日 15:30撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
5/26 15:30
カッパの湯
撮影機器:

感想

先日、靴慣らしに奥武蔵を歩いているときに登山道で再会した救世主の方との山行きです
2年前、2度目のトレッキングで東武鉄道の観光マップを持って
黒山三滝から関八州見晴台へ向う途中
舗装された林道から登山道への入口が分からず
アタフタしているところに現れた、救世主の方です(^^)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-435585.html
 (床屋さんを経営されているので、お店の名前ミクストさんで呼ばせていただきます)

超初心者から成長した俺をミクストさんに見てもらおうと、山行を計画
5月16日にゆうやけさんの登られた、アカヤシオ咲く袈裟丸山に決定
当日の天候は、夕方から雨ないので、短めのコース
折場登山口より弓の手コースを選択

登山口付近は、植林された杉林を登る事が多いですが
ここは、最初から白樺とブナの原生林を登ります
想像していた山とは違う事に、ミクスト(お店の名前)さんと驚きながら登りこみます
すると、シロヤシオやミツバツツジが咲いています。
ミクストさんは、お店に飾る写真をパシャパシャ
俺は、ブログ用に写真をパシャパシャ
二人で、太陽が欲しいね〜と、ちょっと残念な空を見つめます

ツツジ平のツツジの開花はもう少し先のようです

賽ノ河原を過ぎ小丸山へ登っていくと、アカヤシオが咲いています
ピークは過ぎてしまったのか、登山道に花びらが落ちはじめています
小丸山のアカヤシオは、綺麗に咲き誇っていました、ギリギリ間に合った

鞍部にある小丸避難小屋まで下り、笹の深い稜線を登り返します
ミクストさんは、軽快に登っていきます
俺が歩くの早いことを知って、気を使わせてしまったかな(^^;

最後の急登を登りこむと前袈裟丸山に到着です。
後袈裟丸山までは、通行禁止ですが少し先まで行き後袈裟丸山を確認
登山道は、石楠花の蕾で一杯でした、もうじき見頃かな(^^)

山頂ガスがまいてきたて寒いのと、お昼にはまだ早いので避難小屋まで戻ります
避難小屋前でお昼です、ミクストさんにデザートのグレープフルーツを頂きました
トレッキングをしているときに食べるフルーツは美味しい(^^) ありがとうございました

下山途中の笹原で雨が降出しましたが、樹林帯まであと少しなので
合羽を着ずに下山、ギリ合羽を着ないで済みました(^^)

東屋で、下山してきた方々と山談議しながらクールダウン
ミクストさんとオールフリーで無事下山のカンパイ(^^)

袈裟丸山、思っていた以上に好い山でした、ミクストさんも気に入ってくれたようです(^^)
次回訪れるときは、群界尾根から後袈裟丸に登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

お疲れ様です。
irohaさん毎度です
実は今、甲武信から帰って来たとこです
(ヘロヘロ過ぎて、テンション可笑しいです

自分の軌跡チェックしようとしたら、irohaさんのレポみたので来ました
お花達、綺麗ですね
お天気イマイチでしたが、お仲間さんと楽しそうで何よりですね
自分も花を今日撮って来たのですが、名前がよくわかりません

irohaさんの山と高原アプリ、綺麗にアップになってますね
自分のそんなに拡大にならないです
おまけに今日は朝うまく起動したんですが、ゴールちょっと前にとんでもない場所にワープして戻って来るという軌跡の線を描いてしまい、距離がとんでもないことに・・・
これから修正出来るかやってみます。
この症状は二度目
そんなことになったことありますか?
あ、すみません自分のこと言ってしまい
2014/5/28 19:56
Re: お疲れ様です。
skyworker さん こんばんは(^^)

甲武信ヶ岳お疲れ様です
そちらに行ってコメントしますね

袈裟丸山は、ほんと好い山でした
大好きな奥秩父の笠取山を案内しようと思っていたのですが
天候と花の開花を考え袈裟丸山にしました。

スマホの軌道は、今回きちんと記録されましたが
いつも、ブッ飛んでいますよ
記録間隔は、30秒に設定していますが
今度は10秒で設定してみますね
2014/5/29 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら