ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4560995
全員に公開
ハイキング
大雪山

赤岳〜白雲岳「初テン泊なのに…。」

2022年08月06日(土) ~ 2022年08月07日(日)
 - 拍手
ぺりーと その他5人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
16:56
距離
18.3km
登り
1,205m
下り
1,190m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:00
休憩
3:23
合計
11:23
6:27
43
7:11
7:17
22
7:39
7:39
59
8:38
8:38
129
10:48
11:11
29
11:40
11:41
2
11:43
11:44
13
11:57
12:01
38
12:39
14:40
42
15:22
15:25
36
16:01
16:46
27
17:13
17:13
40
2日目
山行
4:53
休憩
0:10
合計
5:03
17:53
31
7:58
8:03
42
8:45
8:45
15
9:00
9:03
21
9:24
9:24
66
10:30
10:31
56
11:26
11:27
23
11:49
11:52
36
12:27
12:28
3
12:31
ゴール地点
天候 1日目:晴れ!
2日目:晴れ(風強め)
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは層雲峡より大雪湖、大雪山観光道路を車で50分ほど。
『避難小屋利用協力金』
・小屋:1人 2,000円(協力金プラスで3,000円)
​・テント:1人 500円(協力金プラスで1,500円)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。
コマクサ平に携帯トイレブース建設中です。NPO法人カムイさんありがとうございます!今年は大雪の山々に行く登山道で、よくヒグマが目撃されているとのこと。なので、ザックのデポはしないでほしいです。
その他周辺情報 銀泉台駐車場にトイレと靴洗い場あります。
今回は初テン泊!ベテラン“ふうろさん”にお誘いいただき決行✨天気が良く、駐車場からここまで少し歩くけど、まだまだ涼しい🎐
2022年08月06日 06:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 6:40
今回は初テン泊!ベテラン“ふうろさん”にお誘いいただき決行✨天気が良く、駐車場からここまで少し歩くけど、まだまだ涼しい🎐
2022年08月06日 06:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/6 6:48
これは?
2022年08月06日 06:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/6 6:56
これは?
今日は遠くの山までみえる〜
2022年08月06日 07:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/6 7:03
今日は遠くの山までみえる〜
初めての重さを担ぐ💦
2022年08月06日 07:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/6 7:07
初めての重さを担ぐ💦
小休止しながら🦵
2022年08月06日 07:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/6 7:14
小休止しながら🦵
久しぶりの快晴!遠ーく雲海の中に雌阿寒岳や雄阿寒岳、斜里岳や知床方面も見えてるんです👀
2022年08月06日 07:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/6 7:41
久しぶりの快晴!遠ーく雲海の中に雌阿寒岳や雄阿寒岳、斜里岳や知床方面も見えてるんです👀
2022年08月06日 07:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/6 7:58
たまに雪渓
2022年08月06日 08:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 8:07
たまに雪渓
コマクサ平で小休止。コマクサたくさんありましたがなぜか写真なし😅コマクサ見ながらゼリーでエネルギージャージ!
2022年08月06日 08:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 8:16
コマクサ平で小休止。コマクサたくさんありましたがなぜか写真なし😅コマクサ見ながらゼリーでエネルギージャージ!
ワタスゲが少し🤏たくさんあるとこ見てみたい。
2022年08月06日 08:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 8:29
ワタスゲが少し🤏たくさんあるとこ見てみたい。
カムイさんありがとう!完成楽しみ〜
2022年08月06日 08:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 8:34
カムイさんありがとう!完成楽しみ〜
秋の空?!
2022年08月06日 08:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/6 8:37
秋の空?!
ベテラン“ふうろさん”
2022年08月06日 08:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 8:37
ベテラン“ふうろさん”
タカネトウチソウ?たくさん咲いてました!これ、何でか好きです🥰私には尻尾に見える♪
2022年08月06日 09:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/6 9:03
タカネトウチソウ?たくさん咲いてました!これ、何でか好きです🥰私には尻尾に見える♪
チングルマの花もまだありました👍
2022年08月06日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
8/6 9:11
チングルマの花もまだありました👍
エゾノツガザクラ。あってるかな?ピンク色がかわいいやつ
2022年08月06日 09:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/6 9:13
エゾノツガザクラ。あってるかな?ピンク色がかわいいやつ
2022年08月06日 09:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 9:16
2022年08月06日 09:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/6 9:21
2022年08月06日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/6 9:22
2022年08月06日 09:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 9:33
雌阿寒岳、雄阿寒岳!
2022年08月06日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 9:36
雌阿寒岳、雄阿寒岳!
エゾノツガザクラですよね?これもかわいいやつ!
2022年08月06日 09:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 9:43
エゾノツガザクラですよね?これもかわいいやつ!
今年はうらしまさん、なんだか赤い色の入り方がブチブチらしいです…どうしたのかな。
2022年08月06日 09:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 9:47
今年はうらしまさん、なんだか赤い色の入り方がブチブチらしいです…どうしたのかな。
2022年08月06日 09:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 9:50
イワヒゲあってる?
2022年08月06日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 10:20
イワヒゲあってる?
どこをみてもスンバラシイ!!
2022年08月06日 10:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 10:32
どこをみてもスンバラシイ!!
赤岳まではたくさん登ってました
2022年08月06日 10:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 10:32
赤岳まではたくさん登ってました
あー、ピントが合ってない😞
2022年08月06日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 10:46
あー、ピントが合ってない😞
赤岳到着!背中が重いけど、楽しくて辛くない(笑)ここで少し多めの休憩。荷物が重いせいかお腹が空く😩ここから白雲岳避難小屋まではもう少し!
2022年08月06日 10:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
8/6 10:50
赤岳到着!背中が重いけど、楽しくて辛くない(笑)ここで少し多めの休憩。荷物が重いせいかお腹が空く😩ここから白雲岳避難小屋まではもう少し!
白雲岳見えた。向こう側のゼブラはもうないだろうなー
2022年08月06日 11:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 11:44
白雲岳見えた。向こう側のゼブラはもうないだろうなー
分岐到着。後は下るのみ😊
2022年08月06日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 11:59
分岐到着。後は下るのみ😊
2022年08月06日 12:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 12:03
あ!トムラウシ山⛰✨
2022年08月06日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 12:07
あ!トムラウシ山⛰✨
今日は大雪系眺望良さそう
2022年08月06日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 12:10
今日は大雪系眺望良さそう
白雲岳避難小屋ズーム!本当素敵だなー😍
2022年08月06日 12:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
8/6 12:24
白雲岳避難小屋ズーム!本当素敵だなー😍
もう少し。最近テン場などにも熊がくるというような情報を見ていたので心配。途中、スライドした方から熊情報🐻どうやら少し前にも雪渓やハイマツのところでウロウロしてたらしい。テン泊の予定だけど…。
2022年08月06日 12:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/6 12:29
もう少し。最近テン場などにも熊がくるというような情報を見ていたので心配。途中、スライドした方から熊情報🐻どうやら少し前にも雪渓やハイマツのところでウロウロしてたらしい。テン泊の予定だけど…。
2022年08月06日 12:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 12:30
これは?ピンクいろ。
2022年08月06日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 12:31
これは?ピンクいろ。
なんとかトリカブト😅たくさんありましたが、触ってはいけません(毒)でも綺麗な色だなー
2022年08月06日 12:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/6 12:32
なんとかトリカブト😅たくさんありましたが、触ってはいけません(毒)でも綺麗な色だなー
あれ?…テン泊者なし?何か書いてある。「ヒグマいます。テント場入らないで!管理人」ええぇぇえ!😭嫌な予感。
2022年08月06日 12:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/6 12:37
あれ?…テン泊者なし?何か書いてある。「ヒグマいます。テント場入らないで!管理人」ええぇぇえ!😭嫌な予感。
避難小屋到着!“ふうろさん”が管理人さんに、テン泊について確認。熊により何か被害があった場合、この白雲小屋は閉鎖に追い込まれる危険性があると🐻小屋のことや今後のことなど考えると小屋泊に変更するしかないです。何事も経験🤔
5
避難小屋到着!“ふうろさん”が管理人さんに、テン泊について確認。熊により何か被害があった場合、この白雲小屋は閉鎖に追い込まれる危険性があると🐻小屋のことや今後のことなど考えると小屋泊に変更するしかないです。何事も経験🤔
トイレは2つ。紙は持ち帰りですよ〜。ベンキの中へ落としてはいけません!
2022年08月06日 13:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/6 13:27
トイレは2つ。紙は持ち帰りですよ〜。ベンキの中へ落としてはいけません!
気を取り直して。お茶しましょう♪とコーヒーを豆挽いて淹れてくれました。なんて美味しいこと‼︎お菓子出しあって至福の時🤤そこへ…
7
気を取り直して。お茶しましょう♪とコーヒーを豆挽いて淹れてくれました。なんて美味しいこと‼︎お菓子出しあって至福の時🤤そこへ…
トイレの裏にある雪渓に熊出現🐻のびーっ!冷たくて気持ちよさそう〜。今日は暑いよね💦慌ててコケる。ズームなので画像粗し🥲
2022年08月06日 13:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
8/6 13:53
トイレの裏にある雪渓に熊出現🐻のびーっ!冷たくて気持ちよさそう〜。今日は暑いよね💦慌ててコケる。ズームなので画像粗し🥲
お腹を出す。
2022年08月06日 13:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
8/6 13:53
お腹を出す。
うつぶせー(笑)長い時間冷やしてました🧊
2022年08月06日 13:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
8/6 13:58
うつぶせー(笑)長い時間冷やしてました🧊
こんなに綺麗なテン場なのになー😫やつが来ちゃうんだなー。
2022年08月06日 14:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 14:42
こんなに綺麗なテン場なのになー😫やつが来ちゃうんだなー。
荷物を軽くして、夕日を見に白雲岳に向かいます。
2022年08月06日 14:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 14:57
荷物を軽くして、夕日を見に白雲岳に向かいます。
2022年08月06日 15:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 15:03
2022年08月06日 15:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 15:18
2022年08月06日 15:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 15:25
2022年08月06日 15:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 15:44
2022年08月06日 15:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 15:44
2022年08月06日 15:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 15:44
2022年08月06日 15:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 15:45
振り返って。影とのコントラストがすごいっ。
2022年08月06日 15:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 15:59
振り返って。影とのコントラストがすごいっ。
山頂到着。白雲岳の影に自分の影一緒に見えるかやってみたところ(笑)撮られてるの知らなかった😅
7
山頂到着。白雲岳の影に自分の影一緒に見えるかやってみたところ(笑)撮られてるの知らなかった😅
雪渓のゼブラはないけど、光と影でゼブラ!これもいい!泊まりじゃないと見れない夕方の景色。知ってしまったー🤭
2022年08月06日 16:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
8/6 16:04
雪渓のゼブラはないけど、光と影でゼブラ!これもいい!泊まりじゃないと見れない夕方の景色。知ってしまったー🤭
2022年08月06日 16:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 16:06
このまま山頂で泊まりたいけど小屋へ戻ります。
2022年08月06日 16:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
8/6 16:06
このまま山頂で泊まりたいけど小屋へ戻ります。
おっと、標柱撮り忘れるところだった。逆光で真っ黒だけど。
2022年08月06日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/6 16:11
おっと、標柱撮り忘れるところだった。逆光で真っ黒だけど。
2022年08月06日 16:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 16:51
帰りましょ
2022年08月06日 17:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 17:12
帰りましょ
2022年08月06日 17:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/6 17:12
2022年08月06日 17:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 17:35
2022年08月06日 17:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/6 17:36
小屋に戻ってみんなで乾杯🍻今回は初めての荷物の重さに負けて、ビールは持って行きませんでしたが、みんなが分けてくれました✨ビール以外、きゅうりやミニトマトなんかも。ここではご馳走ですね😆
3
小屋に戻ってみんなで乾杯🍻今回は初めての荷物の重さに負けて、ビールは持って行きませんでしたが、みんなが分けてくれました✨ビール以外、きゅうりやミニトマトなんかも。ここではご馳走ですね😆
翌日、朝日で照らされるトムラウシをと外で待ちました!風が冷たく寒い😨
2022年08月07日 04:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/7 4:37
翌日、朝日で照らされるトムラウシをと外で待ちました!風が冷たく寒い😨
朝日に当たるトムラウシ見ながらの朝食。食欲あまりなく、コーヒー、味噌汁、甘酒水分ばかり。でも美味しい〜。
2022年08月07日 04:55撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/7 4:55
朝日に当たるトムラウシ見ながらの朝食。食欲あまりなく、コーヒー、味噌汁、甘酒水分ばかり。でも美味しい〜。
どこから何度見ても、絵になる小屋と山。板垣新道から小泉岳、赤岳通って下山。
2022年08月07日 07:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/7 7:33
どこから何度見ても、絵になる小屋と山。板垣新道から小泉岳、赤岳通って下山。
2022年08月07日 07:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/7 7:34
トムラウシ方面雲で見えなくなってる
2022年08月07日 07:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/7 7:38
トムラウシ方面雲で見えなくなってる
ロープの脇を歩いて渡るとこ。
1
ロープの脇を歩いて渡るとこ。
たくさん咲いてました♪
2022年08月07日 07:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/7 7:41
たくさん咲いてました♪
分岐到着。
2022年08月07日 07:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/7 7:58
分岐到着。
2022年08月07日 08:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/7 8:00
平らなところに山頂。ここで小休止。食べれそうなのでプロテインバー食べる!でも、美味しくなかった…😭
2022年08月07日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/7 8:44
平らなところに山頂。ここで小休止。食べれそうなのでプロテインバー食べる!でも、美味しくなかった…😭
風強め。赤岳はスルーして先へ進みます。
2022年08月07日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/7 9:25
風強め。赤岳はスルーして先へ進みます。
ここで長めの休憩。なかなか疲れてます😅みんなで話せば元気も出てきた💪
2
ここで長めの休憩。なかなか疲れてます😅みんなで話せば元気も出てきた💪
駐車場が見えた!車少なめ?!だんだんと下界の暑さが感じられ汗だく。
2022年08月07日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/7 11:33
駐車場が見えた!車少なめ?!だんだんと下界の暑さが感じられ汗だく。
2022年08月07日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/7 12:07
やっと登山口まできました〜。
2022年08月07日 12:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/7 12:13
やっと登山口まできました〜。
わーい🙌駐車場つきました!色々ありましたがお疲れ様でしたー!楽しかった🤩
2022年08月07日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/7 12:27
わーい🙌駐車場つきました!色々ありましたがお疲れ様でしたー!楽しかった🤩

感想

長文です😁面倒な方はスルーで(笑)

先月、テント泊のベテラン“ふうろさん”からテン泊初めての人も他に誘って、皆んなで白雲岳避難小屋に行きましょうとお誘いいただき、喜んで参加。ところがテン泊装備ない💦と慌てて購入。揃えた金額に愕然…😰でも、これは通らなければならない道!と、これからも仕事頑張ろうと改めて決意🤣
ヤマレコのkaory09さんに助けを求め悩みも解消!メンタル救われました。教えていただきありがとうございます😊

最近は週末になると山の天気は良くなく、心配でしたがテン泊予定の2日間はてんくらA!なんてラッキー🤞嬉しくなり重い荷物(15kg)のこと一瞬忘れる。
最近は、白雲岳避難小屋付近にも熊が頻繁に出没し、テントのすぐ近くまで来たという話も読み、
ちょっとドキドキ。

今年は黒岳石室周辺など、他登山道にもヒグマが多く出ているようで、白雲岳避難小屋の周りにもしばらく居座っているようです。避難小屋に近づくにつれ、スライドする方達からも「少し前熊いましたよ」というような情報いただくように。遠目に見るのはかわいいのですけど😔

避難小屋見えてテン場に目をやると、テントがひと張りもない!小屋の管理人さんにリーダー確認。熊が頻繁に来ているので熊により何か被害があった場合、この白雲小屋は閉鎖に追い込まれる危険性があると言われたそうで、そこまで言われれば無理だねとなりテン泊断念。私達の後からもテン泊目的の方が続々と到着し、ほぼ皆さん小屋泊に変更。小屋はぎゅーぎゅー…マスクはするけどコロナが心配。
小屋泊にするか、このまま頑張って黒岳石室まで行こうか、それとも下山かとメンバー会議。ザックの重さ体の状況から時間的にも黒岳までは行けない、下山も時間も遅くなるので無理かなと、小屋泊に決定。残るはコロナの心配のみですがもうどうしようもない。
なので、これから行く方は白雲岳避難小屋のFacebookも要確認ですね。ちなみにこの日は、一日中小屋の周りに居て最も長く滞在した日だったようです💦逆に運がいいのか?!

気を取り直して、場所取りと荷物解体。お茶とお菓子タイムで過ごしてから白雲岳に夕日を見に♪必要最低限の軽ーい荷物持ってスタート。背中に羽が生えたよう。あれ?足浮いてるんじゃない?(ドラえもん状態)なんてことはないけど、さっきまでの重かった記憶がなくなる😑そして泊まりじゃないといられない時間帯。言い表せない景色とまったりした時間に浸る。でも、今いる熊は登山道を移動に使っていることもあるらしいので、もう戻らなきゃ。どこで合っても不思議じゃないけど。

初めての小屋泊。ご飯済ませビールもご馳走になり会話も楽しく気分もいい🥰でも8時消灯らしく、すでに皆さん寝る準備。私もおやすみー…だけどなかなか寝られない!目がらんらん👁そのうちイビキの大合唱。一晩中寝そうになって目が覚めるの繰り返し💧耳栓も想定外なので持ってないし…と、長ーーーい夜を過ごしました。楽しくお酒も進むのは理解でしますけどね😅やはりそこはやりすぎないようグッと我慢してほしいところですね。とにかくコロナが心配なのでマスクしたまま就寝。暑い!人の多さとマスクでシュラフから体を出す(笑)星も曇って見えなかったようで、夜は楽しみもなく明けていきました。

翌朝、トムラウシに朝日が当たる様子を見ながらの朝食。なんて贅沢な時間を過ごしているんだ!帰りたくない。あちらの世界に戻りたくない(笑)山で育った私が忘れてる感情を、毎回山は思い出させてくれます。

のんびり準備して、7:30くらいに下山開始。すでに他の方は出発。管理人さん(若い女性)にお礼を言って手を振り避難小屋とお別れ。本当にお世話になりました✨

下山は板垣新道通って小泉岳〜赤岳コース。またもや熊さん来てた。登山道にはいなそうだけど、人を怖がらないみたいなので困ったもんです。
このコースはそんなにキツイところもないと思います。ただ赤岳からの何箇所かある急坂は、重い荷物を背負ってなので慎重に歩きます。

今回のテント泊は叶いませんでしたが、小屋泊も初でしたし、熊も目撃したし、テン泊荷物背負い山行できたし、楽しい仲間との会話やご飯と、とてもいい経験ができたと充実感たっぷりでした🙌メンバーの皆んなありがとう!☺️

今回登山道整備に携わってる多くの方達に出会い、お話聞いたり見てありがたさを感じ、自分も関わってみたいという気持ちがありましたが、更に強くなりました。思ってるだけじゃダメですね。行動あるのみ!近いうちにまたテント泊実行したいです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

peri-toさん、初山泊お疲れ様でした!
せっかく重たいテント担いでいったけど使えなかったのは残念でしたね、でもさすがにやむを得ない状況ですもんね😫
イビキの部分を読んで、「あっ」って気付きました。
そう、耳栓(笑)
必須なのにアドバイス忘れてごめんなさい😅

夕陽、夜明け、最高な時間を楽しめて良かったです!羨ましい!
次回行くのも楽しみですね〜!
私も雪が降る前に行かなきゃ😆!
2022/8/8 18:17
kaory09さん、コメントありがとうございます!今回は助かりました〜🥰耳栓は、テント泊する気満々だったので大丈夫です。それ以前にテンション上がって全然寝れなかったので(笑)

テント泊ではないけれど、これいらないなとか、持ってくればよかった〜って物、何となく分かりました👍
熊の行動が、今年は本当にどうしたんだ?ってくらい目撃されてるようなので、行く時は気をつけて行ってくださいね!
2022/8/8 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら