ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4565800
全員に公開
ハイキング
日高山脈

北海道遠征ー#1雨予報も降られずに済む、アポイ岳810m

2022年08月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
775m
下り
774m

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:37
合計
4:34
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8/6中央道、上信越道、北陸道新潟亀田ICを降り、新潟港フェリーターミナルへ。
8/6〜7新日本海フェリー:新潟港〜苫小牧東港¥32,700
8/7苫小牧〜道の駅みついし(車中泊)
8/8道の駅みついし〜アポイ岳登山口駐車場へ。
下山後、R236にて帯広へ。
ルートイン帯広駅前¥9,500
コース状況/
危険箇所等
登山道は遊歩道なみです。
その他周辺情報 アポイ山荘にも泊まってみたかったかな。
8/6 3年連続北海道遠征に出発
いきなりこれですか
北陸道米山SAのレストランにて
福浦八景丼¥1,800
2022年08月06日 18:16撮影
2
8/6 18:16
8/6 3年連続北海道遠征に出発
いきなりこれですか
北陸道米山SAのレストランにて
福浦八景丼¥1,800
日本海に夕陽が沈む
2022年08月06日 18:30撮影
4
8/6 18:30
日本海に夕陽が沈む
米山ですか
2022年08月06日 18:32撮影
2
8/6 18:32
米山ですか
新潟港に到着
新日本海フェリーゆうかり
2022年08月06日 21:26撮影
1
8/6 21:26
新潟港に到着
新日本海フェリーゆうかり
8/7早朝、秋田を過ぎたあたりで
姉妹船らいらっくです
2022年08月07日 06:43撮影
1
8/7 6:43
8/7早朝、秋田を過ぎたあたりで
姉妹船らいらっくです
悠々と進んでいきます
2022年08月07日 06:44撮影
2
8/7 6:44
悠々と進んでいきます
船内にて
2022年08月07日 15:35撮影
8/7 15:35
船内にて
航行路がわかりやすい
この後16:45苫小牧港に到着
道の駅みついしにて車中泊
2022年08月07日 15:39撮影
8/7 15:39
航行路がわかりやすい
この後16:45苫小牧港に到着
道の駅みついしにて車中泊
8/8早朝、道の駅を出発
アポイ岳登山口駐車場
2022年08月08日 04:14撮影
8/8 4:14
8/8早朝、道の駅を出発
アポイ岳登山口駐車場
高山植物で有名ですが
2022年08月08日 04:14撮影
8/8 4:14
高山植物で有名ですが
ユネスコ世界ジオパーク
に認定されています
2022年08月08日 04:15撮影
1
8/8 4:15
ユネスコ世界ジオパーク
に認定されています
一合目
2022年08月08日 04:25撮影
1
8/8 4:25
一合目
第3休憩所
かんらん岩でできているのかな
2022年08月08日 04:44撮影
2
8/8 4:44
第3休憩所
かんらん岩でできているのかな
第4休憩所
2022年08月08日 04:49撮影
8/8 4:49
第4休憩所
三合目
クマさんは怖いです
しっかり鳴らしていきます
2022年08月08日 04:54撮影
1
8/8 4:54
三合目
クマさんは怖いです
しっかり鳴らしていきます
第5休憩所
2022年08月08日 05:02撮影
1
8/8 5:02
第5休憩所
五合目
休憩小屋があります
2022年08月08日 05:12撮影
2
8/8 5:12
五合目
休憩小屋があります
携帯トイレ専用
簡易テントブースがあります
2022年08月08日 05:13撮影
8/8 5:13
携帯トイレ専用
簡易テントブースがあります
まだ標高380mですか
山頂が見えているのかな
雨予報でしたが、曇りです
2022年08月08日 05:13撮影
2
8/8 5:13
まだ標高380mですか
山頂が見えているのかな
雨予報でしたが、曇りです
高山植物保護が熱心にされています
2022年08月08日 05:14撮影
1
8/8 5:14
高山植物保護が熱心にされています
やっぱり天気は怪しいか
2022年08月08日 05:14撮影
8/8 5:14
やっぱり天気は怪しいか
2022年08月08日 05:20撮影
4
8/8 5:20
2022年08月08日 05:22撮影
2
8/8 5:22
六合目
2022年08月08日 05:27撮影
8/8 5:27
六合目
2022年08月08日 05:29撮影
8/8 5:29
6〜7合目間の互層
話が難しすぎます
2022年08月08日 05:31撮影
8/8 5:31
6〜7合目間の互層
話が難しすぎます
下界が見えています
2022年08月08日 05:32撮影
1
8/8 5:32
下界が見えています
海岸線がわかりますね
2022年08月08日 05:32撮影
1
8/8 5:32
海岸線がわかりますね
2022年08月08日 05:33撮影
1
8/8 5:33
2022年08月08日 05:35撮影
8/8 5:35
七合目
2022年08月08日 05:36撮影
1
8/8 5:36
七合目
ずっとこんな登山道です
2022年08月08日 05:39撮影
1
8/8 5:39
ずっとこんな登山道です
馬の背お花畑
山頂が隠れてしまいました
2022年08月08日 05:42撮影
1
8/8 5:42
馬の背お花畑
山頂が隠れてしまいました
2022年08月08日 05:47撮影
4
8/8 5:47
2022年08月08日 05:49撮影
8/8 5:49
分岐
2022年08月08日 05:49撮影
8/8 5:49
分岐
八合目
この先はガスの中
2022年08月08日 05:53撮影
1
8/8 5:53
八合目
この先はガスの中
九合目
2022年08月08日 06:01撮影
1
8/8 6:01
九合目
アポイ岳810m登頂
まだ6:10です
2022年08月08日 06:10撮影
2
8/8 6:10
アポイ岳810m登頂
まだ6:10です
山頂の祠
2022年08月08日 06:11撮影
2
8/8 6:11
山頂の祠
堂々たる一等三角点
2022年08月08日 06:21撮影
1
8/8 6:21
堂々たる一等三角点
下山は旧幌満お花畑経由で
2022年08月08日 06:22撮影
1
8/8 6:22
下山は旧幌満お花畑経由で
下りてくるとガスから抜けます
2022年08月08日 06:35撮影
8/8 6:35
下りてくるとガスから抜けます
2022年08月08日 06:36撮影
1
8/8 6:36
旧幌満お花畑
ロープが張ってあり
しっかり保護されています
2022年08月08日 06:37撮影
8/8 6:37
旧幌満お花畑
ロープが張ってあり
しっかり保護されています
振り返ると山頂のガスも取れましたね
2022年08月08日 06:37撮影
1
8/8 6:37
振り返ると山頂のガスも取れましたね
2022年08月08日 06:41撮影
2
8/8 6:41
2022年08月08日 06:44撮影
2
8/8 6:44
トラバース道を行きます
2022年08月08日 06:45撮影
8/8 6:45
トラバース道を行きます
分岐まで戻ってきました
2022年08月08日 07:02撮影
8/8 7:02
分岐まで戻ってきました
2022年08月08日 07:07撮影
4
8/8 7:07
アポイ岳を振り返る
2022年08月08日 07:13撮影
1
8/8 7:13
アポイ岳を振り返る
2022年08月08日 07:14撮影
1
8/8 7:14
五合目休憩小屋
2022年08月08日 07:34撮影
8/8 7:34
五合目休憩小屋
山頂は見えています
2022年08月08日 07:47撮影
8/8 7:47
山頂は見えています
一気に下山
2022年08月08日 08:48撮影
2
8/8 8:48
一気に下山

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 サングラス

感想

今年も来ました夏休み。
3年連続の北海道遠征です。

8/6土曜の半日仕事を終え、準備を入念に整えます。
いつものように新潟港フェリーターミナルまで高速道の運転。
途中、北陸道米山SAで美味しい夕飯を食べ、日本海に沈む夕陽の美しさに感動。

新潟港フェリーターミナルには出航2時間前に到着。
今年は苫小牧行きのフェリーです。
途中秋田に立ち寄り、18時間余りかかって、8/7夕刻、苫小牧に到着。

フェリーの中では有り余る時間に、天気予報を再三チェック。
どうもこの先1週間は雨か曇りの予報ばかりで、どこの山へ行ったらいいのか?
散々考えましたが、結局最初の予定どおりアポイ岳から行くことに決めました。
道の駅みついしには一昨年もお世話になりました。

8/8は午後から雨になる予報で、早朝道の駅を出発しました。
4時前にアポイ岳登山口に到着。
明るくなるのを待ち、4時過ぎスタートできました。
そのおかげか、下山するまで雨に降られずにすみました。

アポイ岳は花の名山として名高いですが、やはり8月ですと少し遅いようですね。
それでもいろいろな花がまだまだ咲いていてくれました(花の名前は相変わらず?)
今年の北海道遠征、まずは無難なスタートを切ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日高山脈 [日帰り]
アポイ登山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら