記録ID: 457593
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
下界は35度の猛暑日の赤城山
2014年05月31日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 572m
- 下り
- 578m
コースタイム
7:33 熊谷駅
8:15 高崎駅
8:33 前橋駅
8:45 前橋駅前発
9:45 赤城山ビジターセンター着
10:00 ビジターセンター出発
10:45 駒ヶ岳山頂
11:30 黒桧山頂
12:45 黒桧山登山口
12:55 赤城神社
大沼周辺散策
13:45 赤城山ビジターセンター発
14:45 前橋駅前
8:15 高崎駅
8:33 前橋駅
8:45 前橋駅前発
9:45 赤城山ビジターセンター着
10:00 ビジターセンター出発
10:45 駒ヶ岳山頂
11:30 黒桧山頂
12:45 黒桧山登山口
12:55 赤城神社
大沼周辺散策
13:45 赤城山ビジターセンター発
14:45 前橋駅前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
バス 関越交通 前橋駅→赤城山ビジターセンタへ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません |
写真
感想
今日は群馬県まで足を伸ばしてみました。
天気予報では前橋市は34度でしたが、赤城山頂は空気がスッキリ乾燥していました。しかし、登り始めると風がなく、陽射しが強いため大汗をかきました。
先に登った駒ヶ岳の登山道は急登に鉄階段と木製階段とがほとんどで、結構つらい登りでした。
駒ヶ岳から黒桧山頂までは急登ですが、距離が短いので休み休みでも一定のベースで登ることができました。一方、黒桧山頂からの下山ルートは岩がゴロゴロ飛び出していて、登りも下りも大変です。油断できない所ばかりでした。
赤城山は多くの人がハイキングを楽しむ良い山です。空気が澄んでいる日には、駒ヶ岳からの眺めは多分すばらしいでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する