記録ID: 4578134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2022年08月11日(木) ~
2022年08月12日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,741m
- 下り
- 1,727m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 3:44
- 合計
- 7:52
距離 6.5km
登り 1,727m
下り 236m
14:32
2日目
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:31
距離 4.8km
登り 27m
下り 1,515m
8:48
天候 | 1日目:晴れのち曇り夜間より雨 2日目:雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
4時到着で満車。 誘導員の方の案内で場内の通路脇に駐車。 広河原行5:15に乗車(協力金込み1,460円)。 帰りは広河原10:00発に乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無いが浮石多数で下山時は要注意。 雨上がりで濡れている岩や木の根が滑りやすく、 何度か尻餅ついた。 |
写真
感想
今年の山の日は初の南アルプス、
昨年計画するも行けなかった憧れの北岳へ。
マイテントから富士山眺めての晩酌が目的だったが、
テン場に到着してから富士山はずっとガスに覆われてて目的果たせずじまい。
行程はなかなかハードだったが南アルプスのダイナミックな景観も堪能できて思い出に残る山行となった。
富士山を肴に晩酌、また近いうちにリベンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する