ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4586515
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

芳ヶ平 大平湿原

2022年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
21.8km
登り
931m
下り
920m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:17
合計
6:26
7:38
13
スタート地点
7:52
7:52
4
7:56
7:56
62
8:58
8:58
11
9:09
9:09
9
9:18
9:19
10
9:28
9:39
3
9:43
9:45
17
10:03
10:03
50
10:53
10:54
14
11:08
11:08
6
11:14
12:17
29
12:46
12:46
8
12:54
12:54
55
13:49
13:50
4
13:54
13:54
14
14:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
本日は宿泊中の草津温泉を起点に登山します
台風一過ですがどんより(T▽T)
2022年08月14日 07:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 7:29
本日は宿泊中の草津温泉を起点に登山します
台風一過ですがどんより(T▽T)
いつものセブンで食料補給
2022年08月14日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 7:32
いつものセブンで食料補給
賽の河原温泉を横切り
2022年08月14日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 7:49
賽の河原温泉を横切り
草津天狗山スキー場
2022年08月14日 07:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 7:56
草津天狗山スキー場
草津サイクリング道路(ですがホントの自然の中なのでクマ出没注意!!)
2022年08月14日 07:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 7:59
草津サイクリング道路(ですがホントの自然の中なのでクマ出没注意!!)
芳ヶ平登山口
2022年08月14日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:04
芳ヶ平登山口
蟻の塔渡り
2022年08月14日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:24
蟻の塔渡り
柵があって全然怖く感じませんが、両側がスパッときれ落ちて柵がなければ足がすくむと思います^^;
2022年08月14日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:24
柵があって全然怖く感じませんが、両側がスパッときれ落ちて柵がなければ足がすくむと思います^^;
2022年08月14日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:25
林道 益々荒れていく
2022年08月14日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:30
林道 益々荒れていく
2022年08月14日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:30
名瀑 常布丿滝
2022年08月14日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:34
名瀑 常布丿滝
アップ 以前は近くまで行けたそうですが、登山道が崩れて未開通のまま
2022年08月14日 08:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 8:36
アップ 以前は近くまで行けたそうですが、登山道が崩れて未開通のまま
常布丿滝への登山道です
2022年08月14日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:40
常布丿滝への登山道です
2022年08月14日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 8:49
2022年08月14日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:50
一本松というので探すも見当たらず
2022年08月14日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:55
一本松というので探すも見当たらず
2022年08月14日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 8:56
毒水
2022年08月14日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 8:58
毒水
2022年08月14日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:02
2022年08月14日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:05
クマのウンコの一部でしょうか?
消化が悪いのか木ノ実の形マンマのウンコを沢山みました じゃないのも結構有りましたが草津白根〜志賀高原の山奥では林道によくクマのウンコを見ますので注意して下さい
2022年08月14日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:07
クマのウンコの一部でしょうか?
消化が悪いのか木ノ実の形マンマのウンコを沢山みました じゃないのも結構有りましたが草津白根〜志賀高原の山奥では林道によくクマのウンコを見ますので注意して下さい
大平湿原分岐 
2022年08月14日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:08
大平湿原分岐 
あまりパッとしないのでいつもシカトしていましたが!?
2022年08月14日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:09
あまりパッとしないのでいつもシカトしていましたが!?
本日は泊まりで時間に余裕があるので行ってみることにしました
2022年08月14日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:09
本日は泊まりで時間に余裕があるので行ってみることにしました
降っていく
2022年08月14日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:09
降っていく
渡渉箇所 台風後で水量が多い
2022年08月14日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:12
渡渉箇所 台風後で水量が多い
振返ったところ ポールでなんとか濡れず渡りました
2022年08月14日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:13
振返ったところ ポールでなんとか濡れず渡りました
2022年08月14日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:13
途中芳ヶ平へのルート有り
今日はこちらから行ってみよう!!
2022年08月14日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:14
途中芳ヶ平へのルート有り
今日はこちらから行ってみよう!!
2022年08月14日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:17
大平湿原です
2022年08月14日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:18
大平湿原です
やっぱパッとしませんが‥‥^^;
2022年08月14日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:18
やっぱパッとしませんが‥‥^^;
ついでに奥の見晴らし台ある
八石山まで行きます
2022年08月14日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:18
ついでに奥の見晴らし台ある
八石山まで行きます
笹ばっかりです
2022年08月14日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:20
笹ばっかりです
八石山への分岐
2022年08月14日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:26
八石山への分岐
ここかな?
2022年08月14日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:29
ここかな?
浅間山がよく見える!!(^^)
芳ヶ平からは草津白根山湯釜に隠れて見えぬから収穫!?
2022年08月14日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:29
浅間山がよく見える!!(^^)
芳ヶ平からは草津白根山湯釜に隠れて見えぬから収穫!?
草津町アップ!!
ホテル マンションだらけ!? 
2022年08月14日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 9:32
草津町アップ!!
ホテル マンションだらけ!? 
草津町越し暮坂高原の向こうに榛名山
2022年08月14日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/14 9:32
草津町越し暮坂高原の向こうに榛名山
降ります
2022年08月14日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:41
降ります
平兵衛池
2022年08月14日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 9:45
平兵衛池
戻って芳ヶ平へ向かいます
2022年08月14日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:50
戻って芳ヶ平へ向かいます
2022年08月14日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:50
2022年08月14日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:00
大平湿原に戻りました
2022年08月14日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:02
大平湿原に戻りました
芳ヶ平方面を望む
2022年08月14日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:03
芳ヶ平方面を望む
先程の芳ヶ平への分岐点
2022年08月14日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:05
先程の芳ヶ平への分岐点
2022年08月14日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:06
直登ルートですね
笹原を刈り取って繋げた感じ
2022年08月14日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:12
直登ルートですね
笹原を刈り取って繋げた感じ
一気に200mの標高差を稼ぎます^^;)
2022年08月14日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:18
一気に200mの標高差を稼ぎます^^;)
2022年08月14日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:19
晴れてきました(^^)
2022年08月14日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:22
晴れてきました(^^)
2022年08月14日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:26
草津白根山湯釜も見えてきました
2022年08月14日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:27
草津白根山湯釜も見えてきました
2022年08月14日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:30
2022年08月14日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:30
直登キツイけど良い道だなぁ〜
2022年08月14日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:30
直登キツイけど良い道だなぁ〜
晴れて益々良い感じ
2022年08月14日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 10:36
晴れて益々良い感じ
2022年08月14日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 10:36
2022年08月14日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 10:37
谷川連峰方面見えてきました
2022年08月14日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 10:38
谷川連峰方面見えてきました
湯釜
2022年08月14日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/14 10:38
湯釜
時々谷川岳方面を振り返る
2022年08月14日 10:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 10:39
時々谷川岳方面を振り返る
晴れると写真ばえがダンチです(^^)
2022年08月14日 10:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 10:40
晴れると写真ばえがダンチです(^^)
2022年08月14日 10:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 10:40
芳ヶ平ヒュッテも見えてきました(^^)
2022年08月14日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:41
芳ヶ平ヒュッテも見えてきました(^^)
素敵なヒュッテです
2022年08月14日 10:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/14 10:44
素敵なヒュッテです
2022年08月14日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:50
2022年08月14日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:51
芳ヶ平野営地の椅子テーブルが見える
後に食事の予定
2022年08月14日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:51
芳ヶ平野営地の椅子テーブルが見える
後に食事の予定
2022年08月14日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:52
本日初めて登山者と遭って挨拶を交わしました
2022年08月14日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:53
本日初めて登山者と遭って挨拶を交わしました
芳ヶ平の地塘
2022年08月14日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:55
芳ヶ平の地塘
2022年08月14日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:56
2022年08月14日 10:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/14 10:57
2022年08月14日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 10:58
地塘越しに草津白根山湯釜
2022年08月14日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:59
地塘越しに草津白根山湯釜
葦が多い
2022年08月14日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:00
葦が多い
2022年08月14日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:01
2022年08月14日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 11:01
2022年08月14日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:01
ここにも葦が
2022年08月14日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:02
ここにも葦が
2022年08月14日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/14 11:02
一周してきました
お盆中なのに人影がないです
2022年08月14日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:10
一周してきました
お盆中なのに人影がないです
2022年08月14日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:10
さて食事へ
2022年08月14日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:15
さて食事へ
野営地は貸し切りですので景色の良いところで
2022年08月14日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:16
野営地は貸し切りですので景色の良いところで
本日の食事
2022年08月14日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:23
本日の食事
2022年08月14日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:28
2022年08月14日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:34
2022年08月14日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:34
本日はセブンのカレーヌードル
2022年08月14日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:36
本日はセブンのカレーヌードル
優雅にコーヒーも(^^)
2022年08月14日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:49
優雅にコーヒーも(^^)
スウィーツは地元小平産
ノルマンディーアップルパイを頂きました(^^)
(何故ノルマンディー^^;?)
2022年08月14日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:53
スウィーツは地元小平産
ノルマンディーアップルパイを頂きました(^^)
(何故ノルマンディー^^;?)
上州の山々を望む
静か 癒やされます(^^)
2022年08月14日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:54
上州の山々を望む
静か 癒やされます(^^)
大分ユックリしました
芳ヶ平ヒュッテです
2022年08月14日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:16
大分ユックリしました
芳ヶ平ヒュッテです
2022年08月14日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:17
芳ヶ平見納め
2022年08月14日 12:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:18
芳ヶ平見納め
帰り道 ここはGW.中いつも巨大な雪の絶壁となるところ
2022年08月14日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:19
帰り道 ここはGW.中いつも巨大な雪の絶壁となるところ
GW.は芳ヶ平のGLまで雪の絶壁になります
溜まりやすいのでしょうか?
2022年08月14日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:20
GW.は芳ヶ平のGLまで雪の絶壁になります
溜まりやすいのでしょうか?
帰り道上州の山々
2022年08月14日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:26
帰り道上州の山々
谷川連峰方面
2022年08月14日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:27
谷川連峰方面
岩櫃山
2022年08月14日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:27
岩櫃山
2022年08月14日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 12:29
2022年08月14日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 12:29
マルバキンレイカ‥‥というそうです^^;)
2022年08月14日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:31
マルバキンレイカ‥‥というそうです^^;)
行きに通った大平湿原分岐
2022年08月14日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:46
行きに通った大平湿原分岐
お地蔵さん
2022年08月14日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:46
お地蔵さん
毒水 皮肉にも(T▽T)ここのところ私の登山日は早朝に張切って行っても曇りで午後になると晴れてきます 日が落ちるのが遅いから朝寝坊して登山する方が良いかもしれません^^;)
2022年08月14日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 12:55
毒水 皮肉にも(T▽T)ここのところ私の登山日は早朝に張切って行っても曇りで午後になると晴れてきます 日が落ちるのが遅いから朝寝坊して登山する方が良いかもしれません^^;)
2022年08月14日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:56
常布の滝
2022年08月14日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 13:14
常布の滝
2022年08月14日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 13:19
2022年08月14日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 13:22
登山口へ戻りました
2022年08月14日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 13:40
登山口へ戻りました
スキー場越しに草津白根山
入山規制中とのことでしたので今回見送りました
2022年08月14日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 13:49
スキー場越しに草津白根山
入山規制中とのことでしたので今回見送りました
アップ!!
おとなしくしてて下さいね^^;)
是非また登りたいので〜m(_ _)m
本日下山です!お疲れ様でした〜
2022年08月14日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 13:49
アップ!!
おとなしくしてて下さいね^^;)
是非また登りたいので〜m(_ _)m
本日下山です!お疲れ様でした〜
シメはビールと餃子(^^)
レコご覧頂きましてありがとうございました
m(__)m
2022年08月14日 19:20撮影 by  902SO, Sony
2
8/14 19:20
シメはビールと餃子(^^)
レコご覧頂きましてありがとうございました
m(__)m

感想

 本日は宿泊中の草津温泉から芳ヶ平ヒュッテを登ってきました
世間一般はお盆休み中ですが、ヒュッテの方含め4人としか会いませんでしたが、お盆中らしく志賀草津道路を走る車両、バイクのエンジ音が終始こだましていました
 皮肉ですが(T▽T)夏の登山は早朝に張切って行っても曇りで午後になると晴れてきます 日が落ちるのが遅いから朝寝坊して登山する方が良いかもしれません^^;)
 尚、登山する上ではしょうが無いですがクマのウンコ発見率では私の中では草津温泉〜志賀草津高原ルートがナンバーワンです
気をつけましょう
ただ見通しが良い場所が多いからか遭遇した事がありません
地元の奥多摩の方がウンコは見ませんがズバリ個体と2度ほど至近距離で遭遇しました(*_*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

はじめまして。
写真載せて頂いた芳ヶ平ヒュッテ近くで会った登山者です。
実は、徹夜で高速走って、毒水沢を遡行して満身創痍で歩いていました。
この写真の直前に湿原の木道で滑って片足ドボンしましたし。
やっぱり余裕がないとダメですね。
前の日から草津で泊まっていかれるのは、いい判断だったと思います。
芳ヶ平を楽しまれたのは、レコ全体で感じました。
お疲れ様でした。
2022/8/16 19:24
geppu-no05さん はじめまして
勝手に後ろ姿レコへ掲載しまして失礼致しました
お盆なのに人が少なく、芳ヶ平に到着した瞬間geppu-no05さんに会いましたので、てっきり芳ヶ平にもっと人が来てるかと思いきやレコの通りです
徹夜で来られて毒水沢を遡行されていましたか、
私は今回は休暇中の温泉旅行なのでのんびり歩きましたが、
結構普段はどうしても登りたい山は弾丸ばっかなので徹夜もありますよ〜^^;)!?
レコへコメント頂いたので無事お帰りになった!?と思いますが、お疲れ様でした!

2022/8/16 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
渋峠→芳ヶ平
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら