記録ID: 4589379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳・蝶槍
2022年07月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:11
距離 14.4km
登り 1,552m
下り 1,549m
15:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数十台停められそうなスペースが 2時過ぎ到着時点で半数ほど埋まっていた。 車中泊し、4時半頃に起きた時点でもう1、2台停められるかどうかの状況。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 強いて言うなら雨上がりで所々に設置されている木道が滑りやすい、深そうなぬかるみがある、程度。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
テン泊デビューも兼ねて大天井、常念辺りを攻めたかったが、天気を見て泊まりは無しと判断。無理なく日帰りできそうな蝶ヶ岳へ・・・というか夕方まで普通に仕事してからの深夜の長距離運転が無茶だった。
一応、蝶ヶ岳〜常念岳周回で計画していたけど、現実は蝶ヶ岳ピストンできれば上出来と思ってた。
蝶ヶ岳に着いた時点でなぜか急に足が軽くなる感覚を覚え、そのまま蝶槍へ向かう。結果これが大正解だった。
・蝶ヶ岳到着時点では雲に隠れていた槍が姿を現す
・すれ違った方からこっちにライチョウいたよと教えてもらう
・蝶槍と槍のツーショットも無事納める
長野まで来て日帰りじゃ勿体ない、と思っていたけど蝶槍の時点ではこれ以上何を求めるんだと思い直し、常念岳はまたの機会にお預けとした。
帰りは完全にガスガスだったので、引き返したタイミング的にも丁度よかった。
あと驚いたのは私の帽子を見て同志だと声を掛けてくださった方がいたこと。
漫画家の方がデザインしたものというのは知ってたけど、その方のことはよく知らなかった・・・これを機に調べてみようか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する