記録ID: 4589984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
守門岳(袴岳)
2022年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 963m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大原スキー場を越えて大白川(大原)登山口前の駐車スペースに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
万事危ぶむ事勿れ。 |
その他周辺情報 | ■越後ハーブ公園 諏訪温泉を上がったところにあるキャンプ場併設の庭園。 管理棟でアイスコーヒーを飲む。 ■道の駅いりひろせ 守門と浅草岳のバッジを入手。 ■そば処よしみや そば屋だけどメニュー豊富な食堂。 かつ丼850円。 ■神湯温泉倶楽部 県道70号小出守門線沿いの家族向け日帰り入浴施設。 大人700円。 |
写真
感想
前日の浅草岳で目当てのヒメサユリは一輪しか見られなかったが、今日の守門にはニッコウキスゲが楽しめた。
いちばん良い時期を狙って訪れた甲斐があった。
山頂では佐久から来た男性としばらく歓談。
浅草山荘で昨晩の夕食に出た笹だんごと、朝ご飯の代わりのお弁当についていたヤクルト、バナナ、横浜から持ってきたフルーツいっぱいゼリーなどを食べて1時間ほど粘ったつもりだったが空は雲に閉ざされ満足な眺望は楽しめなかった。
冬にBCで訪れたときは保久礼コースから大岳を目指したが最高峰の袴岳山頂へは来なかった。
約四年を経て今回やっと登頂が果たせたので、パズルのピースが埋まったときのようなスッキリした気分になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する