ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459072
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

巻機山 〜 今年の残雪期ももうすぐ終わりです

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
17.2km
登り
1,725m
下り
1,728m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

・05:00   駐車場
・06:00   五合目
・08:15   ニセ巻機山(九合目)
・09:05   巻機山山頂
・09:20   牛ヶ岳
・13:00   駐車場


過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
6合目の手前から残雪が出て来ますが、アイゼンは無くても全く問題はありません。
駐車場は空いていました
2014年05月31日 05:07撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5/31 5:07
駐車場は空いていました
登山届けを出します。
ここは下山時に入れる部分を切り取って出すようになっています。
ただ、中身を誰でも取り出せるのはどうかと・・・
2014年05月31日 05:07撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 5:07
登山届けを出します。
ここは下山時に入れる部分を切り取って出すようになっています。
ただ、中身を誰でも取り出せるのはどうかと・・・
もちろん尾根コースです
2014年05月31日 05:10撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 5:10
もちろん尾根コースです
四合目
2014年05月31日 05:40撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 5:40
四合目
五合目からの眺め
2014年05月31日 06:03撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 6:03
五合目からの眺め
タムシバですね? (コブシとの違いが良く分かっていません:汗)
2014年05月31日 06:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
5/31 6:04
タムシバですね? (コブシとの違いが良く分かっていません:汗)
そろそろ雪が出て来ました
2014年05月31日 06:26撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5/31 6:26
そろそろ雪が出て来ました
ここで踏み抜き時のケアとしてストックを出します。
2014年05月31日 06:35撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
5/31 6:35
ここで踏み抜き時のケアとしてストックを出します。
今週も残雪を踏んで楽しい登山だぁ。
2014年05月31日 06:38撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 6:38
今週も残雪を踏んで楽しい登山だぁ。
6合目手前の尾根上にテント発見。
2014年05月31日 06:41撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
5/31 6:41
6合目手前の尾根上にテント発見。
割引沢ルート方面
2014年05月31日 06:51撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
5/31 6:51
割引沢ルート方面
あれはニセですね。
2014年05月31日 07:22撮影
3
5/31 7:22
あれはニセですね。
ショウジョウバカマと下は何?
2014年05月31日 07:41撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 7:41
ショウジョウバカマと下は何?
遠くは霞がちです
2014年05月31日 07:54撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 7:54
遠くは霞がちです
2014年05月31日 07:54撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 7:54
七合目通過
2014年05月31日 07:55撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5/31 7:55
七合目通過
八合目。このあたりはずっと陽が当たって暑い
2014年05月31日 08:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 8:04
八合目。このあたりはずっと陽が当たって暑い
階段状のルートが続きます。
2014年05月31日 08:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 8:04
階段状のルートが続きます。
主稜線が見えて来ました
2014年05月31日 08:14撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 8:14
主稜線が見えて来ました
そして九合目到着
2014年05月31日 08:18撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 8:18
そして九合目到着
なかなか良い山容です
2014年05月31日 08:19撮影
2
5/31 8:19
なかなか良い山容です
小さなお花
2014年05月31日 08:24撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 8:24
小さなお花
木道が見え隠れ
2014年05月31日 08:25撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 8:25
木道が見え隠れ
右側の雪面は怪しげですが、ルートは左の笹原の中を通っているので問題ありません。
2014年05月31日 08:26撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5/31 8:26
右側の雪面は怪しげですが、ルートは左の笹原の中を通っているので問題ありません。
避難小屋。先週は2階から入ったというレコがありましたが、ちょっと難しそうですね。
2014年05月31日 08:27撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5/31 8:27
避難小屋。先週は2階から入ったというレコがありましたが、ちょっと難しそうですね。
裏のトイレ(?)も冬囲いのまま
2014年05月31日 08:27撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5/31 8:27
裏のトイレ(?)も冬囲いのまま
笹原を登ります
2014年05月31日 08:29撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5/31 8:29
笹原を登ります
ショウジョウバカマ
2014年05月31日 08:33撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 8:33
ショウジョウバカマ
木道は水没
2014年05月31日 08:36撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 8:36
木道は水没
山頂標識・・・でも最高点ではありませんから注意。
2014年05月31日 08:57撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
5/31 8:57
山頂標識・・・でも最高点ではありませんから注意。
木道を進んで
2014年05月31日 09:01撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
5/31 9:01
木道を進んで
ここがリアルピークです。でも何の標識もなし。
2014年05月31日 09:05撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
5/31 9:05
ここがリアルピークです。でも何の標識もなし。
牛ヶ岳の三等三角点
2014年05月31日 09:20撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6
5/31 9:20
牛ヶ岳の三等三角点
巻機山を望みます
2014年05月31日 09:23撮影
2
5/31 9:23
巻機山を望みます
あれ? こっちが主三角点??
ちょっとぐらついていますが。
2014年05月31日 09:50撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
5/31 9:50
あれ? こっちが主三角点??
ちょっとぐらついていますが。
戻って、朝日岳方面への分岐
2014年05月31日 10:01撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 10:01
戻って、朝日岳方面への分岐
リアルピークからのパノラマ
2014年05月31日 10:06撮影
5/31 10:06
リアルピークからのパノラマ
まだ名前が・・・
2014年05月31日 10:11撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 10:11
まだ名前が・・・
避難小屋のある鞍部
2014年05月31日 10:24撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5/31 10:24
避難小屋のある鞍部
振り返ると山頂直下を登っていく人達
2014年05月31日 10:36撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 10:36
振り返ると山頂直下を登っていく人達
シャクナゲは蕾が多かったけれど、一部は咲いています
2014年05月31日 10:51撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 10:51
シャクナゲは蕾が多かったけれど、一部は咲いています
2014年05月31日 11:01撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 11:01
名残惜しい・・・
2014年05月31日 11:07撮影
2
5/31 11:07
名残惜しい・・・
ゴヨウツツジでしょうか?
2014年05月31日 11:16撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 11:16
ゴヨウツツジでしょうか?
2014年05月31日 11:26撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 11:26
2014年05月31日 11:28撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
5/31 11:28
2014年05月31日 11:28撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
5/31 11:28
2014年05月31日 12:24撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
5/31 12:24
戻ってきました
2014年05月31日 12:58撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5/31 12:58
戻ってきました
トイレの近くにあった給水設備(私は使っていません)
2014年05月31日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:27
トイレの近くにあった給水設備(私は使っていません)
街道の湯 ¥500
2014年05月31日 15:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 15:25
街道の湯 ¥500
武尊神社の駐車場に移動して夕食。
(途中で食べたかったが適当なところがなく、道の駅で買ったおこわに、スーパーで刺身などを)
2014年05月31日 18:19撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
5/31 18:19
武尊神社の駐車場に移動して夕食。
(途中で食べたかったが適当なところがなく、道の駅で買ったおこわに、スーパーで刺身などを)

感想

今年の5月はGWこそ無かったものの割と充実して山に行った気がする。
2ヶ月ぶりの土日休みになったものの、同行者がいる山行計画もなく、家族の手前、今週は大人しくしていようかと考えていたのだが、どうやら天気は良いらしい・・・
もうすぐ梅雨入りだし、休日の高速道路割引が大きいのは6月いっぱい。これはやっぱり行くしかない! っていうことで、計画がほぼ出来上がっていた巻機山と上州武尊山を車中泊で行く事にした。
残雪期の山が気に入ってしまったということもあるのだが。

金曜日は夕食の後、20:30頃に家を出た。エコドライブで23時頃に塩沢石打ICに併設のSAに到着。ここはSAとは名ばかりのPAスペックで、夜間は自動販売機しかないが、寝るだけなら十分だ。
夜中に雨がパラッと降って、一体どうなることかと思った。何となく気分が乗らなかったのでアラームのあとに二度寝して15分くらい遅くなった。

コンビニはR17に出る必要があるようだったのでR17交差点にあるローソンまで遠回り。実は登山口に直行するルート上、R291との交差点にセブンイレブンが丁度オープンしたところだったので戻る必要は無かったのだが。
先行車もどうやら山に行きそうだと思って走っていたら、やはりそうだった。桜坂駐車場には既に数台の車が駐車しており、それぞれに出発或いは準備をしていた。水場が分からなかったが家から持参した分で間に合うのでそのまま(手前駐車場のトイレの隣にあることを帰りに発見)出発する。駐車料金は予想通り下山後に料金所に人がいて支払うようになっている。

暑くなりそうではあったが、防寒具やコンロも一応ザックに入れ、アイゼンに雨具・ヘッデンなども入れるとまあそこそこの荷物になった。ラクするよりはキチンとやった方が良いので基本通り。ゆっくり歩いたつもりだが五合目までは標準タイムより早め。ブヨが少々煩わしいが先週の反省を踏まえて虫除け(ディート濃度の濃い○シペールα)を持って来ているので刺されることはない。雪が出てくると涼しさも増して気持ちが良い。それにしても昨夜の不安は一掃されてとても良い天気だ。
花のピークはこれからだろうが、ポツポツと美しい花が目に入ってくる。名前は半分も分からないが。
山頂直下の雪田はシリセードに丁度良さそうな感じで、軽くステップを蹴り込んで気持ち良く登る。山頂標識(本当の山頂ではない)も頭が見え、あとは緩やかに最高ピークへ向かって気持ちの良い稜線歩きとなる。少し霞みがちではあるものの、全方向の視界が開け本当に来て良かったと思えた。
先日登った燧ヶ岳や明日の武尊山の山容も立派だ。
牛ヶ岳まで足を伸ばし三角点をゲット。反対側からの巻機山も見られたので、満足して帰路につく。思っていたよりも若干早く13時に下山完了。

翌日は武尊神社からの入山に最終決定したが、高速を使うとさすがに早そうなので、温泉の都合もあってR17の三国峠越えドライブとした。三俣にある「街道の湯」は大きくはないが空いていて¥500で露天風呂もあった。
宿泊予定地までの間で食事をするつもりだったが良い店が無く、水上の道の駅「水紀行館」の食事は16時までだったので売店でおこわを買い、隣のスーパーでつまみ類を買って登山口まで。
数台残っていた車は日暮れまでに下山した人が乗っていき、新たに来た車がもう1台の2台(明け方までにもう1台)だけの静かな夜となった。星空がきれいだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら