記録ID: 4598685
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山連峰 33.6
2022年08月18日(木) ~
2022年08月19日(金)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:35
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 3:47
- 合計
- 5:30
距離 5.7km
登り 127m
下り 257m
2日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 10:15
距離 10.1km
登り 988m
下り 842m
15:33
一の越山荘で朝ご飯(天狗平山荘の朝食をお弁当に)、雄山神社でご祈祷、大汝休憩所でお昼ご飯(ランチパック、バナナ)
天候 | 一日目雨、二日目晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
天狗平山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
レジャーシート
計画書
常備薬
日焼け止め
|
感想
一日目は弥陀ヶ原散策して天狗平山荘に入る予定でしたが、雨で予定変更して室堂あたりを少し散策した物の雨と霧でそれも断念、バスターミナルで時間をつぶして早々に宿へ。
二日目は晴れて良かったですが、せっかくなのでと行った雄山神社でのご祈祷に時間を取られたのと後半バテバテで富士の折立はあきらめて下山しました。
一の越から雄山までの登り、大走りの下りと雷鳥沢からの登り階段がきつかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する