記録ID: 4601723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山~黒倉山(馬返しコースより周回)
2022年08月19日(金) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:36
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,132m
- 下り
- 2,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:31
距離 21.7km
登り 2,132m
下り 2,130m
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:40時点で7台程度。下山時には車は増えてましたが、余裕あり。 第三駐車場まであるので、駐車には困らなそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に整備されていて歩きやすいです。 ただし茶臼岳~御苗代湖は草木が飛び出て少々藪こぎ気味です。 |
その他周辺情報 | 道の駅 にしね |
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | 山頂の突風がきついので、帽子は飛ばされないよう紐付きが望ましい。 カメラのレンズも曇るくらいガスっていたので曇り止めの重要性を認識。 |
感想
2022年8月19日
滝沢PAで車中泊からの岩手山馬返しコースです。
山頂まで約1400m登りますが、その間の下り記録が14mと、下りは皆無でひたすら効率よく登ります。
旧道はザレて開けているので、街並みを後ろに見ながら登れます。
個人的には上の方で一気に開けた方がよいので、比較的景色の少ない新道で登って旧道で下るのがおすすめです。
八合目避難小屋付近でやたら寒いと思ったら12℃。突風もあり体感は一桁台。
お鉢巡りでは突風で息もできない。
でも突風のおかげかガスガスでも雲の切れ間は出てきて山頂から絶景を拝めました。
個人的には黒倉山からの岩手山が最高にきれいなのでおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する