ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4602336
全員に公開
ハイキング
白山

白山 四塚(平瀬道ピストン)

2022年08月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:43
距離
21.5km
登り
1,962m
下り
1,952m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:37
休憩
1:06
合計
12:43
3:01
3:03
129
5:12
5:13
7
5:20
5:20
50
6:10
6:19
33
7:08
7:17
47
8:06
8:06
6
8:30
8:37
1
8:38
8:38
10
8:48
8:48
22
9:10
9:11
16
9:27
9:27
24
9:51
9:53
29
10:22
10:25
10
10:35
10:36
22
10:58
10:59
24
11:27
11:28
14
11:42
11:43
35
12:18
12:26
26
12:52
13:10
12
13:22
13:22
31
13:53
13:53
28
14:21
14:21
4
14:25
14:26
71
15:37
15:37
3
15:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
時間がかかるから早く出ます。
▪️コンデジの時計が狂っており
実際は1時間早いです。
2022年08月19日 03:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 3:58
時間がかかるから早く出ます。
▪️コンデジの時計が狂っており
実際は1時間早いです。
黙々と歩いていたら明るくなってきました。
2022年08月19日 05:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:26
黙々と歩いていたら明るくなってきました。
おお
2022年08月19日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:52
おお
2022年08月19日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:54
素晴らしい朝焼けを頂きました。
2022年08月19日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:59
素晴らしい朝焼けを頂きました。
ダケカンバの美白な木肌もピンク色。
2022年08月19日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:01
ダケカンバの美白な木肌もピンク色。
2022年08月19日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 6:16
大倉山避難小屋

2022年08月19日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:20
大倉山避難小屋

2022年08月19日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:22
2022年08月19日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:33
オヤマリンドウ…秋だゎ♡
2022年08月19日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:33
オヤマリンドウ…秋だゎ♡
2022年08月19日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:40
2022年08月19日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:45
2022年08月19日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:47
2022年08月19日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:52
植物は秋の気配
2022年08月19日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:55
植物は秋の気配
ダースベーダー…秋だゎ♡
2022年08月19日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:55
ダースベーダー…秋だゎ♡
2022年08月19日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:06
2022年08月19日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:24
最後の急登を上がると室堂平♡
2022年08月19日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:45
最後の急登を上がると室堂平♡
空も秋っぽい。
別山もすっきり見えます。
2022年08月19日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:46
空も秋っぽい。
別山もすっきり見えます。
2022年08月19日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:50
雲海も綺麗です。
2022年08月19日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:51
雲海も綺麗です。
いつ来てもここは気持ちいい♪
2022年08月19日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:55
いつ来てもここは気持ちいい♪
まだいてくれたクロユリ♪
2022年08月19日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:56
まだいてくれたクロユリ♪
室堂センター
2022年08月19日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:59
室堂センター
アオノツガザクラもお花の次の段階へ〜
2022年08月19日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:03
アオノツガザクラもお花の次の段階へ〜
夏と秋が混ざってる。
2022年08月19日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:05
夏と秋が混ざってる。
2022年08月19日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:18
2022年08月19日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:20
2022年08月19日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:21
クロユリの種
2022年08月19日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:26
クロユリの種
2022年08月19日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:45
チングルマの花穂
2022年08月19日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:57
チングルマの花穂
千蛇ヶ池
2022年08月19日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:58
千蛇ヶ池
2022年08月19日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:00
雪渓がいっぱい残ってる
2022年08月19日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:01
雪渓がいっぱい残ってる
2022年08月19日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:03
大汝峰の基部
2022年08月19日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:10
大汝峰の基部
初詣。
2022年08月19日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:28
初詣。
2022年08月19日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:28
定番のアングル
2022年08月19日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:30
定番のアングル
私が好きなのはこっち側
2022年08月19日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:38
私が好きなのはこっち側
北部〜♡
あちらへ〜
草刈りありがとうございます♪
2022年08月19日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:40
北部〜♡
あちらへ〜
草刈りありがとうございます♪
行く先が見える。
わくわく♪
2022年08月19日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:58
行く先が見える。
わくわく♪
火の御子峰
本日はイケメンっぷりが増し増し。
2022年08月19日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:59
火の御子峰
本日はイケメンっぷりが増し増し。
御手水鉢
2022年08月19日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:09
御手水鉢
私の好きな谷トップ3の
1番大好きな湯ノ谷♡
ほら綺麗、めちゃめちゃいい感じ。
2番目は別山とお舎利山の間にある白水湖方面の谷。
3番目は宝剣岳から風越山へ伸びる谷。
2022年08月19日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:11
私の好きな谷トップ3の
1番大好きな湯ノ谷♡
ほら綺麗、めちゃめちゃいい感じ。
2番目は別山とお舎利山の間にある白水湖方面の谷。
3番目は宝剣岳から風越山へ伸びる谷。
2022年08月19日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:17
お花を見ながらアップダウンを越えて行きます。
2022年08月19日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:20
お花を見ながらアップダウンを越えて行きます。
2022年08月19日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:21
2022年08月19日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:26
七倉の辻とクロユリ
2022年08月19日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:27
七倉の辻とクロユリ
木道をてくてく行くと
四塚は近い。
2022年08月19日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:32
木道をてくてく行くと
四塚は近い。
あら〜イチゲさんもご登場です♡
2022年08月19日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 10:37
あら〜イチゲさんもご登場です♡
2022年08月19日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:39
あらららら
コバイケイソウのお花畑がまだありました
嬉しい誤算です。
2022年08月19日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:40
あらららら
コバイケイソウのお花畑がまだありました
嬉しい誤算です。
2022年08月19日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:43
そして本日の目的地
四塚です。
2022年08月19日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:43
そして本日の目的地
四塚です。
いやぁ…これはもう天国♡♡
2022年08月19日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:45
いやぁ…これはもう天国♡♡
チングルマが光る筆のようです
2022年08月19日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:45
チングルマが光る筆のようです
今年も来れて
本当に嬉しい。
2022年08月19日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 11:02
今年も来れて
本当に嬉しい。
2022年08月19日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 11:29
2022年08月19日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 11:31
帰り道は
大汝峰の巻き道
2022年08月19日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 12:01
帰り道は
大汝峰の巻き道
巻き道は景色がいいので大好物です。
さっきまでいた四塚と七倉の辻がず〜っと見えます。
2022年08月19日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 12:04
巻き道は景色がいいので大好物です。
さっきまでいた四塚と七倉の辻がず〜っと見えます。
あわよくばお花松原にも足を延ばすつもりでしたが
私の体力では無理でした(笑)
2022年08月19日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 12:18
あわよくばお花松原にも足を延ばすつもりでしたが
私の体力では無理でした(笑)
お池めぐりして
2022年08月19日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 12:29
お池めぐりして
翠ヶ池
いつの間にかお花松原方面から雲がもくもくきていたので
青色がちょっとくすみがち。
2022年08月19日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 12:42
翠ヶ池
いつの間にかお花松原方面から雲がもくもくきていたので
青色がちょっとくすみがち。
紺屋ヶ池
2022年08月19日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 12:51
紺屋ヶ池
あっちからよりこっちから御前峰行った方が楽な気がする。
2022年08月19日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 12:53
あっちからよりこっちから御前峰行った方が楽な気がする。
剣ヶ峰ともくもく
2022年08月19日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:10
剣ヶ峰ともくもく
2022年08月19日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:11
初詣。
2022年08月19日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 13:17
初詣。
平日なのに人がたくさん。
2022年08月19日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:26
平日なのに人がたくさん。
2022年08月19日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:29
2022年08月19日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:50
2022年08月19日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 14:21
平瀬は帰りが長い…
1.5時間睡眠のため
ここへきて睡魔に襲われ始める…
2022年08月19日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 14:31
平瀬は帰りが長い…
1.5時間睡眠のため
ここへきて睡魔に襲われ始める…
2022年08月19日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 14:42
確か老朽化が激しく使用禁止のはずなんだけど
結構人が入って休憩しています。
「使用禁止」と張ってあるわけでもないし
一応避難小屋だから鍵とかもしないのかな…
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/6039.html
2022年08月19日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 15:20
確か老朽化が激しく使用禁止のはずなんだけど
結構人が入って休憩しています。
「使用禁止」と張ってあるわけでもないし
一応避難小屋だから鍵とかもしないのかな…
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/6039.html
グータッチしていく。
2022年08月19日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 15:45
グータッチしていく。
2022年08月19日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 16:10
お疲れ自分(*^^*)
2022年08月19日 16:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 16:37
お疲れ自分(*^^*)

感想

晴れマークだ!
平瀬道は今季開通期間が限定されているのと
今年はお天気が不安定すぎのため
なかなか行けずにいました。
欲張りしてお花松原も…と思ったけど
私の体力では無理でしたが、
四塚がやっぱり素晴らしすぎたので
大満足です。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

初めまして、ishida-chiさん。
同じ日、しかも同じ時間帯で平瀬ルートを歩いてました
出発直後、後方にヘッデンの光が見えてたのを覚えています
wifeと「もうすぐ抜かれるんちゃうか」と会話してたんですが、会わず仕舞いでしたね
きっと爛泪献奪アワー瓩蚤止めを食ったんじゃないですか(笑)

我が家も計画通り歩いてれば七倉山の道中で会えたと思うと残念です
七倉山には昨年7月に訪問したものの、今年は行けてません
まだハクサンイチゲも咲き残ってたんですね
室堂止まりにしたのを少し後悔してます(笑)
なので、涎を垂らして綺麗な写真の数々を拝見させて貰いました
2022/8/20 20:11
mount0432さん
こんにちは😊
去年シロヤシオの竜ヶ岳を妹と武平峠から登った時に、少しお話しさせて頂いたかもしれません。
あれから行こうとする山を調べるとmount0432さんご夫婦が行かれてる頻度が高く、好みのお山が似ているのかしらと思っておりました。

四塚は毎年行かせて頂いて大好きな所です。
今年は天気と開通日がなかなか合わず、平瀬から行けないかな…と思っていましたが、ご縁があって行く事が叶いました。
おっしゃる通り朝焼けに釘付けになってしまいました(笑)
またどこかでお会いする機会もあるかもしれませんね☺️
2022/8/20 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら