ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4607564
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

槇尾山(仏岩・馬ノ背・清水の滝とちょっとスリルを味わいに・・)

2022年08月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
8.2km
登り
945m
下り
942m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:29
合計
5:29
8:03
125
スタート地点
10:08
10:53
7
11:00
11:01
24
11:25
11:36
33
12:09
12:26
27
12:53
13:08
24
13:32
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
午後から天気が崩れる予報ですが夕方まで雨は降らないと読んで槇尾山に来たら・・ええ〜ポツポツ雨が降って来た〜!
車で暫く待機すると止んだのでスタートします
2022年08月20日 08:05撮影
8/20 8:05
午後から天気が崩れる予報ですが夕方まで雨は降らないと読んで槇尾山に来たら・・ええ〜ポツポツ雨が降って来た〜!
車で暫く待機すると止んだのでスタートします
今日は以前からアタックしようと思いながらすっかり忘れていた仏岩と馬の背ルートを登ります
2022年08月20日 08:14撮影
8/20 8:14
今日は以前からアタックしようと思いながらすっかり忘れていた仏岩と馬の背ルートを登ります
かなりの急登を喘いで登ってましたが実はルートミス・・アブに気を取られ分岐を通り越し、この先かなり進んだところで気づいて折り返しました・・アチャ〜😱!
ちなみにこのまま進んだら仏岩のトップに行くことはできますが・・
2022年08月20日 08:17撮影
1
8/20 8:17
かなりの急登を喘いで登ってましたが実はルートミス・・アブに気を取られ分岐を通り越し、この先かなり進んだところで気づいて折り返しました・・アチャ〜😱!
ちなみにこのまま進んだら仏岩のトップに行くことはできますが・・
仏岩を下から登る正しいルートに戻って・・沢を遡上しています
2022年08月20日 08:33撮影
8/20 8:33
仏岩を下から登る正しいルートに戻って・・沢を遡上しています
暫く沢を遡上すると10m以上はありそうな大きな滝が出て来て正しいルートであることを確認😅
2022年08月20日 08:36撮影
1
8/20 8:36
暫く沢を遡上すると10m以上はありそうな大きな滝が出て来て正しいルートであることを確認😅
滝の右端をよじ登って中段に上がりますが・・
2022年08月20日 08:37撮影
1
8/20 8:37
滝の右端をよじ登って中段に上がりますが・・
岩がぬめっているので要注意!
2022年08月20日 08:38撮影
1
8/20 8:38
岩がぬめっているので要注意!
水量メチャ少ないですが、結構威圧感がありますね
2022年08月20日 08:39撮影
4
8/20 8:39
水量メチャ少ないですが、結構威圧感がありますね
行場だったのか祠があり、祠の横に高巻き道が続いてます
2022年08月20日 08:39撮影
1
8/20 8:39
行場だったのか祠があり、祠の横に高巻き道が続いてます
沢側は切れ落ちて、足場も悪いのでロープをしっかり持って登ります
2022年08月20日 08:40撮影
2
8/20 8:40
沢側は切れ落ちて、足場も悪いのでロープをしっかり持って登ります
足元は・・
あぁ〜高所恐怖症にはたまらんゾクゾク!
戸隠山で癖になって刺激を欲しているのかも・・
2022年08月20日 08:42撮影
3
8/20 8:42
足元は・・
あぁ〜高所恐怖症にはたまらんゾクゾク!
戸隠山で癖になって刺激を欲しているのかも・・
滝を高巻くと急登ですが緊張感も緩和される道が暫く続き・・
2022年08月20日 08:47撮影
1
8/20 8:47
滝を高巻くと急登ですが緊張感も緩和される道が暫く続き・・
眼の前に壁のような仏岩の根本に着き、ここで一気に緊張感も再上昇!
2022年08月20日 08:53撮影
3
8/20 8:53
眼の前に壁のような仏岩の根本に着き、ここで一気に緊張感も再上昇!
ルートは岩を右側から巻いて進むようですが・・岩も登れそうに見えたのでスケベ心でよじ登りましたが・・
2022年08月20日 08:54撮影
1
8/20 8:54
ルートは岩を右側から巻いて進むようですが・・岩も登れそうに見えたのでスケベ心でよじ登りましたが・・
途中まで登って・・岩の上を見上げると・・鎖もロープも無く私の実力ではこれ以上は進めません
2022年08月20日 08:55撮影
3
8/20 8:55
途中まで登って・・岩の上を見上げると・・鎖もロープも無く私の実力ではこれ以上は進めません
こんな岩なので登ったのは良いものの下りる方が大変でした。バカなことしたと大反省😰
2022年08月20日 08:56撮影
5
8/20 8:56
こんな岩なので登ったのは良いものの下りる方が大変でした。バカなことしたと大反省😰
岩から下りた後は正規のルートへ・・
2022年08月20日 08:57撮影
2
8/20 8:57
岩から下りた後は正規のルートへ・・
ネットで良く見る・・ヘツリのところに来ました
2022年08月20日 09:00撮影
2
8/20 9:00
ネットで良く見る・・ヘツリのところに来ました
ロープが無かったら・・よう行きまへん
2022年08月20日 09:01撮影
4
8/20 9:01
ロープが無かったら・・よう行きまへん
ひやぁ〜結構な高度感!
ロープに必死に捕まって私の足も入るように撮ってます
2022年08月20日 09:01撮影
6
8/20 9:01
ひやぁ〜結構な高度感!
ロープに必死に捕まって私の足も入るように撮ってます
ヘツリの足場はこんな感じ・・
2022年08月20日 09:01撮影
3
8/20 9:01
ヘツリの足場はこんな感じ・・
回り込んだ先も・・まだヘツリます
2022年08月20日 09:03撮影
4
8/20 9:03
回り込んだ先も・・まだヘツリます
今度はヘツりながら樹林帯に下る・・仏岩の胴回りを回り込んで反対側に行ったみたいですね・・
2022年08月20日 09:04撮影
2
8/20 9:04
今度はヘツりながら樹林帯に下る・・仏岩の胴回りを回り込んで反対側に行ったみたいですね・・
一見どこが道か?と思う所を進み・・真上に岩を這い上がると・・
2022年08月20日 09:06撮影
1
8/20 9:06
一見どこが道か?と思う所を進み・・真上に岩を這い上がると・・
おぉ〜これもネットで見たV字切れ込み岩
2022年08月20日 09:08撮影
2
8/20 9:08
おぉ〜これもネットで見たV字切れ込み岩
ロープがあるのであまり苦労せず登れますが・・
2022年08月20日 09:08撮影
4
8/20 9:08
ロープがあるのであまり苦労せず登れますが・・
高度感はたっぷり!
2022年08月20日 09:10撮影
3
8/20 9:10
高度感はたっぷり!
横には仏岩がそそり立って圧巻!
2022年08月20日 09:12撮影
3
8/20 9:12
横には仏岩がそそり立って圧巻!
岩の先っちょに・・
2022年08月20日 09:13撮影
4
8/20 9:13
岩の先っちょに・・
両側は切り立ってて・・これ以上は進めません
2022年08月20日 09:13撮影
4
8/20 9:13
両側は切り立ってて・・これ以上は進めません
仏岩はロッククライミングの練習場のようですが今日はクライマーはいませんねぇ〜
2022年08月20日 09:13撮影
4
8/20 9:13
仏岩はロッククライミングの練習場のようですが今日はクライマーはいませんねぇ〜
足元には先ほど登って来たV字切れ込み岩のところ
2022年08月20日 09:19撮影
1
8/20 9:19
足元には先ほど登って来たV字切れ込み岩のところ
さて次は仏岩への直登ルート!
これを迂回するルートがありますが・・もちろん直登へ!
2022年08月20日 09:20撮影
2
8/20 9:20
さて次は仏岩への直登ルート!
これを迂回するルートがありますが・・もちろん直登へ!
登りきると・・
2022年08月20日 09:24撮影
2
8/20 9:24
登りきると・・
高度感と眺めは最高です
2022年08月20日 09:24撮影
4
8/20 9:24
高度感と眺めは最高です
そして・・ここが・・
2022年08月20日 09:26撮影
2
8/20 9:26
そして・・ここが・・
仏岩のトップ!
2022年08月20日 09:26撮影
4
8/20 9:26
仏岩のトップ!
大阪湾が少し見えています。
空はどんよりしてますが雨雲はまだ近づいていないようです
2022年08月20日 09:33撮影
3
8/20 9:33
大阪湾が少し見えています。
空はどんよりしてますが雨雲はまだ近づいていないようです
槇尾山の山頂が頭だけ見えます
2022年08月20日 09:34撮影
3
8/20 9:34
槇尾山の山頂が頭だけ見えます
ここが次に向かう馬の背への分岐!
2022年08月20日 09:55撮影
8/20 9:55
ここが次に向かう馬の背への分岐!
だんだん尾根がヤセて急になってきました
2022年08月20日 09:59撮影
1
8/20 9:59
だんだん尾根がヤセて急になってきました
左手に蔵岩が見えてきました。
2022年08月20日 10:09撮影
3
8/20 10:09
左手に蔵岩が見えてきました。
いつもは蔵岩からこちらを見ていましたが、ここから見るのは初めてでちょっと嬉しい😄
2022年08月20日 10:10撮影
3
8/20 10:10
いつもは蔵岩からこちらを見ていましたが、ここから見るのは初めてでちょっと嬉しい😄
よそ見してたらこっちも危ない・・
2022年08月20日 10:11撮影
1
8/20 10:11
よそ見してたらこっちも危ない・・
馬の背核心部通過中!
2022年08月20日 10:12撮影
2
8/20 10:12
馬の背核心部通過中!
稜線に乗ると・・
2022年08月20日 10:17撮影
2
8/20 10:17
稜線に乗ると・・
もう蔵岩は目の前に・・
2022年08月20日 10:17撮影
5
8/20 10:17
もう蔵岩は目の前に・・
そして・・ここが・・
2022年08月20日 10:18撮影
4
8/20 10:18
そして・・ここが・・
蔵岩〜!
2022年08月20日 10:19撮影
5
8/20 10:19
蔵岩〜!
岩湧山、金剛山、葛城山、二上山とダイヤモンドトレールの峰々がすっきり見えてます
2022年08月20日 10:19撮影
5
8/20 10:19
岩湧山、金剛山、葛城山、二上山とダイヤモンドトレールの峰々がすっきり見えてます
PLの塔
2022年08月20日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/20 10:20
PLの塔
岩湧山アップ!
カヤトが良く見えます
2022年08月20日 10:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/20 10:21
岩湧山アップ!
カヤトが良く見えます
目の間には先ほど歩いて来た馬の背
2022年08月20日 10:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/20 10:22
目の間には先ほど歩いて来た馬の背
馬の背アップ!
2022年08月20日 10:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/20 10:22
馬の背アップ!
ここで休憩し、いつもの軽食と・・
2022年08月20日 10:26撮影
2
8/20 10:26
ここで休憩し、いつもの軽食と・・
氷結フルーツ!
ホンマにこっちがメインになってます。
次のクールダウンのために半分残そうと思っても中々止まらない・・
2022年08月20日 10:37撮影
4
8/20 10:37
氷結フルーツ!
ホンマにこっちがメインになってます。
次のクールダウンのために半分残そうと思っても中々止まらない・・
もう雨は大丈夫そうですね!
強行して正解でした!
1
もう雨は大丈夫そうですね!
強行して正解でした!
施福寺の屋根が見えてますが今日は寄りません。
登山道の通行禁止問題が解決して欲しいと願います・・
2022年08月20日 10:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/20 10:52
施福寺の屋根が見えてますが今日は寄りません。
登山道の通行禁止問題が解決して欲しいと願います・・
それでは目の前の槇尾山に向かいます
2022年08月20日 10:53撮影
3
8/20 10:53
それでは目の前の槇尾山に向かいます
急登に耐えて・・ここが・・
2022年08月20日 11:01撮影
3
8/20 11:01
急登に耐えて・・ここが・・
槇尾山山頂〜!
2022年08月20日 11:01撮影
4
8/20 11:01
槇尾山山頂〜!
大阪湾方面も雲が多いが雨は大丈夫そう
2022年08月20日 11:01撮影
3
8/20 11:01
大阪湾方面も雲が多いが雨は大丈夫そう
メタボチェック岩
2022年08月20日 11:04撮影
1
8/20 11:04
メタボチェック岩
こちらから槇尾山山頂への道は「近畿自然歩道ではありません」となっていますが通行禁止とはなっていませんね!
2022年08月20日 11:17撮影
1
8/20 11:17
こちらから槇尾山山頂への道は「近畿自然歩道ではありません」となっていますが通行禁止とはなっていませんね!
奥槇尾山にも寄って・・久しぶりの清水の滝(しょうずのたき)に寄って帰ります
2022年08月20日 11:30撮影
3
8/20 11:30
奥槇尾山にも寄って・・久しぶりの清水の滝(しょうずのたき)に寄って帰ります
気温は26度
湿度が高いので汗は止まりません
2022年08月20日 11:34撮影
1
8/20 11:34
気温は26度
湿度が高いので汗は止まりません
我慢して残した氷結フルーツは食べ頃を逃さないように途中のベンチでいただきました。シャリシャリ感ギリセーフでした。
2022年08月20日 11:44撮影
5
8/20 11:44
我慢して残した氷結フルーツは食べ頃を逃さないように途中のベンチでいただきました。シャリシャリ感ギリセーフでした。
清水の滝へのルートは「通行しないでください」の真新しい看板が立っていました。このコースは以前から難路でしたが最近事故も増えてるからでしょうね!
2022年08月20日 12:04撮影
1
8/20 12:04
清水の滝へのルートは「通行しないでください」の真新しい看板が立っていました。このコースは以前から難路でしたが最近事故も増えてるからでしょうね!
清水の滝へは激急下降ですが、以前より荒れて危険度が増していました!
歩く人も減ったので更に荒れていくパターンかな・・
ただロープ等は最低限の整備はされていて感謝です!
2022年08月20日 12:13撮影
2
8/20 12:13
清水の滝へは激急下降ですが、以前より荒れて危険度が増していました!
歩く人も減ったので更に荒れていくパターンかな・・
ただロープ等は最低限の整備はされていて感謝です!
沢底に下り立ちましたが・・
2022年08月20日 12:16撮影
2
8/20 12:16
沢底に下り立ちましたが・・
滝つぼまでのこの苔の付いた斜めの岩のトラバースも危険なんです。
とにかくロープをしっかり持って慎重に歩きます
2022年08月20日 12:18撮影
1
8/20 12:18
滝つぼまでのこの苔の付いた斜めの岩のトラバースも危険なんです。
とにかくロープをしっかり持って慎重に歩きます
清水の滝は三段になっていますね
2022年08月20日 12:20撮影
4
8/20 12:20
清水の滝は三段になっていますね
最初に清水滝に来た時はこの岩を登って登山道に復帰したのを思い出しました。今もロープもありますがメチャ危険なルートでした。
2022年08月20日 12:21撮影
1
8/20 12:21
最初に清水滝に来た時はこの岩を登って登山道に復帰したのを思い出しました。今もロープもありますがメチャ危険なルートでした。
滝から下流方面はゴルジュが続きます
2022年08月20日 12:21撮影
1
8/20 12:21
滝から下流方面はゴルジュが続きます
ええ雰囲気ですが・・
2022年08月20日 12:22撮影
1
8/20 12:22
ええ雰囲気ですが・・
滝つぼから戻るのも大変!
滑り落ちんように・と祈って歩きます
2022年08月20日 12:23撮影
1
8/20 12:23
滝つぼから戻るのも大変!
滑り落ちんように・と祈って歩きます
これから沢に沿って下って行きますが・・木には「キケン」と書かれたテープが・・やっぱり以前より荒れてるのやろなぁ・・
2022年08月20日 12:26撮影
1
8/20 12:26
これから沢に沿って下って行きますが・・木には「キケン」と書かれたテープが・・やっぱり以前より荒れてるのやろなぁ・・
いきなり高度感あるヘツリなのに足場が小さく(と言うより無い)落ち葉も乗って張ってあるロープのみが頼りです・・メチャビビる!
2022年08月20日 12:27撮影
1
8/20 12:27
いきなり高度感あるヘツリなのに足場が小さく(と言うより無い)落ち葉も乗って張ってあるロープのみが頼りです・・メチャビビる!
崖の急下降・・
2022年08月20日 12:28撮影
1
8/20 12:28
崖の急下降・・
深く抉れた沢は危険感がいっぱい!
2022年08月20日 12:30撮影
1
8/20 12:30
深く抉れた沢は危険感がいっぱい!
またまた激急下降・・
2022年08月20日 12:30撮影
1
8/20 12:30
またまた激急下降・・
沢も深くて・・落ちたら大変!!
2022年08月20日 12:31撮影
1
8/20 12:31
沢も深くて・・落ちたら大変!!
鋭い校渓のヤバイ斜面のヘツリ・・昔に山友女子を連れてこの道を逆方向で歩いていますが当時はこんな危ないとこ無かったで〜とボヤキながら歩いています
2022年08月20日 12:31撮影
1
8/20 12:31
鋭い校渓のヤバイ斜面のヘツリ・・昔に山友女子を連れてこの道を逆方向で歩いていますが当時はこんな危ないとこ無かったで〜とボヤキながら歩いています
数カ所ルート取りが判りにくく周りをよく見る必要があります
2022年08月20日 12:36撮影
1
8/20 12:36
数カ所ルート取りが判りにくく周りをよく見る必要があります
こんなヘツリが多くて怖い!
2022年08月20日 12:36撮影
1
8/20 12:36
こんなヘツリが多くて怖い!
この岩をロープ頼りに下りてきましたがロープが短く最後は飛び降り・・あとから判りましたがここを下るのは間違いでもっと山側を回り込むのが正解だったようです
2022年08月20日 12:41撮影
1
8/20 12:41
この岩をロープ頼りに下りてきましたがロープが短く最後は飛び降り・・あとから判りましたがここを下るのは間違いでもっと山側を回り込むのが正解だったようです
イワタバコが咲いていて緊張の後の緩和
2022年08月20日 12:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/20 12:42
イワタバコが咲いていて緊張の後の緩和
下りて来たのは開明の滝の左横の岩場でした
2022年08月20日 12:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/20 12:43
下りて来たのは開明の滝の左横の岩場でした
ここから五ツ辻に登り返します
2022年08月20日 12:46撮影
1
8/20 12:46
ここから五ツ辻に登り返します
五ツ辻に着いたらあとは安全な道を下るだけなのでホッとしてお茶休憩しました
2022年08月20日 13:00撮影
3
8/20 13:00
五ツ辻に着いたらあとは安全な道を下るだけなのでホッとしてお茶休憩しました
ホンマに勝手知ったる安心・安全なコース
2022年08月20日 13:09撮影
2
8/20 13:09
ホンマに勝手知ったる安心・安全なコース
水場で一杯!
ここを歩く時はいつもいただきますが、今日はちょっと冷たさが足りないかな・・
2022年08月20日 13:13撮影
1
8/20 13:13
水場で一杯!
ここを歩く時はいつもいただきますが、今日はちょっと冷たさが足りないかな・・
駐車場に戻りました。
今日は最後までハラハラドキドキで充実感がメチャ高いです
ちなみに一番疲れたのは清水の滝でした・・
2022年08月20日 13:31撮影
1
8/20 13:31
駐車場に戻りました。
今日は最後までハラハラドキドキで充実感がメチャ高いです
ちなみに一番疲れたのは清水の滝でした・・
グリーンランドの駐車場からは・・仏岩が望めます
2022年08月20日 13:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/20 13:42
グリーンランドの駐車場からは・・仏岩が望めます
仏岩アップ!
遠くから見ても登ってもホンマにスゴイ迫力の岩でした
2022年08月20日 13:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/20 13:42
仏岩アップ!
遠くから見ても登ってもホンマにスゴイ迫力の岩でした
お風呂は風の湯!
今日のウェアは汗でボトボトだけでなく清水の滝のルート歩きで泥、苔などでメチャ汚れ、体も傷と打ち身がありました。
2022年08月20日 14:07撮影
2
8/20 14:07
お風呂は風の湯!
今日のウェアは汗でボトボトだけでなく清水の滝のルート歩きで泥、苔などでメチャ汚れ、体も傷と打ち身がありました。

感想

またまた週末は天気はガッカリで何時なら?何処なら?雨降らない?とに行き先決めるの悩みのタネ🤔

最近ヤマレコユーザーのe1978さんからいただいたお勧めスリル&眺望ポイントの中に仏岩が入っていました。

以前から槇尾山をアチコチ歩き回っている時に仏岩と馬の背が気になって次の候補に入っていましたがスッカリ忘れていて、「あ〜そうや!」と思い出し今回行ってきました😄

仏岩はスリリングな所が続き満足度は高かったですね。何回も槇尾山に来ているのに仏岩を見たことがなく歩いているときは分かりませんでしたが、下山後に下から見た仏岩のデカさにも驚きでした。

清水の滝は久しぶりに寄ってみましたが昔に比べてかなり危険な状態になっていました。
以前、山トモ女子を連れて逆コースで開明の滝、清水の滝、桧原分岐へと歩きましたが、その時も難路の通行注意でしたが、今回ほど危険を感じることはありませんでした・・
行政が通行禁止にするのもよく分かりますね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
今回もお天気の隙間を狙っての山行でしたね。
それにしても雨上がりのちょっとどころではないスリリングな山行ではないですか。
晴れ間でもデンジャラスゾーンに見えますが、今回は雨後の濡れた岩や苔が盛りだくさんの中、かなり攻めましたね。
やはり戸隠効果でしょうか。
私も戸隠の後はちょっとした痩せ尾根やナイフブリッジもどきは抗体ができていたのか普段よりスムーズに進んだ記憶があります。
しかし清水が滝は侵入禁止とまではなっていなくて通れません!でも行っちゃったのですね。流石アドバンチャラスなyosimaiさん復活ですね。
やはり身体がたまに刺激を欲しているということは若い証拠ですね。けど気をつけてくださいね。
なんだか天候不順だった夏休みも終わり週末もお天気芳しくない悪循環が続いていますが、隙間山行と働き方改革突然山行狙ってこれからも晩夏の山行を楽しまれそうですね。
軟弱な私は少しでもお天気悪いと尻込んで山行やめてしまうのでなんだか勇気をもらった感じがします。
今後もレコ期待してきますよ。
正常心に反して身体が求める周期的なアドレナリン噴出の山行、大変お疲れ様でした!
2022/8/22 18:32
kojicoonさん こんばんは!
ちょっとスリリングなところに行ってみたいと禁断症状が出てしまい・・やっぱり戸隠山病でしょうかね
仏岩はデンジャラスながらも整備されていて展望も良くて丁度良い刺激になりました。
何度も槇尾山には登っていて蔵るのにこんな大きな岩壁があるのを初めて
清水の滝は「通行しないでください」の案内がありましたが、以前に何回か歩いているので突入しましたが荒れ方が当時よりかなり進んでおり・・ちょっと調子乗りすぎでしたね!
年寄りの冷や水なので翌日は打撲痛、ロープの摩擦で指にまめ、腕の筋肉痛が出てましたよ

今週末もまたまた雨模様の予報でホンマに今年の夏は天候に苦しめられ終わってしまいそうですね!
とは言っても仕事と休みと天気のマッチングして山行を画策しますよ・・
kojicoonさんも是非とも画策してくださいね!
2022/8/22 21:40
yoshimaiさん。こんにちは。
槇尾山お疲れ様です。今度また、10名の案内で写真を送ってほしいと懇願されて、仏岩を検索したらたまたま発見しました。なので私見ですがコメントさせて頂きますね。
・滝の右側をよじ登った⇒普通なら滝の左側のルートを登るのですが…
・馬の背分岐(周辺のテープ案内は大体私が最新の日付記入にしました)に入らずに直進すれば
 M12?の救助個所用の黄色の棒が有ります。その手前を入ると蔵岩の核心部を登れますよ
 (余り知らないのか、アップされていませんが) 戸隠山に比べれば子供でしょ?(笑)
 後のお勧めは、出合尾根(取付が凄く困難、表示無)からの“キュウキュウ展望台、スカイデッキ”
 “カンザコ展望台”“滝畑大岩と猿の前裁”“焼山周辺”“アセ滝(危)”“割れ岩”“西の鐘山~上野山”等々
 数多の如く有りますよ。 葛城山の“ゆたか茶屋”ご存知でしょうか? 知人が経営してる場所ですが(2階) 行く機会が有りましたら私の醜いA3の“槇尾山周辺の地図”を渡しているので
見てくれれば幸甚です。(もう部数が無いので貰えないかも?) 余談ですが…これは今年の冬〜春にかけて合計19回も通い作成したもので、90%位は網羅してるかと思います。合計190km歩いた!(笑) 当初は皆さんに知って貰いたくて“根来谷のトイレ前”に数部置いたのですが…直ぐに無くなりましたので、ヤマップを通じた方々に郵送(個人情報了解)したり、待ち合わせして手渡ししています。 五つ辻に行くにしても5本のルートがある等々PRしたい気持ちが強くなったから
それにしても活発的に山歩きをされていますね。私の方は“西岳”で右足を痛めた(爪下(ソウカ)血種)
の為に当分は厳しい山は思案中ですが、来月天気を見て遠征(妙義、丁頭の頭〜谷急山等)予定です
すみません、長々と私の思いばかりを書いてしまいまして… 
まだまだ暑いですが、お互いに留意して楽しく歩ければいいですね。 本当に失礼しました。
2022/8/31 9:46
e1978さん こんにちは!
コメントありがとうございます!
私の中身の薄いレコでも良くチェックされてますね(笑)
滝のところは沢から一段あがるところは右側にロープがあったのでそちらを選びましたが、その後はご指摘のように左の祠のところから左側を高巻しましたが一旦右に行かなくても左の高巻に直接行けたのですね
蔵岩の核心部は想像するに私には遠慮しといたほうがよさそうな場所ですね
お勧めポイントは行ったとこもありますがネットでも興味津々で見たことありますね!
ゆたか茶屋は存じてます。あまり行く機会がないですが行った時は覗いてみます
私も行きたい山は全国にいっぱいあるのですが休みと天気もうまく合わずモヤモヤしてますね!
やっぱり早く引退して毎日が山登できるようにしたいなと思ってますが・・なかなか決断できずです。
早く足を治して完登遠征頑張ってください!
2022/8/31 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら