ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4609153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳:テント泊チャレンジ…しなくてよかったあ

2022年08月20日(土) ~ 2022年08月21日(日)
 - 拍手
notanotaneko その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:14
距離
29.5km
登り
1,480m
下り
1,476m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
1:26
合計
7:25
6:35
6:35
8
6:43
6:43
33
7:16
7:23
4
7:27
7:27
43
8:10
8:14
3
8:17
8:57
70
10:07
10:35
138
12:53
12:59
2
13:01
13:02
29
13:31
13:31
22
13:53
13:53
3
13:56
2日目
山行
4:54
休憩
0:39
合計
5:33
6:54
1
6:55
6:57
3
7:00
7:00
19
7:19
7:27
96
9:03
9:10
23
9:33
9:33
45
10:18
10:18
15
10:33
10:50
5
10:55
10:56
39
11:35
11:36
4
11:40
11:40
44
12:24
12:27
0
12:27
ゴール地点
天候 1日目:曇りのち雨 2日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
しゅっぱーつ!
2022年08月20日 06:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 6:31
しゅっぱーつ!
さあ、ここから登り
2022年08月20日 08:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 8:39
さあ、ここから登り
天気が持ってくれるといいなあ。
2022年08月20日 08:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 8:39
天気が持ってくれるといいなあ。
やっとここまで来た
2022年08月20日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 12:50
やっとここまで来た
晴れていたらさぞかし
2022年08月20日 13:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 13:36
晴れていたらさぞかし
着いたあ!
2022年08月20日 13:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/20 13:48
着いたあ!
今夜の宿までもう少し
2022年08月20日 13:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 13:49
今夜の宿までもう少し
根性あるなあ。
2022年08月20日 13:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/20 13:50
根性あるなあ。
揚げ物⁉
2022年08月20日 16:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/20 16:36
揚げ物⁉
晴れたあ
2022年08月21日 04:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/21 4:59
晴れたあ
槍ヶ岳が見える
2022年08月21日 05:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/21 5:00
槍ヶ岳が見える
ほら
2022年08月21日 05:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 5:00
ほら
2022年08月21日 05:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 5:00
2022年08月21日 05:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 5:00
雷鳥の親子がいました。
2022年08月21日 05:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 5:04
雷鳥の親子がいました。
モルゲンロード
2022年08月21日 05:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/21 5:08
モルゲンロード
日の出
2022年08月21日 05:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/21 5:09
日の出
ごちそう様でした。
2022年08月21日 05:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/21 5:51
ごちそう様でした。
ここから降りていきます
2022年08月21日 07:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 7:15
ここから降りていきます
槍なんて見えないじゃないかあ!
2022年08月21日 09:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 9:05
槍なんて見えないじゃないかあ!
2022年08月21日 09:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 9:05
2022年08月21日 09:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 9:21
木漏れ日
2022年08月21日 09:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 9:21
木漏れ日
美味しかったあ
2022年08月21日 10:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/21 10:32
美味しかったあ
2022年08月21日 11:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/21 11:32

感想

今回久しぶりの自分のテントでのテント泊。だけど天気がどうも怪しい。
協議の結果小屋泊に変更する。予約取れてよかった。

前日の夜は本当に雨なんか降るのかあ?という天気だったが、朝になると雨の準備はいつでも整ってますとでも言いたいような空になってた。

三股の駐車場はどうもいっぱいそうとのことで、急遽上高地から行くことに。

上高地到着。まだ雨は降ってない。ほんの少し青空も見える。
このまま天気持ってほしいなあ。

徳澤までの道は遠い。急がないと雨が降るというのについついコーヒー休憩。
槍沢ロッジが臨時休業

のんびり登っていく。なだらかで歩きやすい道。
こんな道なら荷物が重くても登りやすい。

のんびり登っていく。樹林帯の中なので多少の雨なら気にならない。

のんびり登っていく。結構雨が強くなってきた。

のんびり登っていく。やっと長塀山に着いた。

…ああ、いい加減に飽きたという頃に広いところに出る。
あの上は蝶ヶ岳。晴れていればさぞかしきれいなところだろうに。

着いたあ!蝶ヶ岳。何も見えないのでたったと小屋に向かおう。
テント場にはテントがたくさん。みんな根性あるなあ。

受付を済ませて着替えるとやっと落ち着いた。
宿泊客がたくさん。とりあえずお茶にしよう。

自炊場もいっぱい。何とかスペースを見つけてお湯を沸かす。
隣には男性3人組。何やら豪華そうな食事。

もう二人も来たので食事の準備。
お隣さんと話していると3人組ではなく2人とソロとのこと。
そしてよく見るとなんと揚げ物をしている。油持ってきたのかあ⁉
そしてフライドポテトをいただく。まさかの山の上での揚げたて。

私の夕飯はメスティンで炊いたご飯とその上で温めたカレー。
持ってきたゆで卵をのせて。
ごはんが多すぎたので残りを朝食に回す。

コーヒーにでもしようかと思ってると、まさかのお隣さんからコーヒーの差し入れ。
エスプレッソを入れるなんだかおしゃれで重い装置で入れてくれた。
砂糖を入れて飲むらしい。そしてジンを入れると香りがいいとのことで、
…あっあっあっそんなに入れて…ふふふ。本当にいい香り。おいしい。
エスプレッソってこんなにおいしかったんだ。

食事も終わったことだし就寝。雨の音はだんだん強くなっていた。

周りのがやがやで起床。外は静かなよう。外に出てみる。日の出の少し前。
あっ、槍ヶ岳のほうが見える。もう少しガスが取れれば穂高も見えそう。
少し歩いてみる。雷鳥の親子がいる。日の出だ。

朝ごはんの準備。昨日のお隣さんがまさかのコーヒーのごちそう。
自分の食事を済ませて行ってみるとなんとラム肉を焼いてた。
パンにはさんで食べるとのこと。ひと切れおすそ分けをいただく。
あああ、肉だあ!昨日といい今日といい豪勢だなあ。
これだけ担げる体力がうらやましい。

私たちはそのまま上高地へ、お隣さんは常念経由で三股へ降りるとのこと。
いくら軽くなったとはいえ私たちよりはるかに重いだろう荷物を担いで軽々と歩いていく。いろいろごちそうさまでした。おいしかったです。楽しかったです。

横尾に向かう道は少し急坂。でも歩きやすい道。
何よりドロドロの田んぼのような道がない。

降りていくにつれてだんだん暑くなってきた。

ああ、木漏れ日だ。今回初めての晴れ間だ。

横尾を経由して徳澤に。コーヒーフロートをいただく。
昨日は寒くて飲めなかった。今日は冷たいものがおいしい。
そして穂高岳山荘臨時休業。

河童橋到着。人がたくさん。ひとまず食事して休憩。
川の水が冷たい。

バスターミナル到着。さあ、これからお風呂だ。

お風呂に入っていたら文字通りの滝のような雨。
山の中でこれに当たらなくてよかった。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら