記録ID: 4611267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
滝子山・ハマイバ・大蔵高丸、蝶の舞う花の楽園〜雷雨のため黒岳は中止(笹子駅→ハマイバ前)
2022年08月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:53
距離 20.9km
登り 1,589m
下り 1,451m
16:02
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)ハマイバ前→大月駅(富士急バス) https://www.fujikyubus.co.jp/regular |
写真
クサリ場もひとつありますが、ロープもハーネスも要りません。周辺にう回路ができており、アルプスの岩稜を連続していくような大変さはないです。それでも時折、狭いところをよじ登るので、三点支持の基本だけしっかり。
14:19、湯ノ沢峠。ここでちょうど、ハマイバ前最終バスの余裕時間がほぼなくなりました。大月駅までは9.4km(初狩駅なら7.4km)と歩けないこともないので、晴れていたら行ってしまったかもしれませんが、土砂降りのおかげで黒岳はすっきり断念。レインスーツ上下は辛うじて濡れる前に着込み、傘さして下山します。
15:59、ハマイバ前。ハマイバ丸の前、ではなく岩魚釣り施設のハマイバ前、みたい。人の気配はなく、浄水施設のようなところに屋根があったので、雨宿りさせてもらいました。コーヒーでも飲めるならちゃんと場所代込みで払うのにな。
装備
備考 | 荷重:14kg 飲料消費量:3.5リットル |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する