ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4612573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳 体調不良の早月尾根 お酒はほどほどに

2022年08月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:07
距離
15.5km
登り
2,869m
下り
1,266m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:42
合計
7:07
6:32
21
スタート地点
6:53
6:53
46
8:15
8:16
33
8:49
8:54
41
9:35
9:35
28
10:03
10:04
19
10:23
10:27
7
10:34
10:44
2
10:46
10:47
7
10:54
10:56
4
11:00
11:00
9
11:09
11:09
6
11:15
11:16
19
11:35
11:37
11
11:48
11:49
13
12:02
12:09
6
12:15
12:15
31
12:46
12:48
26
13:14
13:15
7
13:22
13:23
6
13:29
13:29
10
天候 ガスガス
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:富山駅までバス → 1泊して始発で上市駅 → タクシーで馬場島
帰り:アルペン→立山→電鉄富山→JR
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、落ちたら終わりなので気を付けて
その他周辺情報 久しぶりのみくりが池温泉!
最高でした!!
予約できる山小屋
一泊して電鉄富山で。
お安く泊まれました。
ただし、朝ごはんがほとんど入らず。深酒の影響が残っとる。
2022年08月21日 05:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 5:01
一泊して電鉄富山で。
お安く泊まれました。
ただし、朝ごはんがほとんど入らず。深酒の影響が残っとる。
上市駅よりタクシー。途中の県道46号が前日の豪雨でえらい荒れてました。(道路上に土砂が何か所もあふれ出してました。)
2022年08月21日 06:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 6:07
上市駅よりタクシー。途中の県道46号が前日の豪雨でえらい荒れてました。(道路上に土砂が何か所もあふれ出してました。)
馬場島
タクシーの運転手さんありがとうございます!(引き返しても文句言えないレベルでした・・・。)
2022年08月21日 06:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 6:17
馬場島
タクシーの運転手さんありがとうございます!(引き返しても文句言えないレベルでした・・・。)
この時はまだ希望があった。
2022年08月21日 06:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 6:17
この時はまだ希望があった。
さあ、行きましょう!!
2022年08月21日 06:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 6:22
さあ、行きましょう!!
と言いつつ、景色もないので一気に。
2022年08月21日 06:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 6:43
と言いつつ、景色もないので一気に。
小窓尾根が幻想的な雰囲気に
2022年08月21日 06:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 6:43
小窓尾根が幻想的な雰囲気に
黙々と
2022年08月21日 07:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 7:06
黙々と
標高を上げます。
2022年08月21日 07:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 7:23
標高を上げます。
暗雲垂れ込める。
2022年08月21日 07:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 7:23
暗雲垂れ込める。
ここで一休止
2022年08月21日 07:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 7:32
ここで一休止
猫毛勝は顔を出してくれた。
2022年08月21日 07:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 7:33
猫毛勝は顔を出してくれた。
ちなみに、この標識、あんまり正確じゃないと思います・・・。
2022年08月21日 07:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 7:53
ちなみに、この標識、あんまり正確じゃないと思います・・・。
三角点タッチして
2022年08月21日 08:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 8:04
三角点タッチして
もうちょい
2022年08月21日 08:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 8:18
もうちょい
鎖/梯子が出てきたらもうちょっと
2022年08月21日 08:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 8:37
鎖/梯子が出てきたらもうちょっと
小屋着、上層はガスっすね・・・。
2022年08月21日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 8:41
小屋着、上層はガスっすね・・・。
大日側もダメ、トンボ多いな・・・
2022年08月21日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 8:41
大日側もダメ、トンボ多いな・・・
早月小屋、トイレお借りしました。
伝蔵小屋ともいうのか…
2022年08月21日 08:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 8:48
早月小屋、トイレお借りしました。
伝蔵小屋ともいうのか…
少しガスが抜けるも・・・。
2022年08月21日 09:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:05
少しガスが抜けるも・・・。
2200mは見逃し。
2022年08月21日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:09
2200mは見逃し。
2022年08月21日 09:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:14
いまいちすっきりせず。
2022年08月21日 09:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:14
いまいちすっきりせず。
さて、ここからです。
2022年08月21日 09:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:14
さて、ここからです。
岩場鎖場が出てきます。
2022年08月21日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:19
岩場鎖場が出てきます。
親切。滑落頻発したのかな?
2022年08月21日 09:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:20
親切。滑落頻発したのかな?
トリカブト、もう秋も目の前ですね。
2022年08月21日 09:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:33
トリカブト、もう秋も目の前ですね。
上部は完全にガスっすねぇ・・・。
2022年08月21日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:35
上部は完全にガスっすねぇ・・・。
もうちょっと。
2600mは休憩中の方がいたので撮れず。
2022年08月21日 09:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:56
もうちょっと。
2600mは休憩中の方がいたので撮れず。
これはこれで好きだったり。
2022年08月21日 09:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 9:56
これはこれで好きだったり。
ヨコバイ。難しくはないですが、一部岩が張り出していたり、足場が狭いところもあるので気を付けて
2022年08月21日 10:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:07
ヨコバイ。難しくはないですが、一部岩が張り出していたり、足場が狭いところもあるので気を付けて
さっきのところの上部もこんな感じ、確実に進みましょう。
2022年08月21日 10:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:08
さっきのところの上部もこんな感じ、確実に進みましょう。
つられた岩。ご健在。崩落防止用かな?(ルートとは関係ないことろにありました。)
2022年08月21日 10:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:10
つられた岩。ご健在。崩落防止用かな?(ルートとは関係ないことろにありました。)
ラスト。
2022年08月21日 10:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:10
ラスト。
分岐着。
2022年08月21日 10:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:19
分岐着。
少し上って到着!
2022年08月21日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
8/21 10:24
少し上って到着!
オコジョさん降りました。
みんなで撮ろうとしたけどすばしっこいw
望遠ないときついですね💦
2022年08月21日 10:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
8/21 10:31
オコジョさん降りました。
みんなで撮ろうとしたけどすばしっこいw
望遠ないときついですね💦
源次郎、ガスガス
2022年08月21日 10:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:32
源次郎、ガスガス
ガスが抜けそうで抜けない。
2022年08月21日 10:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:35
ガスが抜けそうで抜けない。
北方稜線もダメ
2022年08月21日 10:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:37
北方稜線もダメ
諦めて温泉へ!
2022年08月21日 10:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:33
諦めて温泉へ!
ヨコバイ
2022年08月21日 10:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:46
ヨコバイ
通過して、取り付きが怖いですが、ビビらずでも慎重に!
2022年08月21日 10:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:47
通過して、取り付きが怖いですが、ビビらずでも慎重に!
この後も結構な傾斜の下りが続きます。
2022年08月21日 10:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:47
この後も結構な傾斜の下りが続きます。
いつもの
2022年08月21日 10:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:49
いつもの
平蔵さんだっけ?→のピーク右側が下山路、左側が登山路です。
2022年08月21日 10:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:49
平蔵さんだっけ?→のピーク右側が下山路、左側が登山路です。
タテバイだーって見てたら
2022年08月21日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:51
タテバイだーって見てたら
隣でクライミングしてた。
2022年08月21日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 10:51
隣でクライミングしてた。
いつもの登りの下山
2022年08月21日 11:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 11:03
いつもの登りの下山
ガスは抜けず。仕方なし
2022年08月21日 11:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 11:29
ガスは抜けず。仕方なし
一気に降りてきました。
脚は残っているのですが、思った以上に内臓がイってる。
2022年08月21日 11:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 11:43
一気に降りてきました。
脚は残っているのですが、思った以上に内臓がイってる。
綿毛、これも結構好きです。
2022年08月21日 11:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
8/21 11:44
綿毛、これも結構好きです。
劔沢小屋
2022年08月21日 11:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 11:57
劔沢小屋
アカン。
2022年08月21日 11:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 11:57
アカン。
こっちもいつか行ってみたい。
2022年08月21日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:01
こっちもいつか行ってみたい。
2022年08月21日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:01
つらい登りの始まり。
2022年08月21日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:02
つらい登りの始まり。
管理小屋まで。救助仙人かっこいい。
2022年08月21日 12:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:09
管理小屋まで。救助仙人かっこいい。
しんどいようで、非常に歩きやすい道なので以外と楽だったり。
2022年08月21日 12:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:09
しんどいようで、非常に歩きやすい道なので以外と楽だったり。
時間には余裕があったので別山も考えましたが、お風呂を優先させました(´∀`)
2022年08月21日 12:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:24
時間には余裕があったので別山も考えましたが、お風呂を優先させました(´∀`)
御前小屋前の雪渓。かなり残ってますね。
2022年08月21日 12:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:38
御前小屋前の雪渓。かなり残ってますね。
御前小屋
2022年08月21日 12:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:40
御前小屋
ほんとはこっちにも行きたかった。
2022年08月21日 12:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:40
ほんとはこっちにも行きたかった。
劔方面、だめっすねw
2022年08月21日 12:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:39
劔方面、だめっすねw
一気に降ります!
2022年08月21日 12:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 12:41
一気に降ります!
降りてきた。
2022年08月21日 13:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:03
降りてきた。
コバイケイソウの群落、色づいてました。
2022年08月21日 13:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:05
コバイケイソウの群落、色づいてました。
浄土沢
2022年08月21日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:08
浄土沢
振り返って、ガスガス
2022年08月21日 13:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:09
振り返って、ガスガス
テント場はさすがに少ない。
2022年08月21日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:10
テント場はさすがに少ない。
最期の憂鬱な登り。
よくよく考えると、劔沢小屋の時点でほぼ室堂と同じ標高なので、後はひたすら稜線超えてくことになるのね・・・。
2022年08月21日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:10
最期の憂鬱な登り。
よくよく考えると、劔沢小屋の時点でほぼ室堂と同じ標高なので、後はひたすら稜線超えてくことになるのね・・・。
少し上って、相変わらず素晴らしいロケーション。
トイレ建て替え中なんですね。
2022年08月21日 13:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:16
少し上って、相変わらず素晴らしいロケーション。
トイレ建て替え中なんですね。
地獄谷、温泉が噴き出す音が御前小屋まで届いてた。
2022年08月21日 13:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:18
地獄谷、温泉が噴き出す音が御前小屋まで届いてた。
雷鳥荘 とまって大日→称名行ってみたかった…。
2022年08月21日 13:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:21
雷鳥荘 とまって大日→称名行ってみたかった…。
顔を見せてくれず。 さらば。
2022年08月21日 13:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:22
顔を見せてくれず。 さらば。
ここからも地味に登ります・・・。
2022年08月21日 13:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:23
ここからも地味に登ります・・・。
血の池
2022年08月21日 13:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:29
血の池
なんも見えん!
ここで雨?が降って来たので急いでみくりが池温泉に。
2022年08月21日 13:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 13:31
なんも見えん!
ここで雨?が降って来たので急いでみくりが池温泉に。
久しぶりの入浴! やっぱり最高でした!
2022年08月21日 14:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 14:07
久しぶりの入浴! やっぱり最高でした!
風呂出てきたら、雨は上がりガスも抜けてきてた。
2022年08月21日 14:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 14:07
風呂出てきたら、雨は上がりガスも抜けてきてた。
みくりが池、浄土岳は何とか
2022年08月21日 14:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 14:08
みくりが池、浄土岳は何とか
お、もうちょっと!
2022年08月21日 14:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 14:13
お、もうちょっと!
だが、ここまででした💦
2022年08月21日 14:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 14:15
だが、ここまででした💦
2022年08月21日 14:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 14:16
最近相性わるいなぁ💦
2022年08月21日 14:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 14:17
最近相性わるいなぁ💦
後はバスとケーブルカーで。
2022年08月21日 14:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 14:17
後はバスとケーブルカーで。
室堂から下は完全にガスの中でした。
2022年08月21日 15:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 15:09
室堂から下は完全にガスの中でした。
立山駅で、濃密なガス。
2022年08月21日 15:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 15:20
立山駅で、濃密なガス。
電車の時間が空いたので、腹ごしらえ
2022年08月21日 15:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 15:30
電車の時間が空いたので、腹ごしらえ
立山近郊は降っていたみたい。上の方が晴れていたりと判断が難しい天候です。
2022年08月21日 15:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 15:50
立山近郊は降っていたみたい。上の方が晴れていたりと判断が難しい天候です。
後は富山駅に移動
2022年08月21日 15:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 15:50
後は富山駅に移動
2022年08月21日 17:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 17:39
白エビ天丼食べて
2022年08月21日 17:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 17:28
白エビ天丼食べて
路面電車鑑賞して
2022年08月21日 17:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 17:39
路面電車鑑賞して
新幹線と
2022年08月21日 17:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 17:51
新幹線と
サンダーバードで帰りました。
2022年08月21日 18:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
8/21 18:28
サンダーバードで帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

8月ずっと続き天候不順。
この週末も大雨と湿った空気の流入でなんとも悩ましい天気に。
かろうじて北ア北部は晴れる可能性があるみたい。
ならば、黒戸尾根行ったついで早月尾根もやってやれと劔岳に行ってまいりました。

天気は残念ながらずっとガスにまとわりつかれることに・・・。
一昨年のように、一瞬でもガスが取れてくれないかと期待したのですが、
そうもいかず。
なんだか立山劔とは相性が悪いような・・・。

そんな中でもオコジョに会えたり久しぶりに温泉に入れたりと楽しみもあり。
特に、みくりが池温泉はご無沙汰だったので、実にうれしかった。

また、何より失敗したのが体調管理。
金曜日朝まで飲んでしまい、土曜日昼過ぎまでダウン。
そのまま移動してきたため、かなりダメージを負っていました・・・。
余裕があれば立山三山にも足を延ばす予定だったのですが、
脚が残っていたものの、消化器的にムリ・・・。

若くもないので、お酒はほどほどにするようにいたします・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら