ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4616199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

栗沢山 アサヨ峰 (長衛小屋からピストン)

2022年08月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
6.3km
登り
899m
下り
897m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:33
合計
6:13
5:30
115
7:25
7:31
77
8:48
9:08
66
10:14
10:21
81
11:42
11:42
1
11:43
ゴール地点
天候 曇り たまに晴れ間
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
長衛小屋テント泊 → 下山後、北沢峠バス停から 仙流荘まで南アルプス林道バス。
撤収後12:50の臨時バスに間に合ったが、満員で乗れず。
定刻の13:10バスで仙流荘まで帰着。
仙流荘から高遠経由、杖突峠、諏訪インターチェンジ。

平日なのに、勝沼〜小仏トンネルまで、まさかの大渋滞。GWやお盆よりひどかった。


コース状況/
危険箇所等
長衛小屋から 樹林帯をひたすら急登。
栗沢山からアサヨ峰は ルート不明瞭な岩場の連続。全身で登る。
ヘルメット、グローブ必要。
ソロ登山は中級者以上推奨。
その他周辺情報 仙流荘は火曜日は定休日。

・杖突峠 峠の茶屋。
・諏訪インターチェンジ付近に、寄り道場所多数あり。お買い物。食事。日帰り温泉はない。
4:30起床。朝ごはんはしっかり食べる。レトルトパスタ。
2022年08月24日 04:50撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 4:50
4:30起床。朝ごはんはしっかり食べる。レトルトパスタ。
出発準備完了。テントはそのままで。
2022年08月24日 05:20撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 5:20
出発準備完了。テントはそのままで。
お天気はどうかなあ
2022年08月24日 05:21撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 5:21
お天気はどうかなあ
小屋の前、橋を渡るとそこが栗沢山登山口
2022年08月24日 05:27撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 5:27
小屋の前、橋を渡るとそこが栗沢山登山口
2022年08月24日 05:27撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 5:27
いきなり急坂
2022年08月24日 05:30撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 5:30
いきなり急坂
ひたすら登り
2022年08月24日 05:34撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 5:34
ひたすら登り
ずうーっと 登り 樹林帯
2022年08月24日 06:15撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 6:15
ずうーっと 登り 樹林帯
左手に チラっと山が見えた。甲斐駒?
2022年08月24日 06:54撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
8/24 6:54
左手に チラっと山が見えた。甲斐駒?
2022年08月24日 06:54撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 6:54
あれは何? 鋸山?
2022年08月24日 06:54撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 6:54
あれは何? 鋸山?
甲斐駒か?
2022年08月24日 06:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 6:57
甲斐駒か?
甲斐駒だ
2022年08月24日 06:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 6:57
甲斐駒だ
ZOOM
2022年08月24日 06:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4
8/24 6:57
ZOOM
2022年08月24日 06:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 6:57
こっちは?仙丈ケ岳方面か?
2022年08月24日 06:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 6:57
こっちは?仙丈ケ岳方面か?
2022年08月24日 06:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 6:57
あれも 鋸山?
2022年08月24日 07:03撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 7:03
あれも 鋸山?
ようやく 樹林帯抜けたもよう
2022年08月24日 07:04撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 7:04
ようやく 樹林帯抜けたもよう
何山かわからない
2022年08月24日 07:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 7:06
何山かわからない
右の奥は 鳳凰三山??
2022年08月24日 07:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 7:06
右の奥は 鳳凰三山??
甲斐駒が雲で隠れちゃう
2022年08月24日 07:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 7:06
甲斐駒が雲で隠れちゃう
きっと山頂には人がいるんだろうな
2022年08月24日 07:10撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
8/24 7:10
きっと山頂には人がいるんだろうな
2022年08月24日 07:10撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 7:10
ここまで約1.5時間。急坂が長かったなあ。
2022年08月24日 07:11撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 7:11
ここまで約1.5時間。急坂が長かったなあ。
ここからは 岩場になります。
2022年08月24日 07:19撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 7:19
ここからは 岩場になります。
ひゃあ けっこうきつい。
2022年08月24日 07:19撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 7:19
ひゃあ けっこうきつい。
ここで ようやく はじめて人と会いました。
2022年08月24日 07:21撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4
8/24 7:21
ここで ようやく はじめて人と会いました。
栗沢山!!
2022年08月24日 07:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 7:26
栗沢山!!
栗沢山!ゲット。きつかった〜。
2022年08月24日 07:27撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
6
8/24 7:27
栗沢山!ゲット。きつかった〜。
アサヨ峰・・・行かないと後悔するだろうなあ。
2022年08月24日 07:31撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 7:31
アサヨ峰・・・行かないと後悔するだろうなあ。
道がわからない。こんな小さなテープがたよりになります。あとはなんとなく勘で行くしかない。
2022年08月24日 07:37撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 7:37
道がわからない。こんな小さなテープがたよりになります。あとはなんとなく勘で行くしかない。
雲で先がみえづらい。人もいないし心細い。
2022年08月24日 07:37撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 7:37
雲で先がみえづらい。人もいないし心細い。
雲がなければ 絶景でしょう。
2022年08月24日 07:42撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 7:42
雲がなければ 絶景でしょう。
怖そうな岩場だらけで 不安の連続。
2022年08月24日 07:42撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 7:42
怖そうな岩場だらけで 不安の連続。
ひえ、これ越えるのかあ〜・・・
2022年08月24日 07:42撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4
8/24 7:42
ひえ、これ越えるのかあ〜・・・
ケルンがありがたい・・・
2022年08月24日 08:00撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
8/24 8:00
ケルンがありがたい・・・
アサヨ峰まだか〜
2022年08月24日 08:01撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 8:01
アサヨ峰まだか〜
まだまだ続く
2022年08月24日 08:03撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 8:03
まだまだ続く
あれも 越えるのかよ・・
2022年08月24日 08:08撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 8:08
あれも 越えるのかよ・・
2022年08月24日 08:15撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 8:15
先が見えないです
2022年08月24日 08:15撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 8:15
先が見えないです
ボロテープだけど 目印ありがたい。
2022年08月24日 08:22撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 8:22
ボロテープだけど 目印ありがたい。
見た目 怖いけど 意外と簡単に通過。
2022年08月24日 08:23撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 8:23
見た目 怖いけど 意外と簡単に通過。
出た。鎖場。
2022年08月24日 08:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 8:26
出た。鎖場。
意外と簡単に通過。
2022年08月24日 08:29撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 8:29
意外と簡単に通過。
ここでまた中高年男性ソロ1名とすれ違う。私がこっちは怖い道だ〜大変な岩場だ〜と泣き言ってるが、おじさんはけっこう ケロっとしていた。それよりお天気が悪いなあと 嘆いておりました。
2022年08月24日 08:45撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 8:45
ここでまた中高年男性ソロ1名とすれ違う。私がこっちは怖い道だ〜大変な岩場だ〜と泣き言ってるが、おじさんはけっこう ケロっとしていた。それよりお天気が悪いなあと 嘆いておりました。
山頂か!
2022年08月24日 08:45撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 8:45
山頂か!
着いた!アサヨ峰。やったー
2022年08月24日 08:49撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
8/24 8:49
着いた!アサヨ峰。やったー
誰もいません
2022年08月24日 08:49撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 8:49
誰もいません
いやいや大変でした。よかったー。
2022年08月24日 08:50撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 8:50
いやいや大変でした。よかったー。
いやー すごい達成感。感動。
2022年08月24日 08:53撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
5
8/24 8:53
いやー すごい達成感。感動。
腹ごしらえします
2022年08月24日 08:59撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 8:59
腹ごしらえします
このザックが役に立った。
2022年08月24日 09:05撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 9:05
このザックが役に立った。
では下山します。また来ます。
2022年08月24日 09:07撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 9:07
では下山します。また来ます。
帰りは、安心して余裕。
2022年08月24日 09:27撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 9:27
帰りは、安心して余裕。
ソロ男性とすれ違う。
2022年08月24日 09:44撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 9:44
ソロ男性とすれ違う。
また1名。みなソロ男性です。
2022年08月24日 09:46撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 9:46
また1名。みなソロ男性です。
たまにガスが抜けて 尾根が見えます。
2022年08月24日 09:49撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 9:49
たまにガスが抜けて 尾根が見えます。
きれいです。
2022年08月24日 09:56撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 9:56
きれいです。
2022年08月24日 09:56撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 9:56
往路 道迷いした岩場。帰りはなんてことない。簡単な道だった。
2022年08月24日 10:04撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 10:04
往路 道迷いした岩場。帰りはなんてことない。簡単な道だった。
栗沢山に戻った。
2022年08月24日 10:13撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 10:13
栗沢山に戻った。
気持ちいい〜。
2022年08月24日 10:23撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 10:23
気持ちいい〜。
ここから樹林帯に戻る。
2022年08月24日 10:27撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 10:27
ここから樹林帯に戻る。
途中の眺望スポット。ガスで甲斐駒見えず。
2022年08月24日 10:29撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 10:29
途中の眺望スポット。ガスで甲斐駒見えず。
2022年08月24日 10:33撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 10:33
2022年08月24日 10:38撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 10:38
ひたすら 下りでラクチン。土もやわらかい。木の根っこが滑るので注意。
2022年08月24日 10:48撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 10:48
ひたすら 下りでラクチン。土もやわらかい。木の根っこが滑るので注意。
2022年08月24日 10:59撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 10:59
2022年08月24日 11:00撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 11:00
もうすぐゴール。
2022年08月24日 11:35撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 11:35
もうすぐゴール。
ゴール!長衛小屋。
2022年08月24日 11:43撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
8/24 11:43
ゴール!長衛小屋。
テント場に戻った〜。13時10分のバスに間に合った。
2022年08月24日 11:44撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
8/24 11:44
テント場に戻った〜。13時10分のバスに間に合った。
さあ撤収しよう。
2022年08月24日 11:47撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 11:47
さあ撤収しよう。
撤収完了
2022年08月24日 12:30撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 12:30
撤収完了
バス停に向かう
2022年08月24日 12:33撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 12:33
バス停に向かう
2022年08月24日 12:37撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 12:37
2022年08月24日 12:43撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 12:43
臨時バスがいたが、満車で乗れなかった。残念。
2022年08月24日 12:44撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 12:44
臨時バスがいたが、満車で乗れなかった。残念。
2022年08月24日 13:03撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 13:03
13:10のバス。満員で狭い・・。
2022年08月24日 13:15撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 13:15
13:10のバス。満員で狭い・・。
仙流荘着いた〜お疲れ様でした。
2022年08月24日 13:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 13:57
仙流荘着いた〜お疲れ様でした。
1000円をおじさんに払います。
2022年08月24日 14:36撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 14:36
1000円をおじさんに払います。
橋のT字を右折して152号線高遠方面へ。
2022年08月24日 14:19撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 14:19
橋のT字を右折して152号線高遠方面へ。
途中 道の駅で野菜を買う。
2022年08月24日 14:37撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
8/24 14:37
途中 道の駅で野菜を買う。
道の駅
2022年08月24日 14:37撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 14:37
道の駅
杖突峠。トイレだけ借りました。
2022年08月24日 15:10撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 15:10
杖突峠。トイレだけ借りました。
八ヶ岳はいまいち見えない。
2022年08月24日 15:10撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 15:10
八ヶ岳はいまいち見えない。
信州ローカルチェーン と言えば、ラー大か、このテンホウ。ローカルチェーン店大好き。
2022年08月24日 16:05撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 16:05
信州ローカルチェーン と言えば、ラー大か、このテンホウ。ローカルチェーン店大好き。
諏訪と言ったら 「山下清」か「テンホウ」でしょう。
2022年08月23日 15:38撮影 by  SC-42A, samsung
1
8/23 15:38
諏訪と言ったら 「山下清」か「テンホウ」でしょう。
ガッツリ トンカツ丼。
2022年08月23日 15:43撮影 by  SC-42A, samsung
3
8/23 15:43
ガッツリ トンカツ丼。
諏訪インターチェンジ近くのmont-bell。アウトレットがある。
2022年08月23日 17:03撮影 by  SC-42A, samsung
1
8/23 17:03
諏訪インターチェンジ近くのmont-bell。アウトレットがある。
ベルトをお土産に買いました
2022年08月24日 17:04撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 17:04
ベルトをお土産に買いました
アルペンではCAPを買いました。
2022年08月24日 17:05撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 17:05
アルペンではCAPを買いました。
モール駐車場から。今日は残念ながら八ヶ岳は見えず。
2022年08月23日 17:03撮影 by  SC-42A, samsung
8/23 17:03
モール駐車場から。今日は残念ながら八ヶ岳は見えず。
中央道 まさかの大渋滞。平日なのになんでや?
2022年08月24日 18:11撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
8/24 18:11
中央道 まさかの大渋滞。平日なのになんでや?
小仏トンネルまでずっと渋滞。お疲れ様でした。
2022年08月24日 18:30撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
8/24 18:30
小仏トンネルまでずっと渋滞。お疲れ様でした。
【オマケ】宇多田ヒカルも栗沢山登った。
2022年08月24日 17:54撮影
2
8/24 17:54
【オマケ】宇多田ヒカルも栗沢山登った。
苔むした豊富な樹林帯が おいしいお水を生み出す。
2022年08月24日 17:54撮影
8/24 17:54
苔むした豊富な樹林帯が おいしいお水を生み出す。
【オマケ】GORE-TEXレインウエアは持ってこなかったのかな
2022年08月24日 17:55撮影
1
8/24 17:55
【オマケ】GORE-TEXレインウエアは持ってこなかったのかな
山中で焚火?! ビバーク? テントは?
2022年08月24日 17:55撮影
2
8/24 17:55
山中で焚火?! ビバーク? テントは?
ビバーク翌日も元気に登山。
2022年08月24日 17:56撮影
8/24 17:56
ビバーク翌日も元気に登山。
宇多田ヒカルも 鎖場よじ登った。
2022年08月24日 17:57撮影
2
8/24 17:57
宇多田ヒカルも 鎖場よじ登った。
甲斐駒
2022年08月24日 17:58撮影
8/24 17:58
甲斐駒
ガスガスの尾根。
2022年08月24日 17:56撮影
8/24 17:56
ガスガスの尾根。
栗沢山着いた。やはりガスガスだ。
2022年08月24日 17:57撮影
2
8/24 17:57
栗沢山着いた。やはりガスガスだ。

装備

MYアイテム
iga_1966
重量:6.14kg

感想

2日目は栗沢山。何とか4時半に起きれた。
眠りは浅かったが、時間で睡眠時間稼いだ。

すっかりオワコンだが、宇多田ヒカル、サントリー南アルプス天然水の山だ。

サントリーペットボトルも忘れたし、
そもそも、登山ルートが違うから、どうでもいいのだが。

最初から山頂手前までずーっと樹林帯きつい登り。
修行僧登山になる。
人が、いない。
甲斐駒ヶ岳はたまにチラッと見えた。
山頂にはなんとか2時間で着いた。
初心者登山かと思いきやとんでもなかった。
きつかった。

しかも、アサヨ峰へは険しい岩場の連続か見える。
半ば行く気うせたが、いつものパターン、きっと後悔する。やれやれと、先に進むことにした。

ルートが不明瞭。早速コースアウトしてしまった。
なんとか戻り、正規のルートを進む。
進んでも進んでも先が見えない。
岩場の連続。しかも、ガスガス。
不安と恐怖。

たまたますれ違う、やたら元気な変態登山者に励まされ、なんとか先に進むことができた。

何度も岩場を乗り越えようやくアサヨ峰の山頂に到着した。
ガスガスだが達成感ハンパない。
すれ違う登山者はみな余裕顔。ここは通過点でしょ?みたいな感じで。
ハイテンションなのは私だけ。
晴れてたら最高だろうなあ。でも気持ちよかった。

帰路はなんなく下山できた。なんで往路びびってたのかな。大した山ではなかった。人がいないのと、道が不明瞭、先も見えないので、不安になっていただけだったみたい。

諦めていた13:10のバスにも乗れた。
2日連続でお会いして会話した寺島進似の男性には感謝です。いろいろ教えていただきました。ありがとうございました。下山したらテント場も近くでした。

仙流荘が定休日だったのは残念でしたが、
時間的余裕があり、諏訪インターチェンジ付近で寄り道ができました。
怪我なく事故なく楽しい夏休みになりました。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら