記録ID: 4620640
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科
霧と雨の北横岳
2022年08月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 253m
- 下り
- 251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:20
12:50
悲しいかな、てんくら予報Bで僅かな期待で出かけたが、
ガスガスで全く何も見えず。
この場所なら天気見で出かけるのに
団体登山のご案内は難しいものです。
こんな天気の日のデジイチはピンチ
フード付けて守ったが大丈夫だろうか_?
ガスガスで全く何も見えず。
この場所なら天気見で出かけるのに
団体登山のご案内は難しいものです。
こんな天気の日のデジイチはピンチ
フード付けて守ったが大丈夫だろうか_?
天候 | 霧&雨全く視界無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の山行、あたり前だが水たまり多し |
その他周辺情報 | 北八ヶ岳ロープウェイに乗車 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
コロナ禍、7月予定の登山は延期
8月に入っても収まらず、まったく別コースに
変更して実施したが、天気予報はBでの出発。
僅かな期待をかけて行くもやはりガスガス。
気の毒な山行になってしまいました。
それでも参加者は野外活動で許される範囲のおしゃべりを楽しみ。
共に苦行を乗り越えたことで思い出にはなったかな?
でもね、山の大変さばかりで何も見えなかった
トレッキングは山嫌いを作ってしまうのではと
お天気同様、こちらの気持ちも晴れません。
ところで、後日NHKチコちゃんに叱られるで、
Q:楽しいことはざっくりとしか覚えていないけど
嫌なことははっきりと覚えている。一体なぜ?
A:悲劇を繰り返さないため。
同じ目に合わないようにするため。
楽しかったことはザックリと。
辛かったことはキッチリと記憶される。
という内容が放送されていました。
もしや、思い出として記憶に残るとしたら
今回のような苦行の登山の方が残るのかな?
これまで、燕岳、乗鞍岳、八ヶ岳、甲武信ヶ岳と
20回ほど案内登山をしてきたけれど、
記憶に残っているのは確かに風雨にさらされた
厳しい天候の時の同行が多く感じます。
とはいえ、何度も登ることのない人にとっては
これでよかったのかどうか?
「晴れた日にリベンジしたいと思います。」
といった言葉が聞けたのが救いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
いいねした人