ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4621459
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

今年初の百名山、念願の大山へ!!

2022年08月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
bamuchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
9.0km
登り
1,013m
下り
1,002m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:43
合計
6:53
7:02
7:02
49
7:51
7:57
22
8:19
8:20
6
8:26
8:32
12
8:44
9:04
34
9:38
9:45
6
9:51
9:52
16
10:08
10:09
2
10:11
10:53
4
10:57
10:59
15
11:14
11:15
3
11:18
11:20
8
11:28
11:29
25
11:54
11:54
10
12:04
12:04
2
12:06
12:07
35
12:42
12:42
17
12:59
12:59
4
13:03
13:14
13
13:27
13:28
12
13:40
13:40
6
13:46
ゴール地点
いつも通り登りはゆっくりで、下りは休まず歩きました。
天候 はれ|くもり
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊した「ホテル大山 しろがね」の駐車場からスタートしました。宿泊後も続けて駐車場を使わせていただきました。ありがたいです。
コース状況/
危険箇所等
木道が多いので、雨が降ったりすると滑ると思いますが、今回は大丈夫でした。
その他周辺情報 「ホテル大山 しろがね」さんは、駐車場を使わせてもらえるだけでなく、下山後の入浴や荷物を置かせてもらうこともできました。すごく助かりました。部屋も8人くらい泊まれそうな広さでゆったりできました。
モンベルの店が登山口近くにありますが、早朝に横を通ったときにはさすがに閉まっていたので、中の様子は分かりませんでした。大山寺は、拝観料が必要だったので、今回は寄りませんでした。
ホテルの奥に大山が見えてました。
2022年08月26日 06:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 6:47
ホテルの奥に大山が見えてました。
ややアップ
2022年08月26日 06:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:47
ややアップ
駐車場を奥の方へ進みます。
2022年08月26日 06:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:48
駐車場を奥の方へ進みます。
大山寺の参道
2022年08月26日 06:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:52
大山寺の参道
2022年08月26日 06:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:53
モンベルはまだ開いてません。
2022年08月26日 06:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:54
モンベルはまだ開いてません。
気持ちよい秋の空
2022年08月26日 06:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:54
気持ちよい秋の空
2022年08月26日 06:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 6:54
橋からの大山
2022年08月26日 06:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:55
橋からの大山
反対側は日本海
2022年08月26日 06:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 6:55
反対側は日本海
駐車場のトイレ、登山届けもここで出せます。
2022年08月26日 06:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:56
駐車場のトイレ、登山届けもここで出せます。
7時の段階で駐車場には空きあり。平日ですからね。
2022年08月26日 06:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:56
7時の段階で駐車場には空きあり。平日ですからね。
ここから登山開始
2022年08月26日 06:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:57
ここから登山開始
2022年08月26日 06:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 6:57
2022年08月26日 06:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 6:58
こんな階段が続きます。
2022年08月26日 06:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 6:58
こんな階段が続きます。
もう一つの入口からのルートと合流。
2022年08月26日 07:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:00
もう一つの入口からのルートと合流。
2022年08月26日 07:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:00
イワミツバ?
2022年08月26日 07:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:01
イワミツバ?
2022年08月26日 07:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:01
2022年08月26日 07:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 7:01
南光河原と横手道からの道と合流
2022年08月26日 07:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:04
南光河原と横手道からの道と合流
ここでも登山届けを出せます。
2022年08月26日 07:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:04
ここでも登山届けを出せます。
大山寺へ向かう分岐
2022年08月26日 07:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:07
大山寺へ向かう分岐
2022年08月26日 07:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:07
2022年08月26日 07:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:09
阿弥陀堂
2022年08月26日 07:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:10
阿弥陀堂
三宝荒神跡
2022年08月26日 07:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:10
三宝荒神跡
2022年08月26日 07:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:12
一合目
2022年08月26日 07:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:16
一合目
良く整備された登山道
2022年08月26日 07:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:18
良く整備された登山道
ホトトギス なかなかピントが合いません。
2022年08月26日 07:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 7:20
ホトトギス なかなかピントが合いません。
登山道に平行して軌道が設置されてます。
2022年08月26日 07:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:29
登山道に平行して軌道が設置されてます。
良い雰囲気の登山道
2022年08月26日 07:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:29
良い雰囲気の登山道
小鳥を撮りましたが、望遠が小さいのでよくわからない。
2022年08月26日 07:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:34
小鳥を撮りましたが、望遠が小さいのでよくわからない。
オオカメノキ
2022年08月26日 07:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:36
オオカメノキ
標高の表示も100mごとにあります。
2022年08月26日 07:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:37
標高の表示も100mごとにあります。
緑のあじさい
2022年08月26日 07:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:39
緑のあじさい
大きなナメクジ?
2022年08月26日 07:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 7:43
大きなナメクジ?
根が半分見えてます。でもしっかり立ってます。
2022年08月26日 07:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:44
根が半分見えてます。でもしっかり立ってます。
2022年08月26日 07:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:44
三合目
2022年08月26日 07:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:50
三合目
イヌタデ?
2022年08月26日 07:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:53
イヌタデ?
2022年08月26日 07:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:54
2022年08月26日 07:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 7:55
変わった色のキノコ?
2022年08月26日 07:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 7:56
変わった色のキノコ?
カニコウモリかな?
2022年08月26日 08:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:00
カニコウモリかな?
2022年08月26日 08:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:00
ソバナ
2022年08月26日 08:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:10
ソバナ
2022年08月26日 08:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:14
振り返ると日本海側
2022年08月26日 08:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:15
振り返ると日本海側
少しもやがかかってきました。
2022年08月26日 08:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:22
少しもやがかかってきました。
アキノキリンソウ
2022年08月26日 08:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:23
アキノキリンソウ
やっと半分!
2022年08月26日 08:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
8/26 8:24
やっと半分!
山の神さん
2022年08月26日 08:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:24
山の神さん
2022年08月26日 08:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:25
行者谷分かれ
2022年08月26日 08:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:26
行者谷分かれ
2022年08月26日 08:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:27
頂上は工事中のようです。
2022年08月26日 08:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:28
頂上は工事中のようです。
登山道横の軌道の理由が分かりました。
2022年08月26日 08:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:28
登山道横の軌道の理由が分かりました。
2022年08月26日 08:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:29
2022年08月26日 08:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:34
ムラサキ色っぽいアジサイ
2022年08月26日 08:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:39
ムラサキ色っぽいアジサイ
クサボタンでしょうか?
2022年08月26日 08:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:40
クサボタンでしょうか?
2022年08月26日 08:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:43
青空も見えるんですけど、この後ガスってきます。
2022年08月26日 08:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:43
青空も見えるんですけど、この後ガスってきます。
2022年08月26日 08:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:43
2022年08月26日 08:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:45
避難小屋前で
2022年08月26日 08:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:48
避難小屋前で
2022年08月26日 08:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:48
この時、少しガスが取れてきました。日本海側
2022年08月26日 08:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 8:49
この時、少しガスが取れてきました。日本海側
東側はこんな感じ
2022年08月26日 08:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:49
東側はこんな感じ
トリカブト
2022年08月26日 08:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:54
トリカブト
きれいに管理されてます。
2022年08月26日 08:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 8:54
きれいに管理されてます。
頂上方面のガスが少し取れてきました。
2022年08月26日 08:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 8:57
頂上方面のガスが少し取れてきました。
たぶん弥山方面をバックにパチリ!
2022年08月26日 08:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 8:58
たぶん弥山方面をバックにパチリ!
2022年08月26日 09:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:04
2022年08月26日 09:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:08
シオガマっぽい感じ
2022年08月26日 09:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:12
シオガマっぽい感じ
2022年08月26日 09:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:13
水滴がきれい
2022年08月26日 09:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:14
水滴がきれい
2022年08月26日 09:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:15
2022年08月26日 09:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:16
2022年08月26日 09:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:16
七合目
2022年08月26日 09:17撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:17
七合目
振り返るとけっこう急登です。
2022年08月26日 09:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
8/26 9:22
振り返るとけっこう急登です。
沢は崩れた石で埋まってます。
2022年08月26日 09:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:23
沢は崩れた石で埋まってます。
あと200m
2022年08月26日 09:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:25
あと200m
この辺から尾根道になります。
2022年08月26日 09:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:28
この辺から尾根道になります。
2022年08月26日 09:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:30
コゴメグサ
2022年08月26日 09:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 9:33
コゴメグサ
フウロが出てきました。
2022年08月26日 09:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:33
フウロが出てきました。
ヤマハハコかな?
2022年08月26日 09:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:34
ヤマハハコかな?
2022年08月26日 09:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:35
サラシナショウマも頂上周辺にたくさん咲いてました。
2022年08月26日 09:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:35
サラシナショウマも頂上周辺にたくさん咲いてました。
2022年08月26日 09:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:36
ソバナ
2022年08月26日 09:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 9:39
ソバナ
2022年08月26日 09:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:42
八合目
2022年08月26日 09:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:43
八合目
頂上のガスも薄くなってます。
2022年08月26日 09:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:46
頂上のガスも薄くなってます。
2022年08月26日 09:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 9:46
カッコイイ山容
2022年08月26日 09:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 9:47
カッコイイ山容
ラスト100m
2022年08月26日 09:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:48
ラスト100m
美保湾と中海が見えます。
2022年08月26日 09:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 9:49
美保湾と中海が見えます。
右側へ
2022年08月26日 09:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:49
右側へ
ラストは気持ちよい木道
2022年08月26日 09:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:51
ラストは気持ちよい木道
2022年08月26日 09:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:53
九合目
2022年08月26日 09:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:56
九合目
小鳥がいるんですが、……分からないですね。
2022年08月26日 09:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 9:58
小鳥がいるんですが、……分からないですね。
サラシナショウマの群生
2022年08月26日 10:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:00
サラシナショウマの群生
アップ
2022年08月26日 10:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 10:01
アップ
アザミもいっぱい
2022年08月26日 10:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:02
アザミもいっぱい
2022年08月26日 10:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:02
右へ行くと岩室
2022年08月26日 10:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:03
右へ行くと岩室
2022年08月26日 10:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:04
もう少し
2022年08月26日 10:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 10:05
もう少し
右ルートは工事中
2022年08月26日 10:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 10:06
右ルートは工事中
一木一石運動に微力ながら協力
2022年08月26日 10:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 10:08
一木一石運動に微力ながら協力
頂上避難小屋
2022年08月26日 10:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:08
頂上避難小屋
頂上のベンチが見えてきました。
2022年08月26日 10:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:08
頂上のベンチが見えてきました。
シコクフウロがいっぱい!
2022年08月26日 10:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:09
シコクフウロがいっぱい!
大山頂上 1,709m到着!!実際は1,703mほどか?(ヤマレコマップ調べ)
2022年08月26日 10:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 10:10
大山頂上 1,709m到着!!実際は1,703mほどか?(ヤマレコマップ調べ)
百名山61座目!久しぶりの百名山登山です。
2022年08月26日 10:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5
8/26 10:12
百名山61座目!久しぶりの百名山登山です。
山おたべを楽しむ。
2022年08月26日 10:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 10:16
山おたべを楽しむ。
本当の頂上(弥山)には行けません。
2022年08月26日 10:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 10:39
本当の頂上(弥山)には行けません。
2022年08月26日 10:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 10:39
一木一石運動
2022年08月26日 10:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:55
一木一石運動
小屋の中の売店で、登山協力金(一人500円)を払いました。記念にカードを貰えます。
2022年08月26日 10:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 10:56
小屋の中の売店で、登山協力金(一人500円)を払いました。記念にカードを貰えます。
2022年08月26日 10:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 10:59
ゆっくり山頂を楽しめたので、そろそろ下ります。
2022年08月26日 11:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 11:00
ゆっくり山頂を楽しめたので、そろそろ下ります。
帰りは石室を通って下ります。
2022年08月26日 11:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
8/26 11:02
帰りは石室を通って下ります。
2022年08月26日 11:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 11:02
木道の左右はビッシリ低木でうまってますが、木道から落ちると大変そうです。
2022年08月26日 11:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
8/26 11:03
木道の左右はビッシリ低木でうまってますが、木道から落ちると大変そうです。
南西側もけっこう崩れてます。
2022年08月26日 11:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 11:06
南西側もけっこう崩れてます。
下界の市街地が見えて、最高に気持ち良いです。
2022年08月26日 11:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 11:06
下界の市街地が見えて、最高に気持ち良いです。
2022年08月26日 11:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 11:13
石室
2022年08月26日 11:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 11:13
石室
どちらの池かな?
2022年08月26日 11:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 11:14
どちらの池かな?
登りはキツい!
2022年08月26日 11:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 11:15
登りはキツい!
登りのルートに合流
2022年08月26日 11:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 11:18
登りのルートに合流
ここから行者ルートへ
2022年08月26日 12:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:04
ここから行者ルートへ
けっこう急に下ります。
2022年08月26日 12:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:04
けっこう急に下ります。
2022年08月26日 12:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:18
1.7km下りてきました
2022年08月26日 12:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:18
1.7km下りてきました
2022年08月26日 12:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:31
元谷の河原に出ました。
2022年08月26日 12:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:34
元谷の河原に出ました。
水は流れていません。
2022年08月26日 12:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:35
水は流れていません。
2022年08月26日 12:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:35
2022年08月26日 12:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:38
2022年08月26日 12:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 12:38
コウゾリナか?
2022年08月26日 12:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:39
コウゾリナか?
河原の中州の樹林帯を抜けます。
2022年08月26日 12:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:39
河原の中州の樹林帯を抜けます。
大山は見る場所によって、見え方が全然違います。
2022年08月26日 12:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:41
大山は見る場所によって、見え方が全然違います。
ここを下ります。
2022年08月26日 12:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:41
ここを下ります。
やっぱりピントがずれてました。
2022年08月26日 12:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:51
やっぱりピントがずれてました。
分岐
2022年08月26日 12:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 12:59
分岐
大神山神社に到着
2022年08月26日 13:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:03
大神山神社に到着
裏側を改修してました。
2022年08月26日 13:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:03
裏側を改修してました。
2022年08月26日 13:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:04
立派な奥宮
2022年08月26日 13:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:11
立派な奥宮
大山寺の方へ向かいます。
2022年08月26日 13:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:15
大山寺の方へ向かいます。
疲れた足に石段下りがキツイ!
2022年08月26日 13:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 13:15
疲れた足に石段下りがキツイ!
山門
2022年08月26日 13:17撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:17
山門
吉持地蔵
2022年08月26日 13:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:23
吉持地蔵
2022年08月26日 13:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:31
和合の岩
2022年08月26日 13:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:32
和合の岩
2022年08月26日 13:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:33
大山寺には行きません。
2022年08月26日 13:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:33
大山寺には行きません。
ツリフネソウ?
2022年08月26日 13:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:36
ツリフネソウ?
この石畳が歩きづらい
2022年08月26日 13:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 13:36
この石畳が歩きづらい
ホテルしろがねに到着!さあ、風呂へ入れます。
2022年08月26日 13:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 13:42
ホテルしろがねに到着!さあ、風呂へ入れます。
蒜山大山スカイラインの鬼女台より
2022年08月26日 15:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 15:36
蒜山大山スカイラインの鬼女台より
真ん中右奥に大山と、右の尖ってるのが烏ヶ山
2022年08月26日 15:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 15:37
真ん中右奥に大山と、右の尖ってるのが烏ヶ山
2022年08月26日 15:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 15:38
蒜山高原方面
2022年08月26日 15:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8/26 15:39
蒜山高原方面
南側から見た大山
2022年08月26日 15:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
8/26 15:39
南側から見た大山
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 長袖シャツ 雨具 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ

感想

 前から行きたかったけど、遠いのでなかなか実現しなかった大山登山がやっと実現できました。「ホテル大山 しろがね」に前泊して、そこをスタート・ゴールにできたので助かりました。駐車場を使わせてもらえるだけでなく、下山後の入浴や荷物を置かせてもらうこともできましたので、登山者にはおすすめのお宿です。
 登りは夏山登山口からで、下りは行者ルートを使いました。行者ルートは急だったので、下りに使って正解でした。スタート時は晴れていたのに途中でガスってきたので、景色はダメかなと思っていましたが、晴天とはいかなくても所々でガスが晴れたので、日本海や米子市などの市街地まで見ることができました。いつもより早めに頂上に着いたので、景色を楽しみながらゆったり休めました。
 久しぶりの百名山登山となりましたが、これで61座となりました。残っている山は、険しかったり遠かったりして簡単には増やせそうもありませんが、無理せずにボチボチ登っていこうと思います。とりあえず、今年中にあと2座くらいは登りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら