【三ツ峠】↑浅間神社↓グリーンセンター〜ミツ峠駅。真っ白!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:34
天候 | 曇り時々晴れ間も見えたり、青空も見えたり。基本、真っ白! 残念ながら眺望は無し( ; ; ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾6:15発の松本行き→大月6:51着 大月7:03発の富士急線 河口湖行き→河口湖7:58着 河口湖駅8:08発の富士急バス 甲府行き→河口局前まで15分くらい ◆帰り ミツ峠グリーンセンターから送り。 希望の電車の時間の15分前に出発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆浅間神社〜母の白滝下 寺川沿いを歩きます。沢沿いなので涼しい感ありです。堰堤の脇を登ったり、降りたり。 母の白滝はとても涼しく、マイナスイオンたっぷり!でした。 ◆母の白滝下〜鉄塔 こちはも沢沿いで、コースタイムより早く着きました。 ◆鉄塔〜木無山1,732m地点 鉄塔からいったん林道に出て、また登山道に入ります。すぐ右手にあるピンクリボンに沿って沢の方に向かうのは間違いです!その先、林道を少し歩いて行くと道標があり、はっきりとした登りの登山道があります。(ちょっと間違えました!) 木無山までの道のりはけっこう、いや、かなり、登ります。ひたすらに。 ◆下山 ひたすら下ります。。 馬返しまではけっこう急です。そこからも長いです。林道、車道に出てからも長い〜 ※全体を通して、危険な箇所はありません。岩場やガレ場もなく、ひたすら登って、ひたすら降りる山です。 ◆トイレ ①河口局前のバス停で下山し、浅間神社方面に歩いて左手に駐車場がありそこにトイレあります。 ②浅間神社手前と浅間神社にもトイレあり。 ③ミツ峠山頂直下の四季楽園の先に、公衆トイレ(水洗でペーパーあり)あります。 ④下山して車道に出て数分で公衆トイレあり。その後も公園?広場?のところに数カ所トイレありました。 |
その他周辺情報 | ◆ミツ峠グリーンセンター https://mitsutoge.jp/ こちらの入浴とビール&おつまみ、ミツ峠駅までの送りが付いて1,750円の登山パックを利用しました。 |
写真
感想
登山部、久しぶりに4人揃っての山行になるかと思いきや、車を出してくれる方が仕事で来れず。。
急遽、公共の交通機関で行ける山を考えて、Aプランが今回の三ツ峠。Bプランが御岳山でレンゲショウマを愛でて
日の出山からのつるつる温泉。
前々日まで天気予報が良くなく、Bプランに傾いていましたが、前日昼過ぎからの予報で奥多摩は曇りや雨予報、三ツ峠は晴れ予報に変わり、決行となりました。
ま、結果、真っ白ですけど(笑)
三ツ峠は7年振りかな。山をはじめたばかりの頃に、今日とは逆コースで登りました。距離も標高差もそれほどでもないけれど、かなり手強い感じでした。暑さもあったかと思いますが。それでも沢沿いは涼しかったし、1,500mを超えたあたりからは冷んやりとした風で、四季楽園の前でお昼ご飯を食べたのですが、肌寒くなったくらいでした。
今回1番辛かったのは、鉄塔から木無山までの400mほどの登りと、降り全体(笑)膝にきました〜(><)
平日でガスガスだったからでしょうか、数人としか会いませんでした。
グリーンセンターもガラガラで、ゆっくりとお風呂に入れました。登山パック良いですね!グリーンセンターまでの下山がキツいけど(^^;
富士山を間近で見ることのできる山なのに、今回は残念ながらガスガスの真っ白!でした。でも、女子登山部の2人と登る山は楽しいな♪電車が長めだったけど、富士急も久しぶりで景色を見るのも楽しかった。もう少しして夏山シーズンが終わったら、低山のシーズンになる。そうしたら秀麗富嶽や、御坂山地にもまた行きたいな。
今日はなかなか大変だったけど、登り応えのある山行でした。本日も楽しい1日でした♪ありがとうございました。
ぎりぎりまで天気予報に悩みながらの、三ツ峠です!
富士山のすぐそば、信仰の山でもあり、興味深い史跡がたくさんありました。
序盤に神社、母の白滝に癒やされたあとは、ひたすら登り!降り!
眺望は…真っ白でしたが、次の楽しみが出来たと言うことで。雨にふられなくて良かったです!
お風呂にビール、送迎まで着いた登山パック、最高でした!
今回もありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する