ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4628279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳 馬の背ヒュッテでまったり

2022年08月27日(土) ~ 2022年08月28日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
10.1km
登り
1,196m
下り
1,184m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:06
休憩
0:30
合計
4:36
6:24
27
7:41
7:42
53
8:35
8:51
39
9:30
9:30
34
10:04
10:16
9
10:25
10:25
5
10:30
10:30
23
10:53
10:54
6
2日目
山行
2:08
休憩
0:16
合計
2:24
7:37
7:45
58
8:43
8:50
11
9:01
9:02
36
9:38
9:38
20
9:58
天候 27日 晴れのち午後曇り
28日 ガス
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘前からバス
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘

感想

南アルプス仙丈ヶ岳にある馬の背ヒュッテが2年ぶりに再開されました☺
しかも、そこの女将を山で知り合った方が再びされるということで、これはぜひ行かなくちゃ(^^)
ということで早々に予約をしてずっと楽しみにしていました(*^^*)
当初は一人で行くつもりだったんだけど、急遽素敵な山友がご一緒できることになり、しかも仙丈ヶ岳に行くのも初めてだってことなので、さらに楽しみ(*^^*)
結果的にいろいろ最高な山行となりました☺
少し前から週末の天気予報をチェックするものの、ずっと悪い・・・
せっかく行くなら、晴れたカールを見ていただきたいし、小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳にかけての大展望を堪能してもらいたいなあと思いやきもき(^^)
予報は微妙だったけど、午前中なら大丈夫と踏んで決行決定(^^)v
仙流荘駐車場の車を停めて、バスに乗り換えて出発です
天気もいまいちなのでそれほど混んでないだろうと踏んで、5時過ぎに駐車場に到着
そうするとまあまあ並んでる(^^);
サクッと準備して、チケット買って並んで、始発5:30の6台目くらいのバスに乗れました(^^♪
バスから見える山は青空でワクワク😊
1時間くらいで北沢峠に到着して、まずは小仙丈ヶ岳を目指します(^^♪
最初は樹林帯で地味だけど、歩きやすい登山道
じわじわと標高を上げていき、六合目あたりで森林限界を超えると大展望パノラマの中を登っていく感じ
富士山も北岳も間ノ岳も見ることができました
小仙丈ヶ岳につくと、小仙丈沢カールと大仙丈沢カールの雄大な景色がドーン☺
天気も気持ちよく青空もきれいで雄大な景色も見れたので、これで一つ目のミッション達成☺
あとは、天空の稜線をのんびり歩きながら仙丈ケ岳を目指します(*^^*)
このあたりの雰囲気は最高だね〜
眼下に、今日泊まる馬の背ヒュッテを見ながら歩けます☺
仙丈ヶ岳についても青空は健在(*^^*)
山頂でちょっとのんびりして、山友が笛を奏でたりしてるのを聞いて下山開始(*^^*)
下山はあっという間なんだよね〜
11時には今回の最大の目的である馬の背ヒュッテに到着です😄
ここで、すっごくびっくりすることが😊
女将のSさんにご挨拶したところ、もう一人いた小屋番のAさんが俺のことを知ってるんですよ〜とのこと(^^)
えっ!どういうことやろと考えてもわからないので話を聞いたら、今まで一度も会ったことがないけど知ってるとのこと
さらに不思議やん😊
で、詳しく話を聞いたら、以前北岳の肩の小屋で働き始めた時に小屋のことについて問い合わせをしてやり取りしたことがあるとのこと
しかも7年くらい前の話・・・
そういわれると、あーそういうことあったなあと急速に思い出したんだけど、メッセンジャーで何度か不明点のやり取りをしただけでなんで覚えていたの?と聞いた見たら、小屋番生活を始めたばかりの時に、初めて問い合わせを受けたお客様だったとのことで、いろいろわからないなりにドキドキしながら対応したので覚えてたんです〜とのこと😍
そういうことかあ、あの時はお世話になりましたと大納得😄
小屋番生活のスタートの時の思い出に関与できたんやなあと思うと、なんかめっちゃうれしかったなあ(*^^*)
昼からビール飲んでお昼寝(^^)
結構がっつり寝ました
晩御飯は17時から😊
鹿肉のジビエカレーは優しい味ですごくおいしかったし、付け合わせのお野菜もスープも最高でした(*^^*)
ただ、お昼寝しすぎたせいか高山病的な感じで頭が少し痛く、おかわりはできず:・・
日本酒が8種類くらい担ぎ上げられてて、そこから3種選んだ利き酒セットを頼んでちびちび飲みながら味の違いを楽しみました〜
ただすぐに酔っぱらってしまい、全部は飲めなかったです。。。
食事の後も、他の宿泊客と山とかTJARの話を聞きながら消灯時間まであっという間でした(*^^*)
あ、二つ目のミッションである女将のSさんを一緒に行った山友に引き合わせるってのも無事完了できたよ😊
昼間あれだけ寝たのに夜はあっという間に爆睡
睡眠不足がすっかり解消した感じでした(^^♪
朝には、高山病も治ったので朝ごはんはさらにおいしかったなあ
ごはん3杯食べちゃった(^^)
日曜日はなかなかガスが取れずだったけど、降りるだけなので花を見つけては写真を撮ったりして
のんびり下山(^^) なんて贅沢なんだ(*^^*)
二日間、しっかりじっくりまったり満喫できた山行でした☺
仙丈も馬の背ヒュッテもまた行きたくなる場所でした(*^^*)
やま最高!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1553人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら