ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 462852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

お天気コロコロ。山犬段→蕎麦粒山→三つ合山→高塚山ピストン

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
rita その他1人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
758m
下り
759m

コースタイム

08:10 山犬段 発(晴れ、16℃)
08:55 蕎麦粒山 着(晴れ、18℃)のんびりし過ぎ
09:20 蕎麦粒山 発
10:08 五樽沢(ごたるざわ)コル(晴れ、15℃)
11:20 三つ合(1620m、曇り、16℃)昼食休憩
12:20 三つ合 発
13:05 高塚山 着(雨、18℃)
13:20 高塚山 発
14:00 三つ合
14:45 五樽沢コル(雨、16℃)
15:30 蕎麦粒山(雨強し、18℃)
16:08 山犬段 着(雨、14℃)
天候 まっ晴れ→ガスガス(曇)→雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山犬段に50台以上の駐車場あり(無料)
コース状況/
危険箇所等
大札山までの車道は、舗装されておりどんな車でも行けるでしょう。
その先、山犬段までは車高が低い車では必ずスリます。四駆は必要なし。

<登山道情報>
山犬段→南赤石林道→千石平→高塚山ルートは通行止め。
蕎麦粒山→五樽→三つ合→高塚山ルートは、整備されており一本道で迷う心配もなし。
大札山Pからの展望。
1
大札山Pからの展望。
大札山Pのトイレ。
大札山Pのトイレ。
なんてお天気が良いんでしょう。梅雨の晴れ間、期待できます!
2
なんてお天気が良いんでしょう。梅雨の晴れ間、期待できます!
トイレ内もキレイです。
1
トイレ内もキレイです。
ダートな道を進みます。青空と新緑がキレイですね❤。
1
ダートな道を進みます。青空と新緑がキレイですね❤。
富士山ドーーーン!
11
富士山ドーーーン!
山犬段P到着。5台ほど車がありましたが、避難小屋の人や作業の人の車の様です。
山犬段P到着。5台ほど車がありましたが、避難小屋の人や作業の人の車の様です。
1つのルートは先月から通行止めのようです。
1
1つのルートは先月から通行止めのようです。
また出た(゜o゜)マムシ君。
7
また出た(゜o゜)マムシ君。
去年は踏んづけちゃったけど、今日は踏まなかったよ(^_^;)
7
去年は踏んづけちゃったけど、今日は踏まなかったよ(^_^;)
この青空が一転…大雨に。
3
この青空が一転…大雨に。
カエデの葉もキラキラ☆
2
カエデの葉もキラキラ☆
麻の葉カエデ。葉脈がしっかりしていることが特徴らしい。
3
麻の葉カエデ。葉脈がしっかりしていることが特徴らしい。
蕎麦粒山到着!今回はI姉さんと一緒です。
9
蕎麦粒山到着!今回はI姉さんと一緒です。
三角点ゲット!
気圧の関係でしょうか?標高がビミョーに違います。
4
気圧の関係でしょうか?標高がビミョーに違います。
こっち方面の景色は、次の写真。
こっち方面の景色は、次の写真。
こちら。
富士山が隠れ始めてる。
こちら。
富士山が隠れ始めてる。
ズームで何とか見えました。
5
ズームで何とか見えました。
しゃくとり虫。
シャクってます
シャクってます
新人キノコの季節ですね。
4
新人キノコの季節ですね。
シロヤシオの葉(赤い縁取りが特徴)。
2
シロヤシオの葉(赤い縁取りが特徴)。
I姉さん、シロヤシオの道を進みます。
I姉さん、シロヤシオの道を進みます。
このあたりのシロヤシオは、もうおしまいですね。
1
このあたりのシロヤシオは、もうおしまいですね。
マイズルソウ。
oyaji56さん、情報ありがとうございます。
1
oyaji56さん、情報ありがとうございます。
樹齢なん年でしょうか?大木がいっぱい。
1
樹齢なん年でしょうか?大木がいっぱい。
大きすぎて写真に収まらない。
2
大きすぎて写真に収まらない。
カミナリでしょうか?
2
カミナリでしょうか?
羽化したばかりの、羽が透明なセミ。まだ上手に飛べない、鳴けない。
4
羽化したばかりの、羽が透明なセミ。まだ上手に飛べない、鳴けない。
五樽沢(ごたるざわ)コル。通行止めのテープに何か書いてある。
五樽沢(ごたるざわ)コル。通行止めのテープに何か書いてある。
おっ('_')先月の新情報。
おっ('_')先月の新情報。
「通れなくて…」
「通れなくて…」
「引き返しました」とな。ありがたい情報。
2
「引き返しました」とな。ありがたい情報。
さらに行き止まりがわかるように、倒木でゲートをつくってあります。
さらに行き止まりがわかるように、倒木でゲートをつくってあります。
こんな木を見つけたら…
こんな木を見つけたら…
ぜったい遊びたくなるritaです。
6
ぜったい遊びたくなるritaです。
三つ合周辺は、シロヤシオが半分は木に残り、半分は落下。
三つ合周辺は、シロヤシオが半分は木に残り、半分は落下。
でも、まだまだキレイです。
3
でも、まだまだキレイです。
落下したシロヤシオに夢中なIさん。
3
落下したシロヤシオに夢中なIさん。
来週末は、もう無いと思われる。
3
来週末は、もう無いと思われる。
シロヤシオとI姉さん。
5
シロヤシオとI姉さん。
シロヤシオとrita.
3
シロヤシオとrita.
あ〜〜〜(+o+)空が重たくなってきた。
この一本枯れ木の景色、西穂高山荘の裏手にそっくり!
1
あ〜〜〜(+o+)空が重たくなってきた。
この一本枯れ木の景色、西穂高山荘の裏手にそっくり!
Iさん、真剣です。
Iさん、真剣です。
笹原がちょっと深くなってきました。マムシが潜んでそうで怖いです。
笹原がちょっと深くなってきました。マムシが潜んでそうで怖いです。
三つ合山到着!看板が見えないから撮り直し。
8
三つ合山到着!看板が見えないから撮り直し。
やっぱり看板、見えないしっ!
2
やっぱり看板、見えないしっ!
初めから、こうすれば良かったね(*^^)v
6
初めから、こうすれば良かったね(*^^)v
今度は“とかげ”。
2
今度は“とかげ”。
雨が降る前に昼食。半額の山棒ラーメン。
1
雨が降る前に昼食。半額の山棒ラーメン。
ニオイにつられて?逃げたハズのとがげも、ラーメン狙い?
2
ニオイにつられて?逃げたハズのとがげも、ラーメン狙い?
温泉玉子を投入し、完成!
7
温泉玉子を投入し、完成!
今度は“ピスタチオ”狙い?随分、お腹がふっくらしたとかげでした。
2
今度は“ピスタチオ”狙い?随分、お腹がふっくらしたとかげでした。
高塚山への道。
あ〜(+_+)だいぶ白くなってきましたね。
あ〜(+_+)だいぶ白くなってきましたね。
高塚山到着!
やっぱりビミョーにずれている。
2
やっぱりビミョーにずれている。
三角点ゲット!
コバイケソウ。これは毒です。
1
コバイケソウ。これは毒です。
これを見た人は「目の毒、お気の毒」(と、Iさんがヤマレコに書いてくれと)
1
これを見た人は「目の毒、お気の毒」(と、Iさんがヤマレコに書いてくれと)
山頂ストレッチ。
2
山頂ストレッチ。
Iさんも山頂ストレッチ。
2
Iさんも山頂ストレッチ。
高塚山より下山中。
高塚山より下山中。
根こそぎ倒れた木で遊んでみた。
4
根こそぎ倒れた木で遊んでみた。
Iさんは、ちょっと遠慮がちに。
Iさんは、ちょっと遠慮がちに。
シトシト雨が降り出しましたが、まだカッパは要らないです。
シトシト雨が降り出しましたが、まだカッパは要らないです。
どうか、カッパを着ないで車まで到着しますように。
どうか、カッパを着ないで車まで到着しますように。
蕎麦粒山に戻ってきました。ついにカッパとザックカバーの出番です。
蕎麦粒山に戻ってきました。ついにカッパとザックカバーの出番です。
サイズの合ってないカッパ。買い替えたいけど、カッパの出番がめったにないので…。
3
サイズの合ってないカッパ。買い替えたいけど、カッパの出番がめったにないので…。
右膝の痛みに我慢しているI姉さん。
右膝の痛みに我慢しているI姉さん。
あと少し、ガンバレ!
あと少し、ガンバレ!
そうそう、シロヤシオは愛子さまのお印の花ですね☆
そうそう、シロヤシオは愛子さまのお印の花ですね☆
山犬段、到着!お疲れ様でした〜〜〜。
1
山犬段、到着!お疲れ様でした〜〜〜。
途中、この鳥の鳴き声が「特許許可局・トッキョキョカキョク・・・・・」に聞こえて仕方ない。
1
途中、この鳥の鳴き声が「特許許可局・トッキョキョカキョク・・・・・」に聞こえて仕方ない。
汗と雨でビッショリになった服を、着替えるのに利用。
汗と雨でビッショリになった服を、着替えるのに利用。
とても広々してキレイで、ビックリしました。朝、お掃除していた方ありがとうございました。
とても広々してキレイで、ビックリしました。朝、お掃除していた方ありがとうございました。
帰りは道の駅で温泉と夕飯。
「ジャージャー麺」
5
帰りは道の駅で温泉と夕飯。
「ジャージャー麺」
新茶の季節です。美味しい川根茶(飲み放題)と、川根茶ソフト。
6
新茶の季節です。美味しい川根茶(飲み放題)と、川根茶ソフト。

感想

3年前から狙っていた蕎麦粒山&高塚山。
台風と大雨による被害で、通行止めになっていましたが通れるようになり、シロヤシオの時期を狙って行きました。
大札山→山犬段までは、やはりまだまだ道(車道)が荒れていて、車によっては無理かもしれませんね。今回は同行したIさんの車(ジムニー)で行って正解。

山犬段には5台ほど、先客が居ましたが山ですれ違ったのは1人(男性)のみ。私たちより、後で来てサクッと通り過ぎた3人(女性)。それ以外の車は、避難小屋管理の人かしら?朝からお掃除してましたよ。おかげで帰りには、快適に使わせていただきました。

昼前までは、梅雨の晴れ間と思わせるようなピーカン空で日焼け止めが必要でしたが、途中からガスが昇ってきてあれよあれよという間に、真っ白に。道中は、大木がいっぱいでその葉っぱのおかげで雨だけどカッパを着なくて済みましたが、さすがに最後の蕎麦粒山→山犬段までは着ない訳には行かないほど本降りです。滑りそうな足元に気をつけて下りました。

シロヤシオは、先週が見ごろだったかもしれません。
蕎麦粒山のあたりは、まったく無し。三つ合周辺が最後の見ごろでした。今週末は、もう全部落ちているでしょう。

写真を撮ったり、膝が痛くてゆっくり歩いているのでコースタイムは、のんびりペースです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

ritaさん今晩は
私もこの前膝の痛み対策にボルタレンを事前に塗って対策をした結果無事に済みました。(今は完治)
GPSのみの高度計は(私の黄色)GPSの位置精度に左右されやすい、常に変動
(特に高度は大きく左右されるようです)
気圧高度計は低気圧高気圧により大きく左右される。

ritaさんの持っているGPSはGPSで得た高度で気圧高度計を補正して表示をする様です、一番信用気出る高度計ですよ。

GPSはアメリカの衛星名、グロナス(ソ連の衛生)もオンにすれば、素早い立ち上がり高精度が期待できるようです、
消費電力が高いため私はグロナスはOFF

マムシに平然としているritaさんを尊敬
2014/6/11 22:09
Re: ritaさん今晩は
kidekiさん、こんばんわ。
いつも、いろいろ教えてくれてありがとうございます
標高は、どれも気圧から測定されているんだと思ってました。

グロナスは、今 確認したところONになってました。日帰り山行が多いから、大丈夫かな

マムシに平然?
きっと、怖いもの知らず…ってヤツですね
2014/6/12 19:43
花の名前
ritaさんお疲れ様です、ヤマレコの記録を見て、5/31に沢口山に行ってきました。気持ちの良い自然林でした、本題28枚目の花はマイズルソウですね、北岳とかにも咲いている花です。
6/7は梅田公園→神石山→中間尾根→大岩(この間の稜線でキッコウ草が)→林道(ギンラン・ハンカイ草が群生)して咲いていました→仏岩→梅田公園の工程で思いがけない花に出会えました。(参考)
2014/6/12 17:39
Re: 花の名前
oyaji56さん、マイズルソウ情報ありがとうございます
さっそく花の名前に編集しました

これからはヒルの季節で、行ける山が限られてきます
湖西連峰は近くてお手軽なんですが、もう暑くて融けちゃいそうですね
2014/6/12 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら