記録ID: 4631136
全員に公開
沢登り
氷ノ山
扇ノ山 上地川 唐戸谷
2022年08月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9c82d0700fcab4.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 767m
- 下り
- 761m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の通行は落石に注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
キャメロット
渓流シューズ
|
---|
感想
初めての鳥取での沢登りで、扇ノ山の唐戸谷を遡行してきた。扇ノ山は雪のある時期にスキーでよく行く山だが、無雪期は8年前のトレランのレース以来である。その時は山頂は通っていない。
唐戸谷は豊かな広葉樹林の中にある谷で、適度な間隔で滝が配置され、ゴルジュあり、30mの大滝ありで、最後は美しいブナ林で締めとなった。全体的に美しい癒やし系のよい沢であった。この日は急に気温が下がってカラッとした天気となり、シャワーを浴びての滝登りは結構冷たさを感じた。せっかくなので、無雪期としては初めてとなる山頂へも行ってみた。雪のある時期と比べると木の高さを感じた。
ブログにも記録をアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2022/08/post-58697e.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する