夜叉ヶ池・三国岳は遠かった
- GPS
- 10:32
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
夜叉ヶ池 7:05
夜叉ヶ丸 7:24
1206P 8:00
三国岳 11:06〜11:36
1206P 14:19
夜叉ヶ丸 14:12
夜叉ヶ池 14:59
登山口 16:08
天候 | 曇り雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは道の駅「夜叉ヶ池の里」さかうちにあります。 途中のバイクランドにもあるようです。 夜叉ヶ池までは良く整備された道です。途中の岩場もロープがあります。 1206Pまでは踏み跡もはっきりしてます。 1206Pから三国岳までは踏み跡も途切れます。 下山後の温泉は道の駅「星のふる里ふじはし」に揖斐川温泉藤橋があります。 |
写真
感想
昨年、今年6/11に計画した三国岳が中止になり土曜日の予定が中止になったので単独で三国岳に行く事にする。
天気予報も晴れで気合が入る。単独で行くときは登山口を夜明けと決めているので家を3時半に出る。
池ノ又林道の登山者駐車場にはすでに4台ほど駐車している。
山はガスがかかって見えない、少し肌寒いくらいだ。
夜叉壁付近にはニッコウキスゲの花が咲いているのが目立つ、今が満開時期だろう
夜叉ヶ池に到着したが今日は池はパスして三国岳に向かう、ライブカメラの下の岐阜県側のお花畑にはニッコウキスゲ、アザミ、トラノオ?が咲き乱れている。
夜叉ヶ丸まで来てこれからやアブ突入の準備として雨具を着る。
快調に1206Pに来た、踏み跡ははっきりしていてこの調子なら昼飯は夜叉ヶ池に戻ってからにしようと考えていたが甘かった。
1206Pからは南西に向かって歩くことになる、先ほどまであった踏み跡も不鮮明になる。
先ほどから細かい雨が降ってきたが先に進むしかないのだ
ウロウロして踏み跡を見つけ進むと倒木があると全く分からなくなるの繰り返しである。
相変わらずガスが濃くて先が見えない地図では尾根を行けば良いのだが周りが見えないので少し歩いてはコンパスで方角確認、時間も随分とかかっている、もう引き返そうかとも考えたりするがここまで来てと思い自分の中では12時をタイムリミットと決めているので12時までは三国岳を目指すぞ。
藪の中を歩いていると何となく開けたような所が見えるGPSで見るとあと30mとなっている、元気が出てきた。
ササが切り開かれた山頂に着いた、ここは三角点も無い山だ、小雨はやんだがあい変らずガスが立ち込め廻りは何も見えない、とりあえずビールで岐阜百山222/255達成で一人乾杯、お腹もすいたので立ったままおにぎりを腹の中に収める。
帰りも何度もさまよいながら歩いているとお天気が回復してきて周りが見通せるようになってきた振り返ってみると三国岳も見えるしこの先の1206Pも見えてきた。
1206Pからは踏み跡はしっかりしているのでもう安心だ。
夜叉ヶ丸まで来て雨具を脱ぐ、夜叉ヶ丸の少し下のライブカメラのあるあたりからの夜叉ヶ池は朝行くときは何も見えなかったが夜叉ヶ池とその向こうの三週ヶ岳も見える。
池には白いモリアオガエルの卵も確認できる。もう時間が遅いから誰もいないだろうと思っていたら3名ほど池にいるのが見えた。
池には立ち寄らずすぐに下山する途中にもまだ登って来る人が3人もいた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夜叉ヶ池から三国岳、三周ヶ岳の踏破を目論んでいるので非常に参考になりました。
後に回せば回すほど藪は濃くなりそうですね。
夜叉ヶ池の写真本当に綺麗です!
この日はガスが立ち込め周りが全く見えなかったので時間もかかったのだと思います。
是非挑戦してください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する