ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464428
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 〜再び3776mの頂へ〜(富士宮口ルート)

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.7km
登り
1,343m
下り
0m

コースタイム

新5合目03:43→03:586合目→04:41新7合目→05:14元祖7合目→05:468合目→06:299合目→06:549合5勺→07:25浅間神社→07:44剣が峰08:05→08:18浅間神社→10:34五合目
天候 晴れ、9時ごろからガス→曇りへ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
5月末に雲取山へ登り、7月下旬あたりになると思われる梅雨明けとの中間点となる6月下旬あたりにどこかの山へトレーニングに行こうと思っていましたが、北アルプスはまだまだ雪も多いことから、4年ぶりに富士山にでも行くかと思っていました。
ただ梅雨入りしているのでタイミングよく6月下旬に晴れるとは限らないことから、その前後で晴天の日があれば狙ってみるかと思っていたところ、先週末は快晴だったんで思い切って行ってみることにしました。
4年前の初富士山も6月上旬だったので、その時より体力が劣っているかどうかを確認する意味でもいいかなと思いました。
金曜に思いついたので、土曜にパッキングをして土曜の夜に自宅を出発。富士宮口の登山口である新5合目は標高が約2400mあり、適度な高度順応となると思ったので5合目には22時ごろ到着してそこで車中泊。翌朝3時に起きて出発しました。

朝3時半の富士山。
2014年06月15日 03:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 3:29
金曜に思いついたので、土曜にパッキングをして土曜の夜に自宅を出発。富士宮口の登山口である新5合目は標高が約2400mあり、適度な高度順応となると思ったので5合目には22時ごろ到着してそこで車中泊。翌朝3時に起きて出発しました。

朝3時半の富士山。
初めて来た時は4時ごろ出て8時ごろに上に着いた記憶がありますので、上の方に雲がかかる前に頂上からの眺望を眺め、ガスる昼前には降りてしまう計画です。

5合目から見る太平洋側の夜景。
2014年06月15日 03:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/15 3:28
初めて来た時は4時ごろ出て8時ごろに上に着いた記憶がありますので、上の方に雲がかかる前に頂上からの眺望を眺め、ガスる昼前には降りてしまう計画です。

5合目から見る太平洋側の夜景。
山開きはまだと言うのに、5合目の駐車場は結構埋まっている。4年前は10数台だけだったように記憶しているが、かなり多い。
2014年06月15日 03:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 3:31
山開きはまだと言うのに、5合目の駐車場は結構埋まっている。4年前は10数台だけだったように記憶しているが、かなり多い。
さて、いよいよ登ります。
2014年06月15日 03:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 3:43
さて、いよいよ登ります。
5合目の規制柵を越えて6合目でも柵を越え、2つある7合目の小屋を通過。

結構下の方でも雪が残っていることが多い。
2014年06月15日 04:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 4:31
5合目の規制柵を越えて6合目でも柵を越え、2つある7合目の小屋を通過。

結構下の方でも雪が残っていることが多い。
確か新7合目かな?
2014年06月15日 04:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 4:41
確か新7合目かな?
家で写真を見返すと、7合目付近でもこのように大きな雪渓が残っている。ここまでシリセードすれば良かったが、登りは8合目でアイゼンを履いたため、雪は8合目までと思っていた・・・
2014年06月15日 04:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 4:41
家で写真を見返すと、7合目付近でもこのように大きな雪渓が残っている。ここまでシリセードすれば良かったが、登りは8合目でアイゼンを履いたため、雪は8合目までと思っていた・・・
富士山の影。
2014年06月15日 04:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/15 4:41
富士山の影。
登山道はこのようなザレた道。
2014年06月15日 05:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 5:01
登山道はこのようなザレた道。
こちらは元祖7合目?
2014年06月15日 05:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 5:14
こちらは元祖7合目?
次の8合目の小屋が見えている。
2014年06月15日 05:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 5:14
次の8合目の小屋が見えている。
6月と言うのにツララが・・・
2014年06月15日 05:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 5:30
6月と言うのにツララが・・・
8合目でアイゼンを装着しました。一旦は夏道があったのでアイゼンを外したのですが、すぐにまた雪渓となりましたんで、今週末あたりに行く人は8合目からアイゼンと覚えておくといいかもしれません。

8合目の小屋。ここで愛知県から来た若者と談笑。彼とはこの後も頂上や下りで一緒になる。
2014年06月15日 05:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/15 5:46
8合目でアイゼンを装着しました。一旦は夏道があったのでアイゼンを外したのですが、すぐにまた雪渓となりましたんで、今週末あたりに行く人は8合目からアイゼンと覚えておくといいかもしれません。

8合目の小屋。ここで愛知県から来た若者と談笑。彼とはこの後も頂上や下りで一緒になる。
既に標高は国内第2位の北岳よりも高い・・・
2014年06月15日 05:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 5:46
既に標高は国内第2位の北岳よりも高い・・・
ココからはずっと雪。
雪質は朝早いこともあって結構クラストしており、アイゼンがよく効きました。中にはアイゼンなしで登っている方もいましたが、登りはまだしも下りは恐かったでしょうね・・・
2014年06月15日 06:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/15 6:16
ココからはずっと雪。
雪質は朝早いこともあって結構クラストしており、アイゼンがよく効きました。中にはアイゼンなしで登っている方もいましたが、登りはまだしも下りは恐かったでしょうね・・・
9合目の小屋。
2014年06月15日 06:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 6:29
9合目の小屋。
もうところどころクレバスが・・・
2014年06月15日 06:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/15 6:45
もうところどころクレバスが・・・
8合目より上は登山道も大半雪に覆われてわからないので、キツいですが直登ルートをとります。既に国内ではココ富士山でしか体験できないゾーンに入っているので空気が希薄なせいか息苦しく、このあたりからかなりキツくなります。
2014年06月15日 06:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/15 6:45
8合目より上は登山道も大半雪に覆われてわからないので、キツいですが直登ルートをとります。既に国内ではココ富士山でしか体験できないゾーンに入っているので空気が希薄なせいか息苦しく、このあたりからかなりキツくなります。
後ろを振り返る。
2014年06月15日 06:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 6:51
後ろを振り返る。
9合5勺の小屋。
2014年06月15日 06:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 6:54
9合5勺の小屋。
頂上の鳥居が見えてきた・・・!
2014年06月15日 07:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 7:05
頂上の鳥居が見えてきた・・・!
どんどん近づく・・・
2014年06月15日 07:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 7:12
どんどん近づく・・・
淡々と、しかし確実に歩みを進め、7時25分、到着〜!
そのまま剣が峰へ向かいます。
2014年06月15日 07:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/15 7:25
淡々と、しかし確実に歩みを進め、7時25分、到着〜!
そのまま剣が峰へ向かいます。
浅間神社から見る剣が峰。
2014年06月15日 07:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/15 7:27
浅間神社から見る剣が峰。
近づく日本最高峰地点。
2014年06月15日 07:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/15 7:33
近づく日本最高峰地点。
噴火口では滑落訓練中?の方もいました。
2014年06月15日 07:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 7:36
噴火口では滑落訓練中?の方もいました。
日本最高峰の剣が峰3776m付近は風も穏やかですが、ドライレイヤーとベースレイヤー、ミドルレイヤーの3枚着ないと寒かったです。

富士山の噴火口。
2014年06月15日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/15 7:45
日本最高峰の剣が峰3776m付近は風も穏やかですが、ドライレイヤーとベースレイヤー、ミドルレイヤーの3枚着ないと寒かったです。

富士山の噴火口。
写真だけ撮って引き返し、8時20分ごろには下降開始します。

頂上からの俯瞰写真。
2014年06月15日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 7:47
写真だけ撮って引き返し、8時20分ごろには下降開始します。

頂上からの俯瞰写真。
日本最高峰地点。
愛知県のお兄さん、写真ありがとう!
2014年06月15日 07:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/15 7:54
日本最高峰地点。
愛知県のお兄さん、写真ありがとう!
ヴェクターの高度計も多少気圧による誤差はありますが3795mを示しています。
2014年06月15日 08:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 8:05
ヴェクターの高度計も多少気圧による誤差はありますが3795mを示しています。
さて、降りますか・・・
2014年06月15日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 8:18
さて、降りますか・・・
浅間神社からの俯瞰写真。
2014年06月15日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 8:18
浅間神社からの俯瞰写真。
山開きしていないのに、たくさんの方が登ってきます。
2014年06月15日 08:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 8:22
山開きしていないのに、たくさんの方が登ってきます。
だんだんガスが・・・
2014年06月15日 08:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 8:35
だんだんガスが・・・
さらにガスが・・・
2014年06月15日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 8:49
さらにガスが・・・
上はまだ晴れています。

登ってくる時にシリセードを試している人を何人か見かけ、またシリセードの痕が雪面にあったので、途中から私もやってみました。最初はこのまま滑落するんじゃないかという恐怖からか上手くできませんでしたが、一旦コツを掴むと楽だし早いし、コレ、いいですね(笑)。
2014年06月15日 08:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/15 8:50
上はまだ晴れています。

登ってくる時にシリセードを試している人を何人か見かけ、またシリセードの痕が雪面にあったので、途中から私もやってみました。最初はこのまま滑落するんじゃないかという恐怖からか上手くできませんでしたが、一旦コツを掴むと楽だし早いし、コレ、いいですね(笑)。
下界は雲の中?
2014年06月15日 09:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/15 9:18
下界は雲の中?
また下りは距離は短いが結構キツそうな登ってきた登山道を忠実に下るのが早いか、途中にあったなだらかな下りだが距離が長そうなブルドーザーの道を下るのが早いか、疑問が出てきたので、8合目と7合目の間にあったブル道を下ったところ、1時間かからずに登山口に戻れました。

ブル道を愛知県のお兄さんと一緒に行きます。
登山道を行くより早いと感じました。
2014年06月15日 10:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 10:17
また下りは距離は短いが結構キツそうな登ってきた登山道を忠実に下るのが早いか、途中にあったなだらかな下りだが距離が長そうなブルドーザーの道を下るのが早いか、疑問が出てきたので、8合目と7合目の間にあったブル道を下ったところ、1時間かからずに登山口に戻れました。

ブル道を愛知県のお兄さんと一緒に行きます。
登山道を行くより早いと感じました。
登山口に戻ってきました。

今回はシリセードとブル道を使ったおかげで剣が峰から2時間半かからずに下山できたので、今後もこの手を使えるときには使いたいと思います。

その後はさんざんバイクで来たツーリングルートをなぞるように鳴沢経由で河口湖から高速に乗って帰りました。
2014年06月15日 10:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 10:34
登山口に戻ってきました。

今回はシリセードとブル道を使ったおかげで剣が峰から2時間半かからずに下山できたので、今後もこの手を使えるときには使いたいと思います。

その後はさんざんバイクで来たツーリングルートをなぞるように鳴沢経由で河口湖から高速に乗って帰りました。
最上段の駐車場は満車でした・・・ 山開きになったら、どんだけ人が来るの??
2014年06月15日 10:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/15 10:35
最上段の駐車場は満車でした・・・ 山開きになったら、どんだけ人が来るの??

感想

富士山は基本山開きをして人でごった返す前か後の、人の少ない時に登るのが静かでいいような気がします。6月だと雪がありますが、日が長くて早朝からヘッドランプなしで行動できますし、9月は日は短いけど雪もないし人も少なく快適です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人

コメント

富士山
ご無沙汰しております。

富士山登山は、山開き前と小屋の閉まった後が静かでいいですね。
2014/6/16 10:09
Re: 富士山
raichouさん、こんにちは。

おっしゃる通り、富士山は山開き前か後がいいと思います。
この週末の人出を見ていると、なぜまだ小屋が開いていないのか、よくわからないです・・・
北アの小屋とかを見習って欲しいモノですね・・・
2014/6/16 12:51
お疲れ様です!
BIMOTAさん、これまたテッペンまで行って来られましたね!
私は軟弱登山をしてきましたが、天候は富士山の方がダンチに良いです。
蒸し風呂の甲府盆地と天然冷蔵庫の編笠山で温度差最高レベルを体験しました。
梅雨晴れを待ち焦がれたのか、皆さん考えることは同じで駐車場に入り切れず路駐の憂き目に遭いました。
途中で富士山を眺めましたが、その後の天候はガスでサッパリでした。
それでも行けば気が済むのだから山は楽しいですね!
2014/6/16 22:14
Re: お疲れ様です!
ご無沙汰です。
私もツララができる頂上とかの寒さと、帰宅してからの自宅近辺の暑さという寒暖の差にやられ、体調が今ひとつです・・・
でもこの週末は天気もよく、みなさん考えることは同じですね。
けど梅雨の時期にこれだけいい天気であるのだから、それだけで十分。
また機会を見つけて行きたいです!
2014/6/16 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら