ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4649637
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石尾根 ガスと虫との戦い

2022年09月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
06:31
距離
28.7km
登り
2,694m
下り
2,903m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:31
合計
6:25
距離 28.7km 登り 2,709m 下り 2,903m
10:09
17
10:27
10:28
4
10:32
37
11:09
11:11
12
11:23
11:23
24
11:47
11:51
33
12:23
12:31
17
12:48
12:49
16
13:05
13:05
16
13:21
13:21
12
13:33
13:33
5
13:38
13:39
18
13:57
14:11
9
14:20
14:20
12
14:32
14:33
4
14:37
10
14:47
17
15:04
22
15:38
14
15:52
15:53
6
15:59
11
16:17
16:17
23
16:40
0
16:40
ゴール地点
天候 ガスガスガス
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
丹波行きバスはお祭り行きになっている、オタクさん大好きのきとうあかりのアナウンスはなくなってる。
コース状況/
危険箇所等
去年の冬以来石尾根を歩いた、去年は鷹ノ巣〜石尾根登山口までの区間が荒れてるなぁと感じたけど
今年の春夏のシーズンに沢山の人が通ったからなのか荒れている印象はなくなった。
去年の冬は石尾根登山口から六ツ石山分岐まではかなり荒れている印象だってけど普通になってました。
その他周辺情報 ホリデー快速は速くない
9時30分奥多摩駅発のお祭り行きのバスで鴨沢へ、鴨沢で降りたのは一人だけ!
バス全般的に空いてました、奥多摩湖、小谷内神社で降りる人も少なかったです
2022年09月04日 10:05撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 10:05
9時30分奥多摩駅発のお祭り行きのバスで鴨沢へ、鴨沢で降りたのは一人だけ!
バス全般的に空いてました、奥多摩湖、小谷内神社で降りる人も少なかったです
小袖の駐車場も少なめ
2022年09月04日 10:27撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 10:27
小袖の駐車場も少なめ
茶煮湯の水はまずまず元気
2022年09月04日 11:09撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 11:09
茶煮湯の水はまずまず元気
サクサク歩いて堂所、このあたりまでは、曇りだから景色は良くないけどまぁ普通って感じでした。
2022年09月04日 11:26撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 11:26
サクサク歩いて堂所、このあたりまでは、曇りだから景色は良くないけどまぁ普通って感じでした。
堂所からのきつめの登りをクリアし分岐
今日はここを七ツ石小屋には行かず下段を巻きます
2022年09月04日 11:49撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 11:49
堂所からのきつめの登りをクリアし分岐
今日はここを七ツ石小屋には行かず下段を巻きます
七ツ石小屋先の水場に繋がってる滝。
2022年09月04日 11:50撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 11:50
七ツ石小屋先の水場に繋がってる滝。
で、下段の巻き道を進み、二つ目の水源林の看板、「63」と書かれている看板でストップ
2022年09月04日 12:00撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:00
で、下段の巻き道を進み、二つ目の水源林の看板、「63」と書かれている看板でストップ
後ろを振り向くと、この写真では分かりにくいですがモノレールが見えます。
50メートルくらい降りていきます。
なんとなく踏み跡があるのでそれを頼りにします。
2022年09月04日 12:00撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:00
後ろを振り向くと、この写真では分かりにくいですがモノレールが見えます。
50メートルくらい降りていきます。
なんとなく踏み跡があるのでそれを頼りにします。
モノレールの終点駅
2022年09月04日 12:01撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:01
モノレールの終点駅
看板も古くなってきて文字が見えにくくなっています。
2022年09月04日 12:03撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:03
看板も古くなってきて文字が見えにくくなっています。
先は急な坂、七ツ石尾根のハイライトですね。
2022年09月04日 12:03撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:03
先は急な坂、七ツ石尾根のハイライトですね。
モノレール駅でゆっくり休憩をしたかったのですが虫が凄いので退散、七ツ石尾根で七ツ石山まで直登します
2022年09月04日 12:12撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:12
モノレール駅でゆっくり休憩をしたかったのですが虫が凄いので退散、七ツ石尾根で七ツ石山まで直登します
虫にまとわりつかれながら、足場のあまり良くない道を登っていくと、上段の巻き道につきます。
やはり水源林の看板が目印です。
2022年09月04日 12:13撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:13
虫にまとわりつかれながら、足場のあまり良くない道を登っていくと、上段の巻き道につきます。
やはり水源林の看板が目印です。
ここから七ツ石山までは明瞭な道がついています。
2022年09月04日 12:14撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:14
ここから七ツ石山までは明瞭な道がついています。
尾根をそのまま進むので急な登りももちろんあります。
2022年09月04日 12:16撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:16
尾根をそのまま進むので急な登りももちろんあります。
頂上が見えてきました
2022年09月04日 12:21撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:21
頂上が見えてきました
虫を引き連れながら七ツ石山到着です。
2022年09月04日 12:23撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:23
虫を引き連れながら七ツ石山到着です。
七ツ石尾根で遊んでいるうちに雲取山方面は真っ白に!
このガスガスをピストンする気にはならないので鷹ノ巣山経由で奥多摩駅にいくことに、ガスが晴れれば良いなあ(フラグ)
2022年09月04日 12:23撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:23
七ツ石尾根で遊んでいるうちに雲取山方面は真っ白に!
このガスガスをピストンする気にはならないので鷹ノ巣山経由で奥多摩駅にいくことに、ガスが晴れれば良いなあ(フラグ)
千本ツツジの手前
とてもよい雰囲気で好きです。
2022年09月04日 12:43撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:43
千本ツツジの手前
とてもよい雰囲気で好きです。
千本ツツジ峰
石尾根で一番好きかも
2022年09月04日 12:48撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:48
千本ツツジ峰
石尾根で一番好きかも
いつも千本髑髏と空目しちゃうやつ
2022年09月04日 12:48撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:48
いつも千本髑髏と空目しちゃうやつ
高丸山の巻き道は依然通行止めです。
2022年09月04日 12:54撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 12:54
高丸山の巻き道は依然通行止めです。
おとなしく急登を登りなさいということですね。
2022年09月04日 13:01撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 13:01
おとなしく急登を登りなさいということですね。
高丸山の雰囲気も好きです。
登り下りがやたら急なのが難点
2022年09月04日 13:05撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 13:05
高丸山の雰囲気も好きです。
登り下りがやたら急なのが難点
高丸山を超えた辺りからガスが濃くなってきました。
鷹ノ巣避難小屋あたりは「高原の朝」って感じでした。
鷹ノ巣にのぼっても何もないだろうけど、巻くのもなんだから行きます
2022年09月04日 13:43撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 13:43
高丸山を超えた辺りからガスが濃くなってきました。
鷹ノ巣避難小屋あたりは「高原の朝」って感じでした。
鷹ノ巣にのぼっても何もないだろうけど、巻くのもなんだから行きます
はい、着きました!
誰か居るかなと思いましたがいませんでした。
2022年09月04日 13:56撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 13:56
はい、着きました!
誰か居るかなと思いましたがいませんでした。
はい、鷹ノ巣山自慢の山頂からの素晴らしい景色です・・
2022年09月04日 13:56撮影 by  SO-01K, Sony
1
9/4 13:56
はい、鷹ノ巣山自慢の山頂からの素晴らしい景色です・・
トンボかたくさん飛んでいました、そろそろ秋ですね。
すこし肌寒い感じでした。
2022年09月04日 14:10撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 14:10
トンボかたくさん飛んでいました、そろそろ秋ですね。
すこし肌寒い感じでした。
あとは奥多摩駅にむけ標高を下げていくだけですが、標高が下がるにしたがってガスが濃くなってきます。水根山あたり?
2022年09月04日 14:25撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 14:25
あとは奥多摩駅にむけ標高を下げていくだけですが、標高が下がるにしたがってガスが濃くなってきます。水根山あたり?
この辺り踏み跡が分岐したりしてややこしいのですが、なるべく高いところの道を進むと間違いないです。
2022年09月04日 14:30撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 14:30
この辺り踏み跡が分岐したりしてややこしいのですが、なるべく高いところの道を進むと間違いないです。
城山のあたり、このガスのなかアマチュア無線を楽しんでいる方がいました。
2022年09月04日 14:32撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 14:32
城山のあたり、このガスのなかアマチュア無線を楽しんでいる方がいました。
城山と将門馬場の途中の例の下るところ
ただでさえ道が分かりにくいのに、ガスで余計分からない。
転ばないように方向ロストしないように進みます
2022年09月04日 14:37撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 14:37
城山と将門馬場の途中の例の下るところ
ただでさえ道が分かりにくいのに、ガスで余計分からない。
転ばないように方向ロストしないように進みます
六石山分岐を過ぎると更にガスが濃くなる
2022年09月04日 15:01撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 15:01
六石山分岐を過ぎると更にガスが濃くなる
三の木戸分岐を過ぎた先でガスがヤバイことに、GPSもおバカになってるし、結局地図とコンパスが頼りですね
2022年09月04日 15:06撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 15:06
三の木戸分岐を過ぎた先でガスがヤバイことに、GPSもおバカになってるし、結局地図とコンパスが頼りですね
晴れてると目の前に大岳山が見えるところですが
2022年09月04日 15:14撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 15:14
晴れてると目の前に大岳山が見えるところですが
これ、なんの道かというと、例の農大演習林分岐から先の、赤土ツルツルゾーンのところをどうやらバイパスできる道があるらしいのを通過してから発見したというものです。
2022年09月04日 15:26撮影 by  SO-01K, Sony
1
9/4 15:26
これ、なんの道かというと、例の農大演習林分岐から先の、赤土ツルツルゾーンのところをどうやらバイパスできる道があるらしいのを通過してから発見したというものです。
農大演習林分岐から先は、こんな感じで雨降ってぬかるんで人が歩いてほじくりかえし、また雨降ってぬかるんで人が歩いて、の繰り返しで
水を抜いた田んぼのようになっている箇所が多発していました。
大変進みにくく予定よりも時間を食いました。

これからも秋雨も降るでしょうから12月くらいまではこんな感じなんでしょうかね
2022年09月04日 15:53撮影 by  SO-01K, Sony
1
9/4 15:53
農大演習林分岐から先は、こんな感じで雨降ってぬかるんで人が歩いてほじくりかえし、また雨降ってぬかるんで人が歩いて、の繰り返しで
水を抜いた田んぼのようになっている箇所が多発していました。
大変進みにくく予定よりも時間を食いました。

これからも秋雨も降るでしょうから12月くらいまではこんな感じなんでしょうかね
誰かが大きな怪我するまで放置なんでしょうかね、そろそろ危ないと思いますが、
ハイカーが大ケガをして、責任押し付けられた役人が一人首くくって・・
割りに会わないから早く直しましょう!
2022年09月04日 16:05撮影 by  SO-01K, Sony
1
9/4 16:05
誰かが大きな怪我するまで放置なんでしょうかね、そろそろ危ないと思いますが、
ハイカーが大ケガをして、責任押し付けられた役人が一人首くくって・・
割りに会わないから早く直しましょう!
無事降りてきました
道中一人追い抜き、一人休憩中に通りすぎ、一人無線堪能中
彼らは無事降りてきたのだろうか?
2022年09月04日 16:13撮影 by  SO-01K, Sony
9/4 16:13
無事降りてきました
道中一人追い抜き、一人休憩中に通りすぎ、一人無線堪能中
彼らは無事降りてきたのだろうか?
撮影機器:

感想

いやー、ガスガスの中を歩くのは疲れますね。

石尾根登山口から農大演習林分岐までの区間の酷いぬかるみ地帯の連続はかなり厄介だと思いました。
奥多摩駅から入ったらそこでイヤになっちゃうことでしょう。

石尾根、去年の冬は荒れている印象でしたが、またコロナ前位に状態に戻ったと思います。
道は人が通らないとダメなんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

石尾根登山口から農大演習林分岐までの区間について指摘されていることは、正に私も思ったことです。
赤土ツルツルゾーンではスケートのように滑ったのでびっくりしました・・・。
2022/9/7 20:08
コメントありがとうございます。

ドロドロゾーンにツルツルゾーン、石尾根の出だし(ラスト)はかなり大変な感じですね。

「ファッションハイカーお断り」ってことなのかもしれません(笑)
2022/9/8 17:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら