ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464975
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

宍粟の名山周回:千町ヶ峰、段ヶ峰、杉山、笠杉山

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
14.5km
登り
1,063m
下り
1,040m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:50こぶしの村登山口〜9:15千町ヶ峰(1,141m)9:35〜10:15千町峠(悠友山荘)〜10:40段ヶ峰(1,103m)10:47〜11:15杉山(1,088m)〜11:30山上庭園(昼食)11:55〜12:15峠の地蔵〜12:45笠杉山(1,032m)〜13:30千町森林公園(笠杉登山口)〜14:00上千町集落〜14:20駐車場所(行動時間6時間30分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
こぶしの村駐車場(こぶしの村の標識の少し先、右手川沿いに20台程度、道路の路側帯も広くなっている)
コース状況/
危険箇所等
全体にコースとしては標識も含めて整備がされているが、踏み跡は不明確なところも多いので赤いテープなどのマークをしっかりトレースすることが大事です。
千町ヶ峰登山口のあるこぶしの村。この看板のすぐ先の右側(川沿い)が駐車場
2014年06月15日 07:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 7:35
千町ヶ峰登山口のあるこぶしの村。この看板のすぐ先の右側(川沿い)が駐車場
駐車場の奥、川に架かる橋を渡ると登山道になる
2014年06月15日 07:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 7:49
駐車場の奥、川に架かる橋を渡ると登山道になる
橋を渡ってすぐ、幾棟かの建物の建つのがこぶしの村。私設の無料キャンプ場になっているようです。トイレもあります
2014年06月15日 07:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 7:58
橋を渡ってすぐ、幾棟かの建物の建つのがこぶしの村。私設の無料キャンプ場になっているようです。トイレもあります
キャンプ場の奥を10分ほど進んだ古い林道の終点が登山口になるようです
2014年06月15日 08:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 8:14
キャンプ場の奥を10分ほど進んだ古い林道の終点が登山口になるようです
昔の炭焼跡
2014年06月15日 08:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 8:18
昔の炭焼跡
なかなかきつい登りが続く登山道ですが、結構石がごろごろしています
2014年06月15日 08:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 8:37
なかなかきつい登りが続く登山道ですが、結構石がごろごろしています
苔むした石が散在する幽玄な雰囲気が漂います
2014年06月15日 08:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 8:54
苔むした石が散在する幽玄な雰囲気が漂います
でも1時間くらいの登りで明るい稜線に出ます
2014年06月15日 09:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 9:00
でも1時間くらいの登りで明るい稜線に出ます
小さな黄色い花が咲いています
2014年06月15日 09:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 9:02
小さな黄色い花が咲いています
山頂のすぐ下に、弘法の池があります
2014年06月15日 09:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 9:07
山頂のすぐ下に、弘法の池があります
弘法の池の木に大きなモリアオガエルの卵がかかっていました
2014年06月15日 09:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 9:08
弘法の池の木に大きなモリアオガエルの卵がかかっていました
2014年06月15日 09:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 9:09
本日の最高点、千町ヶ峰(1,141m)山頂
2014年06月15日 09:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
6/15 9:24
本日の最高点、千町ヶ峰(1,141m)山頂
千町ヶ峰の山頂は明るく開けていて展望が良い。こっちは南側の展望。一番左にこれから向かう段ヶ峰、右側へ霞んでいるが千ヶ峰から笠形山、右の方にはノルウェイの森のロケ地になった砥峰高原、暁晴山
2014年06月16日 20:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/16 20:43
千町ヶ峰の山頂は明るく開けていて展望が良い。こっちは南側の展望。一番左にこれから向かう段ヶ峰、右側へ霞んでいるが千ヶ峰から笠形山、右の方にはノルウェイの森のロケ地になった砥峰高原、暁晴山
反対の北側。やはり霞んでいるので見え難いが、先日登った氷ノ山がぼんやりと..
2014年06月15日 09:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
6/15 9:18
反対の北側。やはり霞んでいるので見え難いが、先日登った氷ノ山がぼんやりと..
前方のなだらかな段ヶ峰を目指して頼りなさそうな踏み跡をたどる
2014年06月15日 09:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 9:28
前方のなだらかな段ヶ峰を目指して頼りなさそうな踏み跡をたどる
山頂の東側に何やら壊れたアンテナ施設があった
2014年06月15日 09:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 9:36
山頂の東側に何やら壊れたアンテナ施設があった
上千町へ下る道が左へ別れる。段ヶ峰へは右側へ。。
2014年06月15日 09:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 9:37
上千町へ下る道が左へ別れる。段ヶ峰へは右側へ。。
タニウツギの花が未だ咲いてました
2014年06月15日 09:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 9:40
タニウツギの花が未だ咲いてました
稜線を千町峠へ下っていくと立派な林道に出てきます。しばらくこの林道をたどります
2014年06月15日 09:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 9:54
稜線を千町峠へ下っていくと立派な林道に出てきます。しばらくこの林道をたどります
車の通らない立派な林道を歩くと三叉路に。左側がこの千町・段ヶ峰林道の本線、段ヶ峰登山口のある悠友山荘へは右手へ
2014年06月15日 10:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 10:05
車の通らない立派な林道を歩くと三叉路に。左側がこの千町・段ヶ峰林道の本線、段ヶ峰登山口のある悠友山荘へは右手へ
千町峠から南側の谷を..左側に伸びる林道を辿ると生野高原へ(前回は、この林道を延々と歩いた)
2014年06月15日 10:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 10:14
千町峠から南側の谷を..左側に伸びる林道を辿ると生野高原へ(前回は、この林道を延々と歩いた)
段ヶ峰登山口になっている悠友山荘
2014年06月15日 10:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 10:14
段ヶ峰登山口になっている悠友山荘
登山口から15分ほど登ると明るく開け、段ヶ峰山頂(右)と杉山(左手前)が間近に望めるように
2014年06月16日 20:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/16 20:59
登山口から15分ほど登ると明るく開け、段ヶ峰山頂(右)と杉山(左手前)が間近に望めるように
段ヶ峰山頂(1,103m)。。草原状で大きな木がなく360度のパノラマが開ける
2014年06月15日 10:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 10:38
段ヶ峰山頂(1,103m)。。草原状で大きな木がなく360度のパノラマが開ける
先にいらしたカップルが前方右手のフトウガ峰を向けてスタートされた。見ての通りなだらかな気持ちの良い高原である
2014年06月16日 21:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/16 21:04
先にいらしたカップルが前方右手のフトウガ峰を向けてスタートされた。見ての通りなだらかな気持ちの良い高原である
西側の展望。さっき登った千町ヶ峰(左)がどっしりして格好良い。正面右がこれから目指す杉山。こちらもなだらかな山容である
2014年06月16日 21:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/16 21:11
西側の展望。さっき登った千町ヶ峰(左)がどっしりして格好良い。正面右がこれから目指す杉山。こちらもなだらかな山容である
笹原の中の細いトレースを辿り杉山へ向かう
2014年06月15日 10:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 10:48
笹原の中の細いトレースを辿り杉山へ向かう
こちらも草原状の杉山山頂(1,088m)
2014年06月15日 11:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 11:12
こちらも草原状の杉山山頂(1,088m)
杉山山頂から振り返る段ヶ峰
2014年06月16日 21:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/16 21:15
杉山山頂から振り返る段ヶ峰
杉山から北側の両線を辿ると山上庭園と名付けられた確かに石庭風の場所があり、座るのに手頃な石を見つけて昼食にした
2014年06月15日 11:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 11:31
杉山から北側の両線を辿ると山上庭園と名付けられた確かに石庭風の場所があり、座るのに手頃な石を見つけて昼食にした
新緑の林の風景も気持ちよい
2014年06月15日 11:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 11:57
新緑の林の風景も気持ちよい
笠杉山との峠に地蔵の祠が建つ
2014年06月18日 14:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/18 14:39
笠杉山との峠に地蔵の祠が建つ
その先に林道の切り通し箇所が。。一旦、梯子のかかる崖を下って前方の斜面を左側から登ります
2014年06月15日 12:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 12:18
その先に林道の切り通し箇所が。。一旦、梯子のかかる崖を下って前方の斜面を左側から登ります
今日は、黄色い小さな花が多い
2014年06月15日 12:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 12:21
今日は、黄色い小さな花が多い
白いタニウツギでしょうか
2014年06月15日 12:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 12:22
白いタニウツギでしょうか
おやっ!ギンリョウソウだろうけど、まだ恥ずかしげに
2014年06月15日 12:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 12:34
おやっ!ギンリョウソウだろうけど、まだ恥ずかしげに
ムシカリとはちょっと違いますね
2014年06月15日 12:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
6/15 12:35
ムシカリとはちょっと違いますね
本日、最後のピーク、笠杉山(1,032m)
2014年06月15日 12:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 12:45
本日、最後のピーク、笠杉山(1,032m)
距離的に大分近づいたせいか氷ノ山もかなりはっきりとみられるようになった。正面に藤無山、左の方には三室山も確認できる
2014年06月18日 12:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
6/18 12:32
距離的に大分近づいたせいか氷ノ山もかなりはっきりとみられるようになった。正面に藤無山、左の方には三室山も確認できる
笠杉山からの下山途中、左手に千町ヶ峰のどっしりとした姿を見る
2014年06月15日 12:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/15 12:59
笠杉山からの下山途中、左手に千町ヶ峰のどっしりとした姿を見る
また、ここでも千町・段ヶ峰幹線林道に合流
2014年06月15日 13:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 13:10
また、ここでも千町・段ヶ峰幹線林道に合流
横断して先の標識を下るようだ。。にしても道路を作るのにこんなに崖を切り崩すものなのか。。。
2014年06月15日 13:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 13:11
横断して先の標識を下るようだ。。にしても道路を作るのにこんなに崖を切り崩すものなのか。。。
また、ちょっと違う黄色い花
2014年06月15日 13:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 13:25
また、ちょっと違う黄色い花
何故か、道の真ん中にキノコがにょきにょきと
2014年06月15日 13:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 13:26
何故か、道の真ん中にキノコがにょきにょきと
千町森林公園のこれがあちこちの看板に書かれていた「総合作業施設」だそうだ。どんなふうに使う施設なんだろう
2014年06月15日 13:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 13:30
千町森林公園のこれがあちこちの看板に書かれていた「総合作業施設」だそうだ。どんなふうに使う施設なんだろう
公園施設からは長い林道歩きになります
2014年06月15日 13:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 13:36
公園施設からは長い林道歩きになります
上千町の集落へ出てきます
2014年06月15日 13:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 13:51
上千町の集落へ出てきます
上千町にある林道千町線の分岐。。ここから悠友山荘の建つ千町峠へ上がれるようです
2014年06月15日 13:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 13:58
上千町にある林道千町線の分岐。。ここから悠友山荘の建つ千町峠へ上がれるようです
下から見上げる千町ヶ峰もなかなかです
2014年06月15日 14:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 14:05
下から見上げる千町ヶ峰もなかなかです
標高700mの高原の郷ですか。。距離は結構あったけど楽しい高原歩きでした
2014年06月15日 14:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/15 14:17
標高700mの高原の郷ですか。。距離は結構あったけど楽しい高原歩きでした

感想

ワールドカップ、日本の初戦の日でしたが、用事で2週間空いたこともあったし、天気も良さそうだったので、思いを振り切ってやってきた。とは言え、非国民との誹りは免れなかったかもしれない。
段ヶ峰は、ちょうど4年前に生野高原を起点に登った山だが、その穏やかな山容と千町ヶ峰などの周囲の山々の格好よさが印象に残っていたことから、今回はヤマレコの記録を調べて段ヶ峰を含めた周囲の4つの山々を千町集落から周回するコースを見つけた。
この地域は中国山地の東のはずれにあり、1000mを超える山稜が続く。宍粟市が決めたのかどうかは知らないが、宍粟50名山というのがあり、今回の4座(千町ヶ峰、段ヶ峰、杉山、笠杉山)はいずれもこれに指定されたものである。他には兵庫県の最高峰氷ノ山を始め、山行中に見えていた三室山、藤無山、後山などこの地方の代表的な山々が含まれている。

この日は、天気が良く、風も爽やか、気温もそこそこと絶好のハイキング日和だったが、少しもやがかかって展望だけはもう一つだった。それでも氷ノ山を含めてうすぼんやりではあるものの確認できる程度だったのだから感謝しないといけないのかもしれない。
4年前に来た時とはコースが違うので何とも言えないが、山の中とは言え林道だらけ、それもこんなに立派な林道が必要なのかと思えるほどの道が通る車もなく存在することにものすごい違和感を感じる。もちろん山歩きの雰囲気としても決して良くないものであるが、それ以上にこれほどのお金をかけた効果がどれだけ出ているのだろうか、非難するつもりは余りないが、100兆円以上の借金国家としての現状を垣間見るような気がした。

ともかく超マイナーなコースのせいか、はたまたワールドカップ(日本の試合の日)のためか、出会った登山者は少なく(確か、段ヶ峰での2組だけ)、とても静かな山歩きを楽しむことができた。クマとも遭遇しなくてよかった。。

 今回の総歩行距離:14.8km   今年の累積距離:273.2km
 今回の総累積標高:1,133m   今年の累積標高:20,517m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1952人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら