ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4652778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

越百山〜空木岳周回ワンデイ!

2022年09月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:29
距離
30.1km
登り
2,785m
下り
2,788m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:07
休憩
0:18
合計
10:25
3:50
21
4:11
4:11
29
5:06
5:06
13
5:19
5:19
43
6:02
6:06
36
6:41
6:41
30
7:12
7:13
17
7:30
7:31
18
7:49
7:49
53
8:43
8:43
70
9:53
9:54
21
10:15
10:17
36
10:53
10:54
35
11:29
11:29
11
11:40
11:45
14
11:59
11:59
10
12:09
12:09
13
12:22
12:25
2
12:26
12:27
17
12:43
12:44
29
13:13
13:14
8
13:22
13:22
41
14:03
14:03
15
14:19
14:19
0
14:19
ゴール地点
天候 ☀️→⛅️
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊那川ダム手前のゲート近くに路駐
コース状況/
危険箇所等
♯ 水場全て利用可能
♯ 摺鉢窪避難小屋付近で大規模なクラック。立ち入り禁止
その他周辺情報 ♨️せせらぎの四季@700円
🍽駒ヶ根ガロでソースカツ丼
2022年09月05日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 6:24
越百小屋
2022年09月05日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 6:41
越百小屋
御嶽山
2022年09月05日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/5 7:00
御嶽山
ポツンと一軒家
2022年09月05日 07:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/5 7:07
ポツンと一軒家
越百山
大パノラマ
2022年09月05日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/5 7:12
越百山
大パノラマ
御嶽、乗鞍、穂高
2022年09月05日 07:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/5 7:07
御嶽、乗鞍、穂高
南アルプス(甲斐駒〜塩見)+富士山
2022年09月05日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/5 7:11
南アルプス(甲斐駒〜塩見)+富士山
仙丈・白峰三山
2022年09月05日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/5 7:11
仙丈・白峰三山
塩見・富士山
2022年09月05日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/5 7:11
塩見・富士山
乗鞍〜穂高
2022年09月05日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 7:12
乗鞍〜穂高
南越百山への道は薮い
2022年09月05日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 7:25
南越百山への道は薮い
薮い道で下半身びっしょり…
2022年09月05日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/5 7:24
薮い道で下半身びっしょり…
越百山〜仙涯嶺〜南駒ヶ岳
2022年09月05日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/5 7:28
越百山〜仙涯嶺〜南駒ヶ岳
南越百山
2022年09月05日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/5 7:30
南越百山
南側稜線〜安平路山
2022年09月05日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 7:29
南側稜線〜安平路山
南アルプス南部
2022年09月05日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 7:30
南アルプス南部
八ヶ岳
2022年09月05日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 7:30
八ヶ岳
飯島登山道通行止め
薮くて行く気にならない…
2022年09月05日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 7:38
飯島登山道通行止め
薮くて行く気にならない…
南駒ヶ岳・仙涯嶺
2022年09月05日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 7:59
南駒ヶ岳・仙涯嶺
越百山振り返る
2022年09月05日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 8:04
越百山振り返る
2022年09月05日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 8:04
仙涯嶺から南駒ヶ岳
2022年09月05日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/5 8:46
仙涯嶺から南駒ヶ岳
2022年09月05日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 9:16
南駒ヶ岳手前でランチ
2022年09月05日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/5 9:30
南駒ヶ岳手前でランチ
南駒ヶ岳
2022年09月05日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/5 9:45
南駒ヶ岳
南駒ヶ岳
2022年09月05日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/5 9:53
南駒ヶ岳
2022年09月05日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 9:54
南駒ヶ岳
2022年09月05日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/5 9:56
南駒ヶ岳
2022年09月05日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 10:02
7月に摺鉢窪避難小屋付近で大規模クラック発生のため通行止め
2022年09月05日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/5 10:06
7月に摺鉢窪避難小屋付近で大規模クラック発生のため通行止め
摺鉢窪避難小屋
2022年09月05日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 10:06
摺鉢窪避難小屋
2022年09月05日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 10:22
空木岳
2022年09月05日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/5 10:29
空木岳
2022年09月05日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 10:30
2022年09月05日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 10:43
2022年09月05日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 10:45
空木岳
2022年09月05日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/5 10:53
空木岳
木曽殿山荘
2022年09月05日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 11:21
木曽殿山荘
山荘から10分かからず水場
2022年09月05日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 11:35
山荘から10分かからず水場
2022年09月05日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 11:44
快適な森のトレイル
2022年09月05日 12:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 12:15
快適な森のトレイル
仙人の泉
2022年09月05日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 12:22
仙人の泉
6合目渡渉点
2022年09月05日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 12:40
6合目渡渉点
水流強くしっかり見て渡渉場所選定
2022年09月05日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 12:40
水流強くしっかり見て渡渉場所選定
きのこが豊作
2022年09月05日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/5 12:52
きのこが豊作
うさぎ平からは林道歩き
2022年09月05日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/5 13:13
うさぎ平からは林道歩き
ダム湖は青い
2022年09月05日 14:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/5 14:13
ダム湖は青い
ゲート到着、人の通過する枠あり
2022年09月05日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/5 14:19
ゲート到着、人の通過する枠あり
駒ヶ根ガロでミックス丼
2022年09月05日 17:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/5 17:47
駒ヶ根ガロでミックス丼

感想

山は逃げる、10年後20年後に今のような山行スタイルは難しいだろう。今しか出来ない遊び方がある。ころころ変わる天気予報。チャンスが有ればとりあえず掴んでおきたい晴れ予報の月曜日。
木曽駒は6回、空木岳は3回登っているが、空木岳より南は立ち入ったことがない。いつの間にか百高山が89、越百から空木へ周回すれば数が伸ばせて一石二鳥。埼玉から木曽が遠い。23時に目覚ましかけたが…鳴らず。24時に目が覚めて出発。伊那icまで高速、そこから下道を走らせ伊那川ダム。ゲート手前の路肩に駐めて出発。
一昨日久しぶりにラントレ。VFFで15kmジョグったら、足首や膝周りが少し痛むような、筋肉痛のような感じ。競技場にいた速い人に着いて行ったのが失敗だったような気がする。痛む箇所にテーピングしてストックも持参でスタート。しばらくは林道、平らな箇所はジョグ、テーピング良い感じで痛み無し。暑い時期はサポートタイツやめてテーピングで良いかも。
林道から登山道取り付き、直後はトラバース道で悪かったが少し登ると歩きやすい登山道に。ストック使ってテンポ良く。アルプス縦断後、体力落ちて疲れやすくなった気がする。飛ばし過ぎない。7合目手前で日の出、稜線に浮かぶ雲が赤く染まっていた。越百小屋手前の水場に立ち寄り給水。小屋過ぎて一気に稜線まで。越百山山頂は大展望。南越百山への道は薮い、びっしょり濡れた笹が登山道を覆っている。突き進むしかない。靴は早々に水没し、ズボンから下着にも染み込み冷たい。刈払いでカットされたハイマツ枝の切り口が登山道に飛び出ている。慎重に進んだ。南越百山着、この先の南主稜線をつなぐ日は来るのか…いつかは薮攻略。越百山戻りおにぎり休憩し下半身を乾かす。ドライマックス靴下を初投入、笹藪で水没したが濡れの不快な感じ無く乾きも良かった気がする、新品だからか。引き続き使用感確認する。
仙涯嶺の北側は岩岩でクサリあり。マークは最低限なのでしっかりルート見て。薮で登山道見えなくなっている箇所多く要注意。南駒ヶ岳への登りでペース落ちたのを感じ、早めのカップ麺休憩を入れる。バーナーの火花が飛ばず…数分格闘して100回近くカチカチしていたら点火した。10年以上使っているが今まで着火しないことが無かったのでライター未所持だった、危ない。
ランチ途中で南からガス。食べ終わる頃には南駒ヶ岳もガスにまかれた。ラスト空木岳、南主稜線から行くと急登も岩場も無くあっさり空木ピーク。ガスに巻かれて展望無し。休憩せず木曽殿山荘へ。岩場&ガレ道の下りは疲れた足をさらに削ってくる。ちょうど手持ちの水がなくなり、山荘下の力水に直行。じゃぶじゃぶ出ていて冷え冷え美味い。この下山ルートには定期的に水場あるので500mlだけ持ってくだる。森の下山路、路面が土で柔らかく足に優しい、様子を見ながらスピード上げて、痛みは出ないのでガシガシくだる。6合目の渡渉点、楽に渡れるポイントは無い。しっかり見て飛び石ルートをイメージ。片足を少し濡らすだけで済んだ、合格点。6合目から登り返して5合目。うさぎ平からは林道。ジョグって足づくり、序盤はキロ7分弱で刻む。だんだん足が痛くなり後半はキロ8分でゲートまで繋いだ。

中央アルプスといえば駒ヶ根ソースカツ丼なので、中央アルプス反対側に回り込み駒ヶ根ガロへ。夜の部開店とともに入店、ミックス丼注文。普通盛りだが特大サイズ。ペロッと完食、大満足。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

お、去年の秋に同じコース回りました!我が町からだと登山口が遠くて躊躇しますよね(笑)
2022/9/7 21:25
去年行かれましたかーアルプス稜線歩きが堪能でき、中央アルプスらしさも感じられる良いルートですよね。
歩きやすい登山道にほどよいガッツリコースで、近ければ通いたくなるルートと思いました。近ければ…。高速&ガソリンで1.5万飛んでしまうのも痛い…。土日は小仏渋滞が辛く余計に躊躇してしまいます。
そういえば我が町のマラソン大会が2次募集していたので勢いで申込みしました。
2022/9/8 17:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら