記録ID: 4653169
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大キレット(南岳→北穂高→奥穂高→前穂高)
2022年09月03日(土) ~
2022年09月05日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:34
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 4,575m
- 下り
- 4,194m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:16
距離 16.0km
登り 2,299m
下り 421m
2日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 5:32
距離 5.6km
登り 948m
下り 844m
3日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 10:34
距離 15.9km
登り 1,384m
下り 2,958m
16:37
天候 | 9/3大雨、9/4晴のち雨、9/5晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
念願の北アルプスの背骨、大キレット→奥壁バンド→吊尾根踏破。
初日、大雨の中、翌日からの天候回復を信じての南岳新道の登りはきつかった…
2日目、晴天の中、大キレットへ!意外と整備されていて長谷川ピークから難所飛騨泣きの登りも無事クリア。午後からは北穂高小屋を満喫。
3日目、過去最長の10時間歩きとなったが、北穂高〜涸沢岳間の奥壁バンド、奥穂高〜前穂高間の吊尾根を無事踏破。
最後はヘトヘトになりましたが、充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!南岳小屋でお話をさせていただいた関東の男性さんですかね?お連れさんは関西の方で、私たちは関西2人組。
無事に全行程を完歩されたのですね^ ^ お疲れ様でした!
こんにちは〜南岳小屋の談話室で楽しい時間をありがとうございました。ヤマレコのユーザーさんだったんですね。おかげさまで老体にむち打ちながらも何とかゴールの上高地まで辿り着きました。
それにしても凄いスピードですね!とても真似はできませんが、色々な山に行かれているようなので、今後参考にさせていただきます。
また山でお会いしましょう〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する