記録ID: 4654912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳・雁坂嶺
2022年09月05日(月) ~
2022年09月06日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:09
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,996m
- 下り
- 1,994m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:02
距離 8.1km
登り 1,507m
下り 234m
2日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:53
距離 14.2km
登り 508m
下り 1,771m
13:59
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 午前中2,000m以上で霧と強風(台風11号が日本海を高速で北上したため) 麓は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西沢渓谷の無料駐車場から徳ちゃん新道で戸渡尾根へ。 急坂を上って木賊山へ。 甲武信小屋に下ってから甲武信ヶ岳山頂へ。 三宝山や国師ヶ岳への主稜線が見えました。八ヶ岳も頭だけ見えました。 甲武信小屋で一泊。モンベル会員カードで250円引き。 夕食は17時からカレー、朝食は5時30分からオムレツとキノコの味噌汁。 台風11号が日本海を猛スピードで北上してきた影響で夜から風が吹き始めました。 2日目の朝は霧で日の出はなし。 木賊山の巻道で雁坂峠へ。 強風と南から上ってくる霧で大変でした。眺望は無し。 雁坂峠では立っているのがやっと。 雁坂峠から笹の急坂を下ると標高2,000mあたりで霧の下に出て、風もおさまりました。 小さな沢を含めて4回沢を渡って西沢渓谷へ。 沢沿いは荒れているところもありました。 麓では快晴でした… |
写真
2日目の朝
夕食は17時からカレー、朝食は5時30分からオムレツとキノコの味噌汁
霧で日の出はなし
台風11号が猛スピードで日本海を北上してきたため、夜から風が吹き始めました
雁坂峠まで行って、西沢渓谷に下山します
夕食は17時からカレー、朝食は5時30分からオムレツとキノコの味噌汁
霧で日の出はなし
台風11号が猛スピードで日本海を北上してきたため、夜から風が吹き始めました
雁坂峠まで行って、西沢渓谷に下山します
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する