記録ID: 465720
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鋸岳(第一高点)釜無川よりピストン、全徒歩
2014年06月15日(日) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:32
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,358m
コースタイム
3:57 釜無川工事用ゲート
6:13 林道終点
6:38 富士川水源
7:18 横岳峠
9:32 三角点ピーク
10:08 角兵衛沢のコル
10:27 鋸岳 10:59
11:12 角兵衛沢のコル
11:49 三角点ピーク
12:54 横岳峠(三角点ピークよりの下りで道迷い)
13:07 富士川水源
15:09 林道終点(途中釣りをしているので参考になりません)
17:09 釜無川工事用ゲート
6:13 林道終点
6:38 富士川水源
7:18 横岳峠
9:32 三角点ピーク
10:08 角兵衛沢のコル
10:27 鋸岳 10:59
11:12 角兵衛沢のコル
11:49 三角点ピーク
12:54 横岳峠(三角点ピークよりの下りで道迷い)
13:07 富士川水源
15:09 林道終点(途中釣りをしているので参考になりません)
17:09 釜無川工事用ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道20号線から橋を渡るような形で三叉路を「武智鉱泉」方面に入る、案内板あり。 道なりに進む、途中から未舗装路となるが極端なローダウン車でなければ問題ないと思う。 突き当りが工事用ゲート。 ゲートの前に2〜3台駐車できる。 ゲートの真ん前で気が引ける方は、500mくらい手前に広い所があり、余裕を持って駐車可能。 このゲート以遠は、工事の為立ち入り禁止だそうですが、日曜日は工事が休工のため無人になるのだそうです。 平日は警備員がいて通してくれないそうです。 ただ、出て行くのはOKだそうで、行きはゲートを通らず川原を歩いてゲートを通過し林道(正しくは作業道か)に入り、帰りは普通にゲートを通過して帰ったと言う情報もあります。 ただ平日は、ダンプの往来が激しいので、路肩に駐車した自動車は真っ白だそうです。 登山ポストはありません。(無かったと思う) このコースで林道区間の移動に自転車(マウンテンバイク)を利用した人が多いようです。 行きはあまり乗れずに引いて行っても、帰りには、かなりの時間短縮になるようです。 林道全体約10Kmですが6Km位の所にデポした方が多いようです。 林道終点から自転車で下ると25〜30分位で下れるらしいです。 林道の前半3.5Km位だったかな?は舗装もされています。 登山道全体に、危険箇所は特に無いと思います。 昭文社の地図では破線ルートなので、全体的に倒木、ヤブっぽい所多いと思います。 赤テープ、ペンキなどありますが踏み跡が明瞭でない所もありますので注意が必要かと思います。 私は、帰りの三角点ピークでちょっとミスコースしてしまいました。 下山時に三角点直前から右に向うピンクテープを追ってはNGのようです。 |
写真
撮影機器:
感想
山梨百名山の中でも難関の一つとされる鋸岳、山梨在住で体力の無いオヤジなので当初、戸台から一泊でと考えていましたが、釜無川からのルートは難易度も低く、日帰りできると知り、交通費も安上がりなので、このルートで登る事にしました。
ただ、このルートは長い林道歩きがあり、過去のレコを見ても、ほとんどの方が自転車を使用しておりますが、自転車は調達できなかったので全部歩きました。
ちょっと古い昭文社の地図のコースタイムを足し算すると、鈍足の日帰りはやや厳しい感じでしたが、日のあるうちに林道まで戻ってこれれば大丈夫と思い行って来ました。
ゲート前を出発した4時少し前にはゲート前とその手前の路肩に5〜6台の車が駐車していました、まだ暗かったですがヘッデン無しで歩ける明るさでした。
林道歩きは勾配が緩いので、昭文社のコースタイムより鈍足の私でもかなり早く歩けました。
林道以遠の登山道は全体的に急登だと思います。山頂で出会った方は、「黒戸尾根よりきつく感じた」と言っておりました。
三角点ピークより先は岩場となり、遠目に見ると怖そうですが、いざ登ってみると意外と恐怖心も無くピークに至りました。
ただ崩れやすい岩が多いような気がしますので、手掛かり足掛かりには要注意と思います。
天候に恵まれ、山頂の展望は360度、最高でした。
このルートは、ややマイナーなコースと思いきや、この日は多くの登山者と会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7905人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山梨百名山制覇、順調に進んでいるみたいですね。鋸山、情報ではかなりな難易度の高い山だと思っていましたが、このようなルートがあることは参考になりました。登りたい山のリストに入れたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する