記録ID: 4659718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
市房山(久しぶりの九州遠征)
2022年09月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:32
距離 10.1km
登り 1,393m
下り 1,385m
・登山口〜4合目市房神社は”市房杉”の大木があちこちに点在する。
・4合目から斜度が徐々に上がっていく
・ヤマレコMAPの6合目(馬の背展望台)は7合目から8合目の間にある。
6合目が遠すぎると思ったが、実際の合目表示とは違う。
・7合目過ぎたあたりから森林限界を超えて眺望が拡がる。
・4合目から斜度が徐々に上がっていく
・ヤマレコMAPの6合目(馬の背展望台)は7合目から8合目の間にある。
6合目が遠すぎると思ったが、実際の合目表示とは違う。
・7合目過ぎたあたりから森林限界を超えて眺望が拡がる。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
林道終点にも数台停めれる駐車スペースがあるが、林道は通行止。 林道終点まで行くと距離1km標高200mほど稼げる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されており、危険箇所はない。 4合目の市房神社を過ぎると斜度が徐々に上がる。 片道4.5kmで1170m標高を上げる急登続き。 |
その他周辺情報 | ♨温泉♨ ・湯山温泉「元湯」:源泉かけ流し 市房キャンプ場から車5分程度 410円。ぬるぬるの湯で気持ちいい。湯温が低くゆっくり浸かれる。 ・なごみ温泉「やすらぎの湯」:源泉かけ流し 宇城氷川方面ならここは是非よりたい。 奇跡の湯と言われる 天然活性水素温泉 天然にがり冷泉 で通常の温泉の効能の数倍と言われている https://www.nagomionsen.com/ |
写真
感想
1月依頼久しぶりに九州出張にかこつけた登山。
九州出張は何度かあったがいずれも”週の真ん中水曜日”の日帰出張ばかり。
久しぶりに9/8(木)出張となったので9/9(金)は休暇を取り八代まで移動。
二百名山の「市房山」へアタックしてきた。
九州の山は最初はガスになることが多いが今回は天気もバッチシで、晴天の中登ることができた。
登山口から4合目の市房神社までは樹齢1000年以上と言われる杉の大木がいたるところに見られる。”市房杉”といい人吉球磨が誇る日本遺産だそう。
大迫力の杉の大木を見ながら陽も当たらない樹林帯を気持ちよく歩けた。
7合目を過ぎると眺望が良くなり霧島連峰や九州南部の山々を見渡すことができる。雲が多く三座同定はできなかったが眺望はいい山である。
登山口が550mくらいで山頂が1721mあり、片道約4.5kmで1,170m登ることになるため結構な急登続き。下りは最後足が少し痛くなったため次の日も考慮し蛇行する林道で下ったため距離は10kmを少し超えた。
平日なのもあり登りは誰にも会わず、下りで2組3人とすれ違っただけで二百名山ながら静かな山。
シャクナゲの5月や紅葉の10月は人気の様である。
下山後の湯山温泉はなかなかの名湯。登山口(市房キャンプ場)から車で5分と近い上にぬるぬるの温めの湯でゆっくり入れる。410円とリーズナブルなのもいい。
次の日は三百名山の熊本県最高峰の「国見山」。疲れが残るがクリアしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
九州出張お疲れ様です。
なるほど、市房山って何処だろう?
って調べてみたら、熊本と宮崎の県境に跨る山なんですね。宮崎出身ですが、知らなかったです💦
高低差があり、かなりハードそうですね😅
山頂プレートもバッチリ決ってますね👍九州は直ぐに入れる温泉地が何処にでもあるから便利ですよね。
養蜂園のはちみつソフトクリームも美味しそう!😋
明日は熊本の山なんですね♪
お気をつけて、楽しんで来て下さい♪
こんにちは♪
久々の九州出張という名の遠征です(笑)
市房山は360度眺望で景色がいい山でした。
秋の空気が澄んだ時に行くと霧島連山なども良くみえるかと思いますよ。
地元宮崎の山も機会あれば是非!
特に熊本はあちこちに源泉かけ流しの温泉があっていいですね〜
宿を取った宇城氷川にも”奇跡の湯”と言われるなごみ温泉「やすらぎの湯」に前日入りましたがなかなかいいお湯でした。
翌日も入ったので3日連続の温泉で肌が若返りました(笑)
養蜂園のはちみつソフトはミルクソフトにはちみつが練りこんであってさらに”追いはちみつ”で糖分追い足し。下山後の体に糖分が染みましたよ〜♪
次の日も山深い”秘境”と言われる山に登ってきました。
編集中ですが、この後アップします。
久しぶりの九州出張がてらの登山ですね。
まずは彼岸花!早いですねもう彼岸花が!
いつも9月下旬ごろから見に行くので
ビックリしました。
大きな杉がいい雰囲気。鳥も満喫されて
今回はバッチリ晴れに登れたんですね😁
温泉とソフトクリームもしっかりおさえて
リフレッシュ
続きも楽しみにしています😊
こんにちは♪
久々の九州出張WeekEndでした(笑)
何度も出張あったんですが水曜日ばかりだったので木曜日でも我慢できずつい…(笑)
彼岸花。市房キャンプ場は標高600m弱なんで少し涼しいんでしょうね。
ちょうど見頃で道端にたくさん咲いていました。
”市房杉”は知りませんでしたが、なかなか見応えがありましたよ。
屋久島にはかなわないと思いますが自然のパワーをもらえそうな登山道でした。
今回は珍しく2日とも天気に恵まれましたね。
ここはリベンジするにはしんどい山なのでまあ良かったです(笑)
霧島連山がもう少しキレイに見えるかと思ったのですが、二百名山に選ばれているだけあって眺望は360度で良かったです。
しかし熊本の温泉は気持ちいいですね。肌がすべすべになりました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する