岩木山;百沢〜嶽温泉
- GPS
- 05:34
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:35
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古来からの登山道でしっかりした道です。焼止から沢沿いを進みますが,道案内もあるので,戸惑うことはないと思います ※ただ,沢沿いの登りは急な印象でした。下る場合は,慎重さが求められると思います |
写真
装備
個人装備 |
ザック(サソロン12L)
靴(スカルパ)
キャップ
半袖シャツ(夏用)
レッグアーム
長パン
コンプレッションタイツ
靴下
雨具(上のみ)
グローブ
ストック
タオル
飲料(カルピス500mm/リポビタンウォーター500mm/アクエリアス900mm)
行動食(薄皮パン/トレイルミックス/SOYJOY)
昼食(カップラ(リフィル))
チタンカップ(600mm)
バ-ナー
OD缶
スタンドコジー
箸・スプーン
着替え(靴下/メリノウール長袖/カーディガン/ネックウォーマー)
AppleWatch
iPhone
GoPro_HERO9
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
予備眼鏡
サングラス
マスク
熊鈴
|
---|
感想
青森山行2日目は,岩木山へ。
この日も天気が良く,まずは自転車を下山口にデポするため,嶽温泉へ。途中,嶽きみの直売所が軒を並べており,早くも多くの嶽きみを抱えた買い物客も。今がちょうどシーズンなんですね。お土産にと思いましたが,すぐに甘みが落ちるそうで,賞味期限はその日限り。
下山して自転車で戻る途中で,いただくことを楽しみに,午前9時,いざ登山開始。登りは,前回と同様,百沢ルートとしましたが,今回は,岩木山神社にしっかりと参拝してから登りはじめました。
岩木山神社の脇に伸びる登山口は,杉林の中にあって厳かな雰囲気。20分ほど登ると,前回の登山口に出て,ここからいよいよ本格的な山登りとなります。
相変わらず,急な登り,汗だくになりながら,一定のテンポで淡々と登っていきます。
休むことなく1時間半ほど登ると焼止の避難小屋に到着。ん〜,いい眺め。前日に続いて,今日も展望が期待できるぞと,気持ちも乗って,休むことなく,沢沿いの登りへ。前回は残雪期だったので,難儀しましたが,今回は,沢音を聞きながら,気持ちよく登っていきます。ただ2時間ほど休むことなく,急登を登り続けたので,少しバテ気味に。
ちょうど錫杖清水と言う水場に出たので,水分補給。気持ちよかったなぁ。正直,山頂よりもここの水と眺めが強く印象に残っています。さて,水場を過ぎれば,いよいよ山頂も見えてきて,もう一踏ん張り,鳳凰避難小屋からは多くの登山者が岩を這うように登っています。ロープウェイを使えば,1時間もかからずに登れる山ですから,みんなに愛されている山なのだと思います。
正午過ぎに山頂到着。やっぱりここも陸奥湾への眺めはすごい。岩木山神社本宮を参拝して,昼食を取って一休み。風もなく,のんびり過ごすことができました。
12時半過ぎに下山開始。ロープウェイ駅を脇目に,嶽コースを下っていきます。途中,ブナ林がきれいなところがありました。太くて立派なブナだったなぁ。
と言うことで午後2時半,無事に嶽温泉に到着。ここから自転車で登り口に移動。途中,目当ての嶽きみ食べましたが,甘くておいしいトウモロコシでした。
登山口に到着後,すぐ近くの(株)百沢温泉へ。わざわざ“株式会社”と名前が付いているところが興味深い。中は,源泉掛け流しの浴槽から,ジャバジャバお湯が溢れています。熱めで私好み。すごく温まりました。
2回目の岩木山。展望も良く,山登りを楽しむことができました。ありがとうございました。
<おまけ>
百沢温泉から上がった後,翌日は寒立馬を見ることとしていたため,下北半島へ。下北半島は20年ほど前,恐山に行ったことはありますが,それ以上踏み入れたことがなく,まったく情報がない状態。
せっかくだからと,いろいろ調べてみると,仏ヶ浦やマグロで有名な大間など見所満載。これは,ゆっくり回りたいなと思い,この日のうちにできるだけ移動しておこうと横浜町と言うところで,車中泊となりました。
翌日は,朝5時に出発,むつ市街近郊の海上自衛隊の基地には無線艇と思われる船があったり,仏ヶ浦の奇岩に呆れたり,特に仏ヶ浦にほど近い福浦という漁村は,狭い入り江に昔ながらの番屋などが建ち並び,とても印象的でした。
また,大間でマグロ丼を食べましたが,脂が甘くて,全然飽きません。とてもおいしかったです。不思議なマグロだ。
目当ての寒立馬は,尻屋崎には放牧されていませんでしたが,開放感抜群で最果て感を満喫しました。ゲートのところで寒立馬を見ることもできました。
3日間で1,200kmほど走り抜くドライブと言うより長距離トラックのような運転となりましたが,天気にも恵まれ,充実した青森山行となりました。
いいねした人