記録ID: 4668540
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
360度の蒼天パノラマ。仙丈ヶ岳
2022年09月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:57
距離 9.3km
登り 1,094m
下り 1,104m
11:59
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
自転車
南アルプス林道バス利用者駐車場 ・料金 5日以内1000円 5日を超える際 5日間ごとに+1000円 0265-98-2821 https://maps.app.goo.gl/rY39ALTp62PUxFsT6?g_st=ic 【バス】 仙流荘 - 北沢峠 手荷物付き 片道1370円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐に差しかかる度に詳しい案内板あり。7合目以降、浮石多数な為、後続者に注意した歩行を。カール付近は狭い道多数な為、景色に見とれずに要注意。 馬の背ヒュッテ方面利用時は、沢の渡渉がある為、雨天時は避けて小仙丈ヶ岳から登った方が良いと思われる。 |
その他周辺情報 | 【入浴施設】 山と渓流の宿 仙流荘 ・料金 日帰り入浴 1人500円 0265-98-2312 https://maps.app.goo.gl/sndhY1dYtaV8sdNL9?g_st=ic |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
朝から長い列を待ち、なんとか始発のバスに乗ることに成功…ここで乗れないと次発は8時なので大幅なタイムロスを懸念して前日泊をしました。
登山は4年目にもなり、登った山が増えると山頂から見る過去に登った山々を見るとまた当時の思い出を彷彿させてくれて、感慨深い思いにもなりました。
文句無しの晴天で大満足の山行となりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する