ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4672398
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

扇ノ山 +シワガラの滝・桂の滝 ('ω')ノ <軽トラテン泊>

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:19
距離
25.2km
登り
1,493m
下り
1,506m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
1:10
合計
10:19
5:06
66
スタート地点(シワガラの滝P)
6:12
6:12
9
6:21
6:21
34
7:01
7:05
19
7:24
7:25
22
小ズッコ
7:47
7:47
25
8:12
8:40
59
9:39
9:44
0
9:44
9:46
27
10:13
10:14
77
左馬殿道:入口
11:31
11:31
62
12:33
12:35
7
シワガラの滝P
12:42
12:46
24
シワガラの滝P
13:10
13:24
74
14:38
14:45
40
15:25
ゴール地点(シワガラの滝P)
色んな「道」を歩けた良き日じゃった(^O^)
天候 小雨〜晴れ〜ラストは土砂降り💦
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「シワガラの滝・桂の滝」入口P(兵庫県新温泉町美方郡新温泉町海上)にて軽トラテン泊👍
コース状況/
危険箇所等
トラハク地から扇ノ山(おうぎのせん):小ズッコ登山口までは車道 〜 扇ノ山 〜 畑ヶ平登山口は整備された純ブナ林広がる良き道👍
〜 車道をつなぎ、左馬殿道 〜 上山高原はチョッと危険箇所あり、紛らわしい分かれ道もあるけぇ登山スタイル+GPS持参で行った方がエエ('ω')
〜 上山高原の途中まで車道で下り、旧草原界なる牛の道❓ 〜 来た道の車道に合流し、トラハク地へ(ひとまずゴール)

「シワガラの滝・桂の滝」入口からコンクリート階段を下り、道標に従い左手へ 〜 九十九折の坂道を登りきる(入口と「シワガラの滝 1600m・桂の滝 800m」〜)
★「シワガラの滝」へはココから下り気味の山道を伝い、鎖やロープもある急傾斜の下り道へ(今年、滑落死亡事故あり) 滑りやすい岩道もあるけぇ慎重に‼ ⇒ 沢沿いに下りたトコから本命の滝は見えん( ;∀;) ⇒ 丸太木を渡り沢またぎしながら本命のある岩窟へ ⇒ 慎重にやや狭い岩窟へ入ると全容が見えるよ🎉

★「桂の滝」へは、上記の分岐まで登り返し💦、最初は普通の山道を緩やかに登る ⇒ 徐々に山腹をトラバースするような細道に ⇒ 崩落地❓の泥濘またぎが4〜5箇所あり注意‼ ⇒ 桂の滝へ下りる箇所へ案内あり、急傾斜のためロープを使い慎重に ⇒ シワガラの滝ほど沢またぎはなく道なりに岩道を行けばOK👍

苦労した分の感動は保証付き\(^o^)/
※長靴とか沢靴じゃないと濡れるよ(笑)
その他周辺情報 確か、近場に「湯村温泉」があった♨
今宵は十五夜じゃった🌕
2022年09月10日 20:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
9/10 20:53
今宵は十五夜じゃった🌕
トラテン御免っ(笑) わしの地元:西条ショージのワンコイン定食!(^^)!
11
トラテン御免っ(笑) わしの地元:西条ショージのワンコイン定食!(^^)!
シワガラの滝P:樹間のわずかなスキマから十五夜お月さんを眺める(*'ω'*) 秋の空コラボにて。。
2022年09月10日 23:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/10 23:49
シワガラの滝P:樹間のわずかなスキマから十五夜お月さんを眺める(*'ω'*) 秋の空コラボにて。。
翌朝5時頃、滝の方は真っ暗じゃったけぇ、車道を上り上山高原へ👣 A5ランク:但馬牛さん、「おはよ〜🌞」
2022年09月11日 05:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/11 5:45
翌朝5時頃、滝の方は真っ暗じゃったけぇ、車道を上り上山高原へ👣 A5ランク:但馬牛さん、「おはよ〜🌞」
秋じゃの
2022年09月11日 05:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/11 5:59
秋じゃの
「雲無心」か〜🤔
2022年09月11日 06:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/11 6:08
「雲無心」か〜🤔
小さな火山とあった「上山」 小学生ハイキングに👍
2022年09月11日 06:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/11 6:09
小さな火山とあった「上山」 小学生ハイキングに👍
上)何気に撮ったフォトが、下山ルートの出口とは思わんかった...  下)直ぐの上山高原避難小屋
6
上)何気に撮ったフォトが、下山ルートの出口とは思わんかった...  下)直ぐの上山高原避難小屋
右上)ママコノシリヌグイとか愛でながら♪
7
右上)ママコノシリヌグイとか愛でながら♪
鳥取方面の日本海👍
2022年09月11日 05:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/11 5:59
鳥取方面の日本海👍
山道取付きを間違え、小ズッコ:登山口より😅
4
山道取付きを間違え、小ズッコ:登山口より😅
鳥の巣の主は❓ 小ズッコ山小屋
6
鳥の巣の主は❓ 小ズッコ山小屋
ブナやらを見てると、いつの間にか河合谷コース:3/10らしい🤔
8
ブナやらを見てると、いつの間にか河合谷コース:3/10らしい🤔
山頂感は無いが、純ブナ林の雰囲気エエ「小ズッコ」('ω')
8
山頂感は無いが、純ブナ林の雰囲気エエ「小ズッコ」('ω')
台風去り、青い葉っぱがエット散っとった..
4
台風去り、青い葉っぱがエット散っとった..
🍄いろいろ
ガスってきたな〜と思いきや..
7
ガスってきたな〜と思いきや..
何とか持ち直し「大ズッコ」('ω')
6
何とか持ち直し「大ズッコ」('ω')
進んで展望テラスから鳥取方面 後に寄ったらガスって真っ白じゃった・・・
2022年09月11日 08:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/11 8:10
進んで展望テラスから鳥取方面 後に寄ったらガスって真っ白じゃった・・・
思ったよりタオやかに着いた〜\(^o^)/【中国100】
11
思ったよりタオやかに着いた〜\(^o^)/【中国100】
扇ノ山:避難小屋
2022年09月11日 08:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
9/11 8:15
扇ノ山:避難小屋
おお〜あれが氷ノ山か〜🌈
2022年09月11日 08:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/11 8:15
おお〜あれが氷ノ山か〜🌈
その山頂。。
2022年09月11日 08:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/11 8:23
その山頂。。
【中国100】「99」 広島:肉玉そばが「美味いでがんす!(^^)!」
11
【中国100】「99」 広島:肉玉そばが「美味いでがんす!(^^)!」
きのこの山♪
2022年09月11日 08:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/11 8:49
きのこの山♪
畑ヶ平へ下る
夫婦杉❓
2022年09月11日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/11 9:29
夫婦杉❓
畑ヶ平(なる)登山口 看板多過ぎっ(笑)
3
畑ヶ平(なる)登山口 看板多過ぎっ(笑)
ツリフネソウ 紅白ゲンノショウコ ヒメジョオン
8
ツリフネソウ 紅白ゲンノショウコ ヒメジョオン
タマゴタケ🐣
2022年09月11日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/11 10:08
タマゴタケ🐣
後で行ってみるか〜 <振り返り>「左馬殿道」とやらに('ω')ノ
4
後で行ってみるか〜 <振り返り>「左馬殿道」とやらに('ω')ノ
覚悟せいや〜 鈴木せいや〜 広島人ネタにて悪しからず..(笑)
2022年09月11日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/11 10:14
覚悟せいや〜 鈴木せいや〜 広島人ネタにて悪しからず..(笑)
正直言って、想定外の面白い道じゃった(*'ω'*)
9
正直言って、想定外の面白い道じゃった(*'ω'*)
急峻なアバウト道を下り、沢水で汗を流す💦
7
急峻なアバウト道を下り、沢水で汗を流す💦
ついでに靴も洗う😁
7
ついでに靴も洗う😁
面白かった沢またぎ、幾度も ('ω')
6
面白かった沢またぎ、幾度も ('ω')
古そうな墓石が立て続けに..🤔
6
古そうな墓石が立て続けに..🤔
道いろいろ♪
#8~6のトコへ出た('◇')ゞ
6
#8~6のトコへ出た('◇')ゞ
再びの但馬🐮さん
2022年09月11日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/11 11:58
再びの但馬🐮さん
やっぱり車道より山道よの(^^) デカい💩は、牛さんのじゃった(笑)
4
やっぱり車道より山道よの(^^) デカい💩は、牛さんのじゃった(笑)
右下)朝見た「旧草原界」につながる良き道じゃった(*'ω'*)
5
右下)朝見た「旧草原界」につながる良き道じゃった(*'ω'*)
2022年09月11日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/11 12:23
ヤマジノホトトギス、オタカラコウなど愛でながら、トラハク地に戻る
5
ヤマジノホトトギス、オタカラコウなど愛でながら、トラハク地に戻る
行ってみる('ω')ノ
2022年09月11日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/11 12:37
行ってみる('ω')ノ
ハナウド ツリフネソウ♪
8
ハナウド ツリフネソウ♪
ついでに布滝も見ようと第2Pへ寄り道するが、よう分からんかった😅
6
ついでに布滝も見ようと第2Pへ寄り道するが、よう分からんかった😅
戻って九十九折れの山道を登り、「シワガラの滝 800m・桂の滝 1600m」の分岐を通過👣
2022年09月11日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/11 12:53
戻って九十九折れの山道を登り、「シワガラの滝 800m・桂の滝 1600m」の分岐を通過👣
先にシワガラへ下る
4
先にシワガラへ下る
ナカナカ急峻じゃけえ慎重に。。 イワタバコ咲いてたが、ピンぼけ( ;∀;)
8
ナカナカ急峻じゃけえ慎重に。。 イワタバコ咲いてたが、ピンぼけ( ;∀;)
なかなかワイルド('ω')ノ
4
なかなかワイルド('ω')ノ
難所じゃが、ゆっくり行けば大丈夫👍
2022年09月11日 13:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/11 13:14
難所じゃが、ゆっくり行けば大丈夫👍
しずくが集まったような滝も綺麗じゃった(*'▽')
2022年09月11日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/11 13:16
しずくが集まったような滝も綺麗じゃった(*'▽')
岩窟の外から「シワガラの滝」の尾っぽが見えてきた(^^)
2022年09月11日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/11 13:19
岩窟の外から「シワガラの滝」の尾っぽが見えてきた(^^)
落差10m程じゃが、風情あり過ぎの「シワガラの滝」👍
2022年09月11日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
9/11 13:19
落差10m程じゃが、風情あり過ぎの「シワガラの滝」👍
長靴とかじゃないと岩窟の中には入れんよ💦
2022年09月11日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
9/11 13:20
長靴とかじゃないと岩窟の中には入れんよ💦
瀑音が鳴り響いとった(^^♪
2022年09月11日 13:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/11 13:21
瀑音が鳴り響いとった(^^♪
左下)<復路撮影>先ほどの難所を越えたトコの丸太橋 滑りそうで一番の難所じゃったかも😰
5
左下)<復路撮影>先ほどの難所を越えたトコの丸太橋 滑りそうで一番の難所じゃったかも😰
分岐まで登り返し💦、「桂の滝」へ。。トラバース道に幾つか崩れた泥濘箇所あり要注意..
5
分岐まで登り返し💦、「桂の滝」へ。。トラバース道に幾つか崩れた泥濘箇所あり要注意..
2022年09月11日 14:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/11 14:05
上)「桂の滝」道標の4隅は何でこうなったんかの❓
3
上)「桂の滝」道標の4隅は何でこうなったんかの❓
険しさが増す😰
上)伝わりにくいが、急降下(↓) 下)特徴的なオブジェ❓
5
上)伝わりにくいが、急降下(↓) 下)特徴的なオブジェ❓
「桂の滝」見えた〜\(^o^)/
2022年09月11日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/11 14:36
「桂の滝」見えた〜\(^o^)/
落差25m程じゃが、大きく見えたよ👍
2022年09月11日 14:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/11 14:38
落差25m程じゃが、大きく見えたよ👍
滝の右手に石仏のような岩あり🤔
5
滝の右手に石仏のような岩あり🤔
おっと〜😱 シカさん、なんまいだ🙏 左手に大きな しずく滝もあり👍
6
おっと〜😱 シカさん、なんまいだ🙏 左手に大きな しずく滝もあり👍
優雅な「く」 この後 土砂降りになり、逃げるように帰る💦💦
2022年09月11日 14:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/11 14:42
優雅な「く」 この後 土砂降りになり、逃げるように帰る💦💦
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

えんなさん、こんにちは。

シワガラの滝に行かれたんですね。羨ましい!
扇ノ山に登る時にセットでと楽しみしていましたが私には無理みたいですね。なのでえんなさんを始めみなさんのレコで楽しませてもらいます。
2022/9/19 13:35
kabefujiさん、有り難うございます😁
シワガラの滝までは急な箇所もありますが、山慣れしてる方なら ゆっくり大丈夫です👍 長靴とか履けば岩窟の中も端を伝って行けます🌈

シワガラの滝Pから登山口まで車道が伸びてますので、色々組み合わせたら面白そう👍
日本の滝100選の雨滝も近場にあり、滝を見たくなったら是非オススメです⭐
2022/9/19 14:53
軽トラさん こんばんは!

迫力の滝ですね!!!
なかなか辿り着くのが難しい場所なのでは?

せいや〜(笑
今帰国してるみたいですね♪育休🍀
せいやもお父さんになるんじゃね☺️感慨深い✨
2022/9/19 21:22
akoneさん、有り難うございます😁
シワガラの滝は下り、桂の滝はトラバース道ですが、いずれも9割程は普通の山道なので注意箇所ありながらも大丈夫でした👍

未練がましくSEIYAを追っかけるCファン、ざんね〜ん(笑)
•••と言いながら、CS見えてきましたね〜⭐
2022/9/19 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら