ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4673652
全員に公開
ハイキング
白山

白山(砂防新道↑↓@南竜ヶ馬場野営場)

2022年09月10日(土) ~ 2022年09月11日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:29
距離
24.4km
登り
2,072m
下り
2,084m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:11
休憩
1:29
合計
6:40
9:08
36
9:44
9:45
49
10:34
10:35
43
11:18
11:19
23
11:42
11:43
12
12:05
12:06
7
12:13
13:17
8
13:25
13:25
45
14:10
14:10
16
14:26
14:46
14
15:00
15:00
41
15:41
15:41
7
2日目
山行
7:02
休憩
1:46
合計
8:48
5:00
5:06
39
5:56
6:02
37
6:42
6:42
11
6:53
6:53
37
7:30
7:36
20
7:56
7:57
7
8:04
8:04
23
8:27
8:35
14
8:54
8:56
25
9:21
9:22
9
9:42
9:51
9
10:00
11:02
5
11:07
11:08
9
11:27
11:27
14
11:41
11:41
22
12:03
12:03
29
12:32
12:35
30
13:05
【9/10】
テント設営後、室堂へピストン(トンビ岩コース)
【9/11】
テントそのままで、御前峰へ(展望歩道↑観光新道↓)。撤収後、砂防新道で下山。
天候 晴れているものの、ガス多し。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
22:20 大阪駅JR高速バスターミナル(百万石ドリーム大阪)
05:46 金沢駅(金沢港口)着

〈09/10〉
06:30 金沢駅、発(東口,里蠅弌
08:40 一ノ瀬、着
一ノ瀬←→別当間は、シーズン中、20分おきにシャトルバスあり。
コース状況/
危険箇所等
「砂防新道」
よく整備されています。

「トンビ岩コース」
美濃禅定道の一部で、歴史あるコース。岩がゴロゴロしている箇所があり、下りでは歩きにくいかも。

「展望歩道」
テント場から室堂へは、一番遠いコースですが、北アルプスをのぞむことができます。
※早朝出発でしたので、朝露でズボンがびしょ濡れです。スパッツ(気にする人は、レインのパンツも)はあった方が良いでしょう。
その他周辺情報 南竜ヶ馬場野営場の料金、800円/日
トイレは水洗でとても綺麗です。
【9/10:1日目】
5時過ぎに金沢駅到着。
立派な駅ですね。
2022年09月10日 06:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/10 6:16
【9/10:1日目】
5時過ぎに金沢駅到着。
立派な駅ですね。
北陸鉄道の白山登山バス。こういうの好き。
2022年09月10日 07:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/10 7:22
北陸鉄道の白山登山バス。こういうの好き。
とりあえず撮っとけ、という吊り橋。
5
とりあえず撮っとけ、という吊り橋。
つり橋の上から。
結構揺れます。
3
つり橋の上から。
結構揺れます。
シシウド
ミヤマコゴメグサ
3
ミヤマコゴメグサ
中飯場かな?
高度を上げるにつれ、ガスが出て来ました。
2
中飯場かな?
高度を上げるにつれ、ガスが出て来ました。
この写真、欲しい。
3
この写真、欲しい。
テントを設営した後、せっかくなので、室堂に向かいます。
ミヤマリンドウ。
7
テントを設営した後、せっかくなので、室堂に向かいます。
ミヤマリンドウ。
大好きなチングルマ、まだあった!
4
大好きなチングルマ、まだあった!
室堂が近づくにつれ、青空が見えてきました。
来てよかった〜
3
室堂が近づくにつれ、青空が見えてきました。
来てよかった〜
シラタマノキ?
トンビ岩
南竜山荘やテント場が見えて来ました。
4
南竜山荘やテント場が見えて来ました。
ミヤマアキノキリンソウ
4
ミヤマアキノキリンソウ
ヤマハハコ
ハクサンフウロ
ハクサントリカブト
5
ハクサントリカブト
オヤマリンドウ
2022年09月10日 15:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/10 15:39
オヤマリンドウ
夕方はよく晴れて、終わってみれば、キャンプ日和。
4
夕方はよく晴れて、終わってみれば、キャンプ日和。
【9/11:2日目】
展望歩道から、室堂を目指します。
まずは、御嶽。
7
【9/11:2日目】
展望歩道から、室堂を目指します。
まずは、御嶽。
いい感じで焼けて来ました。
でも、北側から雲に覆われて来ました。最初は剱や立山も見えていたんですが。
8
いい感じで焼けて来ました。
でも、北側から雲に覆われて来ました。最初は剱や立山も見えていたんですが。
ご来光。この時間になると、槍も雲に覆われました。
8
ご来光。この時間になると、槍も雲に覆われました。
別山、カッコいい。
手振れしてるけど…
5
別山、カッコいい。
手振れしてるけど…
この時間、せっかく見通しがあるのに、山が全然わかんない(恥)。勉強しなきゃ。
2
この時間、せっかく見通しがあるのに、山が全然わかんない(恥)。勉強しなきゃ。
お池めぐり…
ガスだらけで、たいへん残念。
2
お池めぐり…
ガスだらけで、たいへん残念。
イワギキョウ
白山奥宮
ガスだらけで、山頂からの眺望もなく、すぐに下山しようと思いましたが、少しガスが晴れてきましたよ?
3
ガスだらけで、山頂からの眺望もなく、すぐに下山しようと思いましたが、少しガスが晴れてきましたよ?
青空です!
このまま帰るのは不憫、ということで、白山の神様が気を遣ってくださったのでしょう。
6
青空です!
このまま帰るのは不憫、ということで、白山の神様が気を遣ってくださったのでしょう。
翠ヶ池。
ホント綺麗。
2022年09月11日 08:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
9/11 8:03
翠ヶ池。
ホント綺麗。
この開放感、爽快感。
5
この開放感、爽快感。
室堂が見えてきました。
2
室堂が見えてきました。
弥陀ヶ原、気持ちいい。
でも、目前にはガスが。
2
弥陀ヶ原、気持ちいい。
でも、目前にはガスが。
黒ボコ岩に到着する頃には、ガスだらけです。
3
黒ボコ岩に到着する頃には、ガスだらけです。
カライトソウ
ノコンギク
センジュガンピ
アキギリ
サラシナショウマ、ふさふさ。
4
サラシナショウマ、ふさふさ。
吊り橋見えた!
蒸し暑くて、早く着きたい。
3
吊り橋見えた!
蒸し暑くて、早く着きたい。
無事、下山。
一ノ瀬までシャトルバスで戻った後、松任駅までバスを使って帰りました。
3
無事、下山。
一ノ瀬までシャトルバスで戻った後、松任駅までバスを使って帰りました。
実はマンテンホテル好き。
4
実はマンテンホテル好き。
南竜山荘で購入。
白山国立公園指定60周年、限定Tシャツです。
6
南竜山荘で購入。
白山国立公園指定60周年、限定Tシャツです。

装備

個人装備
icebreakerスフィア? アームカバー mont-bellウルトラライトシェルパーカー mont-bellO.D.ライトパンツ 靴下 グローブ mont-bellサーマラップジャケット mont-bellストームクルーザー スパッツ 着替え 予備靴ひも mont-bellキャニオンサンダル Ospreyイーサー70 mont-bellバーサライトパック20 食料 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ジェットボイル チタンマグ シェラカップ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ×2 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯電話 時計 クリップオングラス×2 手ぬぐい mont-bellステラリッジ ストック パナソニックDC-TX2 シェラフ Sea To SummitエアロウルトラライトピローDX 携帯トイレ クランポンラップ ゴミ袋(45リットル) mont-bellガベッジバッグ 雑巾 mont-bellコンフォートシステムアルパインパッド エマージェンシーシート Anker PowerCore 20100 Cascade Wild折りたたみテーブル GrayULウォーターピュリファイヤー mont-bellチェーンスパイク mont-bellサンブロックアンブレラ BPEファブリックスプレー TOSHIBA TY-SPR6-N

感想

初めての白山。
山頂は、ガスに覆われ、展望はありませんでしたが、おおむね晴天に恵まれ、良い山行でした。

下山後、松任駅からホテルへ向かって歩いていると、見ず知らずのオジサンから「どうやった?見えた?」といきなり声をかけられました。つまり、白山はどうだったか、と(いくら70リットルのザックを背負っていても、白山とは限らないと思うのですが)。

しばらく会話を楽しみ、地元の方の白山愛を感じることができました。

また来年来なきゃ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら