ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4676223
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

「金剛山」  カトラ谷↑寺谷↓

2022年09月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
10.3km
登り
1,016m
下り
1,009m

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:06
合計
5:24
9:16
9:17
10
9:27
9:31
2
9:33
9:34
39
10:13
10:13
62
11:15
11:34
3
11:37
11:52
33
12:25
12:41
3
12:44
12:46
3
12:49
12:52
4
12:56
12:56
4
13:00
13:00
57
13:57
13:57
7
14:10
14:14
17
14:31
14:32
1
14:33
ゴール地点
天候 晴れ 谷筋なので涼しい。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:登山口の千早モータープール(600円也)
コース状況/
危険箇所等
*其れなりに・・・。特に危険な個所はない。
金剛山登山口に駐車(600円也)
寺谷に下ればバス道を歩かなければならず!
仕方ないっすね😢
11
金剛山登山口に駐車(600円也)
寺谷に下ればバス道を歩かなければならず!
仕方ないっすね😢
登山口入口
のっけから秋海棠のお出迎え
丁度、見頃なのかな?
19
のっけから秋海棠のお出迎え
丁度、見頃なのかな?
優しいピンクの花が愛らしい
30
優しいピンクの花が愛らしい
正面突き当りを左へ。殆どのハイカーは右の千早本道へ。
5
正面突き当りを左へ。殆どのハイカーは右の千早本道へ。
フシグロセンノウ
20
フシグロセンノウ
アキギリ(シソ科)
13
アキギリ(シソ科)
イタドリの花
よく見ると一つ一つは綺麗な花です。
12
イタドリの花
よく見ると一つ一つは綺麗な花です。
ツユクサ(ツユクサ科)
17
ツユクサ(ツユクサ科)
ツリフネソウ
タカハタ谷分岐で私は直進。
5
タカハタ谷分岐で私は直進。
ミズヒキソウ
ミズヒキソウ
クズ(マメ科)
ウドの花(ウコギ科)
14
ウドの花(ウコギ科)
オタカラコウ(キク科)
19
オタカラコウ(キク科)
オオバコ(オオバコ科)
11
オオバコ(オオバコ科)
ノコンギク(キク科)
11
ノコンギク(キク科)
キンミズヒキ(キク科)
も〜引っ付き虫が出来ています。此れから厄介な植物すね。
20
キンミズヒキ(キク科)
も〜引っ付き虫が出来ています。此れから厄介な植物すね。
アカマダラがヒヨドリバナに密を吸いに・・。
17
アカマダラがヒヨドリバナに密を吸いに・・。
フサフジウツギ(ゴマノハグサ科)
19
フサフジウツギ(ゴマノハグサ科)
アレチノヌスビトハギ(マメ科)
17
アレチノヌスビトハギ(マメ科)
滝の側にはオタカラコウ
18
滝の側にはオタカラコウ
モミジガサ(キク科)?
10
モミジガサ(キク科)?
花の先っちょのクルクルが面白い。😁
10
花の先っちょのクルクルが面白い。😁
見事なレースのカーテン
14
見事なレースのカーテン
ガンクビソウ(キク科)
8
ガンクビソウ(キク科)
クサアジサイ(ユキノシタ科の多年草)
アジサイ類は木で葉は対生ですが、クサアジサイは草で葉は互生。
18
クサアジサイ(ユキノシタ科の多年草)
アジサイ類は木で葉は対生ですが、クサアジサイは草で葉は互生。
アキノウナギツカミ(タデ科)
16
アキノウナギツカミ(タデ科)
アップで撮るとこんな感じ。
小さなか弱い花なので風に揺れてピントが中々・・
31
アップで撮るとこんな感じ。
小さなか弱い花なので風に揺れてピントが中々・・
シラネセンキュウ(セリ科)
12
シラネセンキュウ(セリ科)
谷もボチボチ終盤
8
谷もボチボチ終盤
梯子の上部は崩壊寸前!
写真もぶれて崩壊寸前!
10
梯子の上部は崩壊寸前!
写真もぶれて崩壊寸前!
ダイコンソウ(バラ科)
12
ダイコンソウ(バラ科)
ゲンノショウコ(フウロウ科)
薬としてすぐに効くので「現の証拠」と名が付いたらしい。
16
ゲンノショウコ(フウロウ科)
薬としてすぐに効くので「現の証拠」と名が付いたらしい。
カワチブシ(キンポウゲ科)
14
カワチブシ(キンポウゲ科)
イヌショウマ(キンポウゲ科)
10
イヌショウマ(キンポウゲ科)
イヌショウマのアップ
15
イヌショウマのアップ
ミカエリソウ(シソ科)
花が綺麗でみんなが振り返って見るそうな。
12
ミカエリソウ(シソ科)
花が綺麗でみんなが振り返って見るそうな。
秋丁字(シソ科)
11
秋丁字(シソ科)
山頂広場にとうちゃこ
此処で食事休憩と致します。
28
山頂広場にとうちゃこ
此処で食事休憩と致します。
12時半のライブカメラ
皆さん!お好きなようで・・
15
12時半のライブカメラ
皆さん!お好きなようで・・
山頂広場からの大阪平野
13
山頂広場からの大阪平野
広場を後にまだ行ってない葛木神社に行こうと思います。
10
広場を後にまだ行ってない葛木神社に行こうと思います。
金剛山葛木神社
余りここまで足を伸ばさないのか閑散としていました。
13
金剛山葛木神社
余りここまで足を伸ばさないのか閑散としていました。
ヤマジノホトトギス
花被片(花びら)が水平
12
ヤマジノホトトギス
花被片(花びら)が水平
ヤマジノホトトギス
19
ヤマジノホトトギス
ヤマホトトギス
_嵌鑛辧焚屬咾蕁砲大きく反り返る
➁花糸に赤紫の斑点が有る
28
ヤマホトトギス
_嵌鑛辧焚屬咾蕁砲大きく反り返る
➁花糸に赤紫の斑点が有る
ジャコウソウ(シソ科)
14
ジャコウソウ(シソ科)
千早RWバス停前まで下りて来ました。
後は駐車地の金剛山登山口までブラブラと帰らなければ・・
あーーーあ。😰
7
千早RWバス停前まで下りて来ました。
後は駐車地の金剛山登山口までブラブラと帰らなければ・・
あーーーあ。😰
イナカギク(キク科)?
8
イナカギク(キク科)?
タカサゴユリ(ユリ科)
18
タカサゴユリ(ユリ科)
ヤブマメ(マメ科)
14
ヤブマメ(マメ科)
やっと千早城址まで帰って来ました。もう少しです。
9
やっと千早城址まで帰って来ました。もう少しです。
【本日のデーター】
カトラ谷↑寺谷↓のコースで金剛山登山口に駐車。寺谷に下山したので登山口まで歩く羽目に・・約25分ほどテクテクと・・。
21
【本日のデーター】
カトラ谷↑寺谷↓のコースで金剛山登山口に駐車。寺谷に下山したので登山口まで歩く羽目に・・約25分ほどテクテクと・・。

感想

「金剛山」  カトラ谷↑寺谷↓ 2022/09/12(月)

 金剛山は初心者の私が今季は三度目の登山。今回はカトラ谷↑そして寺谷↓へ下る周遊コースを計画したが、果たして車をどこに置くか?結局は金剛山登山口に駐車をしてRWバス停からテクテクと歩くことにした。20〜30分程度!ま〜いいか!
カトラ谷はイチリンソウの時に訪れたのだが、その時は大そうな人で谷は渋滞をしていたが、今日は静かで誰一人とも会わずの山行。でも山頂広場では多くの登山者が居られ人気の高さをうかがえる。
金剛山には多くの花が咲いており色々撮っては見たが、レコに上がっている様なレアな花は見つけられず少し悔しい思い。欲張らずに次回に期待しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら