ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4684136
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山・物見山から巾着田

2022年09月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
6.9km
登り
440m
下り
420m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:44
合計
4:24
9:17
9:17
35
9:52
10:02
8
10:10
10:20
23
10:43
10:48
4
10:52
10:52
70
12:02
12:06
7
12:13
12:13
26
12:39
12:47
13
13:00
13:07
7
13:14
13:14
13
13:27
13:27
5
13:32
13:32
1
13:33
ゴール地点
日和田山は初めてで、しかもロクに地図を持っていない(反省)ので
ざっくり下調べ‥ぐらいで来てしまいました。途中で会った方に教えて頂いてルートを決める始末。もう少しきちんと用意しないとですね。
天候 天気予報では『A』でしたが、結構な曇天でした。でも降らなくて嬉しい
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄り駅6:30発➡高麗駅8:30
コース状況/
危険箇所等
問題ないです。
その他周辺情報 巾着田の曼殊沙華は五分咲きぐらいですかね。
今日はまだ入場無料でした。
17日からは電車も増発して、いよいよ来場者も増えますね。
乗り換え間違えてしまい、遅れを取り戻すために特急利用。
500円払ったら、こんなに立派なシートに♬
2022年09月15日 07:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 7:31
乗り換え間違えてしまい、遅れを取り戻すために特急利用。
500円払ったら、こんなに立派なシートに♬
高麗駅到着。帰りの時刻表を激写しておきます
2022年09月15日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:32
高麗駅到着。帰りの時刻表を激写しておきます
高麗駅を出たら、右後ろ方面へ。トンネルをくぐります。
山登りスタイルの人に付いて行きましたw
まっすぐ進んで道路を横断します。
2022年09月15日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:37
高麗駅を出たら、右後ろ方面へ。トンネルをくぐります。
山登りスタイルの人に付いて行きましたw
まっすぐ進んで道路を横断します。
暫く進むと、案内板が出て来ました
2022年09月15日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:41
暫く進むと、案内板が出て来ました
巾着田は帰りに寄ろう
2022年09月15日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:43
巾着田は帰りに寄ろう
早速道路添いに曼殊沙華…テンションあがる
2022年09月15日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 8:43
早速道路添いに曼殊沙華…テンションあがる
魚が上流に進めるために作った水路
階段みたいなものがありました。
初めて見た
2022年09月15日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:46
魚が上流に進めるために作った水路
階段みたいなものがありました。
初めて見た
ブックひまわりを向かい側に見ながら進む
2022年09月15日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:47
ブックひまわりを向かい側に見ながら進む
ちょっとウロウロしながらも、なんとか登山道方面へ
2022年09月15日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:53
ちょっとウロウロしながらも、なんとか登山道方面へ
2022年09月15日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:53
古民家カフェも気になったんですが
今日は行けず。今度訪れよう
2022年09月15日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:56
古民家カフェも気になったんですが
今日は行けず。今度訪れよう
看板がありました。最初、これを見ても良くわからず。
今ならわかりますw
2022年09月15日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 8:57
看板がありました。最初、これを見ても良くわからず。
今ならわかりますw
登山口入口です
2022年09月15日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:06
登山口入口です
看板あるけど、良くわからない(ごめんね)
2022年09月15日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:05
看板あるけど、良くわからない(ごめんね)
分かり易い地図。こういうの、駅にも置いて頂けるとありがたいのですが…。だめですかねえ?
2022年09月15日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:07
分かり易い地図。こういうの、駅にも置いて頂けるとありがたいのですが…。だめですかねえ?
一の鳥居です。地元の方達と一緒になりました。
「初めて来たの?じゃあ男坂行ってみるといいよ〜」とか
「幼稚園の子も登るからね〜」…え?ほんと?
2022年09月15日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 9:17
一の鳥居です。地元の方達と一緒になりました。
「初めて来たの?じゃあ男坂行ってみるといいよ〜」とか
「幼稚園の子も登るからね〜」…え?ほんと?
男坂と女坂の分岐です。
今日は男坂…行ってみよう!
2022年09月15日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:17
男坂と女坂の分岐です。
今日は男坂…行ってみよう!
こっちですね。右を行きます
2022年09月15日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:20
こっちですね。右を行きます
まだまだ余裕♬
2022年09月15日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:20
まだまだ余裕♬
可愛い花が咲いていました。それにしても‥誰も通りかかりませんね。独り占め状態です。
2022年09月15日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:21
可愛い花が咲いていました。それにしても‥誰も通りかかりませんね。独り占め状態です。
ちょっと歩きにくいけど、楽しい…というぐらいの岩。
2022年09月15日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:26
ちょっと歩きにくいけど、楽しい…というぐらいの岩。
まだ余裕ですが…このあと四苦八苦することに‥。
足が届かない場所がありました。
…って‥どうにか登っているんですけど…。
2022年09月15日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 9:34
まだ余裕ですが…このあと四苦八苦することに‥。
足が届かない場所がありました。
…って‥どうにか登っているんですけど…。
男坂終了〜♬山頂はもうすぐだ
2022年09月15日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:47
男坂終了〜♬山頂はもうすぐだ
二の鳥居。ここまで来れば…一安心ですね。
2022年09月15日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 9:48
二の鳥居。ここまで来れば…一安心ですね。
下界を臨みます。眺望良いんですけどね〜〜。曇り空で惜しいですね。
2022年09月15日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 9:50
下界を臨みます。眺望良いんですけどね〜〜。曇り空で惜しいですね。
山頂に着きました!わ〜〜〜い!ここでお昼
2022年09月15日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 10:12
山頂に着きました!わ〜〜〜い!ここでお昼
ベンチが幾つかあって、みなさん思い思いに休憩
2022年09月15日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 10:12
ベンチが幾つかあって、みなさん思い思いに休憩
高指山を経由して物見山へと向かいます
2022年09月15日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 10:41
高指山を経由して物見山へと向かいます
この山頂は変わった場所にありますね〜
そして、ここはdocomoの電波が良く入りますw
2022年09月15日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 10:42
この山頂は変わった場所にありますね〜
そして、ここはdocomoの電波が良く入りますw
更に進む。結構普通にコンクリートの道
2022年09月15日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 10:51
更に進む。結構普通にコンクリートの道
入口の地図にあった、茶屋「ふじみや」さんです
お菓子とか飲み物とか色々売ってるみたい。
2022年09月15日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 10:55
入口の地図にあった、茶屋「ふじみや」さんです
お菓子とか飲み物とか色々売ってるみたい。
この標識、あちこちに
2022年09月15日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 10:55
この標識、あちこちに
物見山到着です。なんか見えるのかと思ったら、眺望なし(笑)
2022年09月15日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 11:09
物見山到着です。なんか見えるのかと思ったら、眺望なし(笑)
ベンチがあって休憩できます。今日2個めの🍙を‥♬
2022年09月15日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:10
ベンチがあって休憩できます。今日2個めの🍙を‥♬
北向地蔵まで行ってみようかな…。
2022年09月15日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:29
北向地蔵まで行ってみようかな…。
右側に滝があるみたい。上がって来た方に聞いてみたら「ち…小さい滝がね‥」とのこと‥。さて‥そろそろ戻ろうかな…。北向地蔵はまた今度ね。
2022年09月15日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 11:29
右側に滝があるみたい。上がって来た方に聞いてみたら「ち…小さい滝がね‥」とのこと‥。さて‥そろそろ戻ろうかな…。北向地蔵はまた今度ね。
日和田山山頂へと戻ります。
2022年09月15日 12:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 12:25
日和田山山頂へと戻ります。
二の鳥居から、下山は見晴らしの丘経由で。(男坂を下りる勇気は無し)
2022年09月15日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 13:13
二の鳥居から、下山は見晴らしの丘経由で。(男坂を下りる勇気は無し)
見晴らしの丘は、こんな感じでした
2022年09月15日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 13:14
見晴らしの丘は、こんな感じでした
こっちに行くと、女岩・男岩だったみたいです。見るだけ行ってみれば良かったな〜。
2022年09月15日 13:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 13:18
こっちに行くと、女岩・男岩だったみたいです。見るだけ行ってみれば良かったな〜。
すたこら戻ります
2022年09月15日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 13:17
すたこら戻ります
タマゴタケ…らしいキノコ。登山者の方に教えて頂きました。
ツルっとして可愛い♬
2022年09月15日 13:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 13:22
タマゴタケ…らしいキノコ。登山者の方に教えて頂きました。
ツルっとして可愛い♬
そういえば、お花はあまり多くなかったですね
2022年09月15日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 13:24
そういえば、お花はあまり多くなかったですね
一の鳥居。無事に降りて来て良かった〜
2022年09月15日 13:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 13:27
一の鳥居。無事に降りて来て良かった〜
登山道を終えて、巾着田へ向かう道すがら…。
2022年09月15日 14:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 14:06
登山道を終えて、巾着田へ向かう道すがら…。
巾着田の入口に来ました。やはり巾着の形をしているんですね〜
2022年09月15日 14:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 14:17
巾着田の入口に来ました。やはり巾着の形をしているんですね〜
入場料500円を払う場所。今日はまだ無料です。
2022年09月15日 14:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 14:27
入場料500円を払う場所。今日はまだ無料です。
入口は、こんな感じ。まだまばらに咲いている感じです。
2022年09月15日 14:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/15 14:28
入口は、こんな感じ。まだまばらに咲いている感じです。
一番奥のあたりまで行くと、結構咲いています。ここまで割と遠い〜。電車の時間を考えながら、やや早歩き。
2022年09月15日 14:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/15 14:29
一番奥のあたりまで行くと、結構咲いています。ここまで割と遠い〜。電車の時間を考えながら、やや早歩き。
2022年09月15日 14:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 14:34
白い曼殊沙華もありました。紅一点ではなく、白一点ですね。
2022年09月15日 14:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 14:46
白い曼殊沙華もありました。紅一点ではなく、白一点ですね。
さて‥高麗駅から移動して飯能駅前のCARVAANへ。
飯能に来たらここ♬
2022年09月15日 17:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/15 17:22
さて‥高麗駅から移動して飯能駅前のCARVAANへ。
飯能に来たらここ♬
スペシャルなビール「飯能フレッシュホップIPA」を頂きます
今日もお疲れ様でした
2022年09月15日 16:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/15 16:53
スペシャルなビール「飯能フレッシュホップIPA」を頂きます
今日もお疲れ様でした

感想

男坂は少し怖かったですが、なんとか登れたので
もう一度降りて登り返して練習すれば良かったなあ…と思いました。
日和田山から物見山まで歩いてしまったので、帰りは再挑戦するには
少し…気力が失せていました。
こういう場所こそ練習しなくちゃ…自分!です。

今回は半分は観光でw巾着田とかCARVAANとかも。
時間配分は、まあまあだったかな?楽しい1日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら