高速バスで盛岡駅に到着。駅中に冷麺の自販機が・・・。
さすが盛岡。
1
9/16 6:22
高速バスで盛岡駅に到着。駅中に冷麺の自販機が・・・。
さすが盛岡。
まずは安比高原駅を目指します。JRだと思っていたら、盛岡駅から途中の好摩駅までは「IGRいわて銀河鉄道」でした。盛岡駅の改札も2FにあるJRのとは違ったので迷いましたが、1Fに改札がありました。
1
9/16 6:50
まずは安比高原駅を目指します。JRだと思っていたら、盛岡駅から途中の好摩駅までは「IGRいわて銀河鉄道」でした。盛岡駅の改札も2FにあるJRのとは違ったので迷いましたが、1Fに改札がありました。
キハ110乗り換えなしで安比高原駅へ。この駅での下車は私のみ。
1
9/16 8:02
キハ110乗り換えなしで安比高原駅へ。この駅での下車は私のみ。
当初は安比高原駅から安比高原スキー場までタクシーの予定でしが、安比高原駅の近くのタクシー会社がなく、少し離れた駅の会社に電話すると「歩けばすぐだから歩け」みたいなこと言われたので、3.2km 40分で歩きました。途中にローソンがあり、買い物できます。
0
9/16 8:12
当初は安比高原駅から安比高原スキー場までタクシーの予定でしが、安比高原駅の近くのタクシー会社がなく、少し離れた駅の会社に電話すると「歩けばすぐだから歩け」みたいなこと言われたので、3.2km 40分で歩きました。途中にローソンがあり、買い物できます。
これから向かう安比高原の前森山と西森山。季節はもう秋
2
9/16 8:17
これから向かう安比高原の前森山と西森山。季節はもう秋
ゴンドラは9時から営業開始です。
料金は1800円。高いな〜と思ったら、なんと往復券。片道券の販売していないのです。仕方ないけど、ちょっと酷いな
1
9/16 8:55
ゴンドラは9時から営業開始です。
料金は1800円。高いな〜と思ったら、なんと往復券。片道券の販売していないのです。仕方ないけど、ちょっと酷いな
ゴンドラで順調に高度上げます。
0
9/16 9:08
ゴンドラで順調に高度上げます。
ゴンドラ頂上駅で下車。近くの前森山に登ります。
ツリガネニンジンかなぁ?
1
9/16 9:15
ゴンドラ頂上駅で下車。近くの前森山に登ります。
ツリガネニンジンかなぁ?
前森山の山頂には展望台が
今回のゴールの岩手山までの稜線がくっきり
2
9/16 9:17
前森山の山頂には展望台が
今回のゴールの岩手山までの稜線がくっきり
前森山山頂の祠に安全祈願して出発
1
9/16 9:18
前森山山頂の祠に安全祈願して出発
前森山からいきなり下り。足元が悪いですが、ブナ林は気持ちよいです
1
9/16 9:38
前森山からいきなり下り。足元が悪いですが、ブナ林は気持ちよいです
西森山通過。展望ありません。
0
9/16 10:05
西森山通過。展望ありません。
大量キノコ
1
9/16 10:13
大量キノコ
ナナカマド
0
9/16 10:17
ナナカマド
この辺の道はこんな感じ。
展望もない道を淡々と進みます。
1
9/16 10:34
この辺の道はこんな感じ。
展望もない道を淡々と進みます。
屋棟岳
コースかが少しずれるので注意。展望ありません。
0
9/16 10:56
屋棟岳
コースかが少しずれるので注意。展望ありません。
展望ききそうなところがあったのですが、岩手山も雲の中へ
0
9/16 11:12
展望ききそうなところがあったのですが、岩手山も雲の中へ
山スキーコースの標識でしょうか
0
9/16 11:20
山スキーコースの標識でしょうか
大黒森
0
9/16 11:25
大黒森
大黒森からスキーツアーコースのためか、コース幅が広くなり、少しだけ歩きやすくなりました。
以前にここは山スキーにきていましたが、記録みたら2004年でした。もう18年も前 (+_+)
0
9/16 11:26
大黒森からスキーツアーコースのためか、コース幅が広くなり、少しだけ歩きやすくなりました。
以前にここは山スキーにきていましたが、記録みたら2004年でした。もう18年も前 (+_+)
恵比須森通過
0
9/16 11:42
恵比須森通過
ここから先、岩手山手前まで、ずっとリンドウを多く見かけます。
この花、花びらが開いてるのを見かけないのですが、これは珍しく開いていました。
1
9/16 11:53
ここから先、岩手山手前まで、ずっとリンドウを多く見かけます。
この花、花びらが開いてるのを見かけないのですが、これは珍しく開いていました。
茶臼山荘に到着。中もみましたが、トイレもあるきれいな小屋です。
2
9/16 12:05
茶臼山荘に到着。中もみましたが、トイレもあるきれいな小屋です。
小屋から茶臼岳まで往復
0
9/16 12:15
小屋から茶臼岳まで往復
茶臼岳から絶景のはずが、曇の中
0
9/16 12:15
茶臼岳から絶景のはずが、曇の中
茶臼岳からは八幡平の道は、石がゴロゴロ。足元注意
0
9/16 12:36
茶臼岳からは八幡平の道は、石がゴロゴロ。足元注意
ここからは湿地帯。木道も出現
1
9/16 12:44
ここからは湿地帯。木道も出現
湿原です
3
9/16 12:48
湿原です
木道階段
0
9/16 12:54
木道階段
源太森への上り
0
9/16 13:10
源太森への上り
振り返ると茶臼岳
0
9/16 13:12
振り返ると茶臼岳
源太森
0
9/16 13:20
源太森
源太森からこれから向かう八幡平山頂方面
0
9/16 13:20
源太森からこれから向かう八幡平山頂方面
木道が、かなり壊れています。大丈夫だと思って足を乗せると、ぐらっと動いたりと、怪我が怖いです。
自治体も財政厳しいと思いますので、クラウドファンディングとかで何とかならないものでしょうか。
0
9/16 13:26
木道が、かなり壊れています。大丈夫だと思って足を乗せると、ぐらっと動いたりと、怪我が怖いです。
自治体も財政厳しいと思いますので、クラウドファンディングとかで何とかならないものでしょうか。
陵雲荘を通過。
0
9/16 13:38
陵雲荘を通過。
八幡沼。青空欲しかった
3
9/16 13:39
八幡沼。青空欲しかった
八幡平の山頂。といっても平坦な場所です
3
9/16 13:50
八幡平の山頂。といっても平坦な場所です
八幡平の展望台からの岩手山
3
9/16 13:51
八幡平の展望台からの岩手山
めがね沼
0
9/16 13:57
めがね沼
八幡平山頂レストハウスでカレー食べました。30秒で出てきました!!給水をして出発
3
9/16 14:11
八幡平山頂レストハウスでカレー食べました。30秒で出てきました!!給水をして出発
八幡平山頂レストハウスからの展望
0
9/16 14:20
八幡平山頂レストハウスからの展望
車道歩きを15分ほど。ちなみに本縦走路での車道はここだけです。
0
9/16 14:33
車道歩きを15分ほど。ちなみに本縦走路での車道はここだけです。
車道から登山道への復帰地点に、裏岩手連峰縦走の看板
0
9/16 14:34
車道から登山道への復帰地点に、裏岩手連峰縦走の看板
これから向かう畚岳
1
9/16 14:38
これから向かう畚岳
畚岳の分岐地点。ここから標高差60mが急なので、荷物をデポして往復
0
9/16 14:47
畚岳の分岐地点。ここから標高差60mが急なので、荷物をデポして往復
畚岳(もっこだけ)に到着。
0
9/16 14:53
畚岳(もっこだけ)に到着。
畚岳からは360度のパノラマ。登ってよかった
写真は八幡平〜茶臼岳
2
9/16 14:54
畚岳からは360度のパノラマ。登ってよかった
写真は八幡平〜茶臼岳
畚岳からの下り。紅葉の始まり
1
9/16 14:58
畚岳からの下り。紅葉の始まり
午前中と異なり、午後のコースは非常によく整備されて歩きやすいです。
0
9/16 15:08
午前中と異なり、午後のコースは非常によく整備されて歩きやすいです。
諸檜岳
0
9/16 15:35
諸檜岳
諸檜岳のあたり
1
9/16 15:41
諸檜岳のあたり
100m以下のアップダウンが続きます。
1
9/16 15:43
100m以下のアップダウンが続きます。
石沼。水が無い。(地元の方の話では、ここまで水がないのは珍しいとのこと)
1
9/16 15:59
石沼。水が無い。(地元の方の話では、ここまで水がないのは珍しいとのこと)
1
9/16 16:01
前諸桧通過
0
9/16 16:11
前諸桧通過
展望が開けました。
1
9/16 16:15
展望が開けました。
岩手山も左に小さく見えます。
1
9/16 16:15
岩手山も左に小さく見えます。
本日最後の上り嶮岨森が目の前に
1
9/16 16:23
本日最後の上り嶮岨森が目の前に
嶮岨森まであと少し
0
9/16 16:38
嶮岨森まであと少し
嶮岨森 (けんそもり)に到着。あとゴールまで30分
2
9/16 16:40
嶮岨森 (けんそもり)に到着。あとゴールまで30分
本日のゴールの大深山荘が見えました。
1
9/16 16:45
本日のゴールの大深山荘が見えました。
大深山荘に到着。
新しく立派な小屋です。トイレも綺麗でした。
先客は地元の方、1名のみ
2
9/16 17:09
大深山荘に到着。
新しく立派な小屋です。トイレも綺麗でした。
先客は地元の方、1名のみ
暗くならないうちに水汲みに
1
9/16 17:22
暗くならないうちに水汲みに
5分ほどで水場あります。大量に出ています(ここは枯れることは、まずないとのこと)
3
9/16 17:22
5分ほどで水場あります。大量に出ています(ここは枯れることは、まずないとのこと)
夜は地元の方といろいろお話できました。岩手山周辺の山やコースのこと、他イロイロ・・・。最近こういう話をする機会が少なかったので、とても楽しく過ごせました。この場を借りて、御礼申し上げます。
朝は4時前に起床。準備をして4:50に出発しました。
早朝からお見送りもしていただきました。
1
9/17 4:50
夜は地元の方といろいろお話できました。岩手山周辺の山やコースのこと、他イロイロ・・・。最近こういう話をする機会が少なかったので、とても楽しく過ごせました。この場を借りて、御礼申し上げます。
朝は4時前に起床。準備をして4:50に出発しました。
早朝からお見送りもしていただきました。
歩き出すとすぐに明るくなってきました。大深森を通過。
途中、源太ヶ森も立ち寄る予定でしたが、霧の中の展望のない往復なのでやめました。
0
9/17 5:24
歩き出すとすぐに明るくなってきました。大深森を通過。
途中、源太ヶ森も立ち寄る予定でしたが、霧の中の展望のない往復なのでやめました。
コースはこんな感じです。
0
9/17 5:29
コースはこんな感じです。
0
9/17 5:33
小畚山通過。山頂手前の上りが急です
0
9/17 6:05
小畚山通過。山頂手前の上りが急です
ガスが取れて太陽が当たると、よい景色になるだろうと妄想
0
9/17 6:10
ガスが取れて太陽が当たると、よい景色になるだろうと妄想
三ッ沼
0
9/17 6:29
三ッ沼
三ッ沼標識
0
9/17 6:30
三ッ沼標識
この辺の木道もボロボロです。足を捻らないように注意して歩きます。
0
9/17 6:32
この辺の木道もボロボロです。足を捻らないように注意して歩きます。
三ッ石山が見えました
1
9/17 6:48
三ッ石山が見えました
山頂はちょっと先にありました
0
9/17 6:53
山頂はちょっと先にありました
三ッ石山の標識
1
9/17 6:55
三ッ石山の標識
三ッ石山から150m下ると三ッ石山荘
0
9/17 7:17
三ッ石山から150m下ると三ッ石山荘
三ッ石山荘から130m上り、大松倉山へ
0
9/17 7:45
三ッ石山荘から130m上り、大松倉山へ
大松倉山からの下りが細い溝で非常に歩きにくい。
0
9/17 7:49
大松倉山からの下りが細い溝で非常に歩きにくい。
この辺から登山者が急に増えたと思ったら、網張温泉スキー場のリフトを使っているようです。
0
9/17 8:47
この辺から登山者が急に増えたと思ったら、網張温泉スキー場のリフトを使っているようです。
ここからは基本、岩手山にむけた登りです
0
9/17 8:48
ここからは基本、岩手山にむけた登りです
犬倉山との分岐。がんばって犬倉山へ寄ってみます
0
9/17 8:49
犬倉山との分岐。がんばって犬倉山へ寄ってみます
ようやくガスが取れ始めました
1
9/17 8:50
ようやくガスが取れ始めました
犬倉山に到着。またガスの中。山頂の標識と、地図のピークがずれていますので注意
1
9/17 8:55
犬倉山に到着。またガスの中。山頂の標識と、地図のピークがずれていますので注意
ここに水場あります。30mほど下ります。
今回は水に余裕があったので立ち寄らず
0
9/17 9:11
ここに水場あります。30mほど下ります。
今回は水に余裕があったので立ち寄らず
水場付近からの上りで青空に!気温も上がります。
0
9/17 9:34
水場付近からの上りで青空に!気温も上がります。
おー、鬼ヶ城の稜線と岩手山が見えた!!!
2
9/17 9:43
おー、鬼ヶ城の稜線と岩手山が見えた!!!
と思ったら、稜線に着くとまたガスが。あとすごい強風も
姥倉山までの往復も諦めました。
0
9/17 9:51
と思ったら、稜線に着くとまたガスが。あとすごい強風も
姥倉山までの往復も諦めました。
目の前に黒倉山
1
9/17 9:56
目の前に黒倉山
黒倉山への分岐。
いまの体力で70mの上りはキツイので、体力温存でスキップして、トラバース道を前に進みます。
0
9/17 10:05
黒倉山への分岐。
いまの体力で70mの上りはキツイので、体力温存でスキップして、トラバース道を前に進みます。
切通に到着。
強風が心配で鬼ヶ城コースではなく地獄谷コースとも思いましたが、直前ですれ違った地元の方から、地獄谷コースは今夏の雨でかなり荒れているので避けたほうがよいとアドバイスいただき、鬼ヶ城コースを選択
1
9/17 10:20
切通に到着。
強風が心配で鬼ヶ城コースではなく地獄谷コースとも思いましたが、直前ですれ違った地元の方から、地獄谷コースは今夏の雨でかなり荒れているので避けたほうがよいとアドバイスいただき、鬼ヶ城コースを選択
切通からしばらくは、いままで同じように林の中を進みます。
0
9/17 10:49
切通からしばらくは、いままで同じように林の中を進みます。
途中から稜線歩きです。左側は切れ落ちているはずですが、ガスでよく見えません。
0
9/17 11:08
途中から稜線歩きです。左側は切れ落ちているはずですが、ガスでよく見えません。
この辺が鬼ヶ城
1
9/17 11:29
この辺が鬼ヶ城
このコース、基本的に岩稜の南側を通過するのですが、一ヶ所だけ北側を通過するところがあります。ビビりながら通過
1
9/17 11:58
このコース、基本的に岩稜の南側を通過するのですが、一ヶ所だけ北側を通過するところがあります。ビビりながら通過
この辺になって風で先が見えました。
この正面の岩のあたり、軽い岩場なので注意です
1
9/17 12:00
この辺になって風で先が見えました。
この正面の岩のあたり、軽い岩場なので注意です
岩手山の山頂見えました。やったー
2
9/17 12:11
岩手山の山頂見えました。やったー
不動平まで下りてきました。登山客でいっぱいです
2
9/17 12:22
不動平まで下りてきました。登山客でいっぱいです
不動平の避難小屋
2
9/17 12:23
不動平の避難小屋
不動平から150mの上り。またガスの中に
岩手山神社奥宮でお参り
1
9/17 12:54
不動平から150mの上り。またガスの中に
岩手山神社奥宮でお参り
岩手山の外輪山の稜線に上がったところ、すごい強風に。
雲の中でしたが、途中で雲が撮れました。
今回のスタート地点の安比〜茶臼岳方面が見えました。
2
9/17 13:08
岩手山の外輪山の稜線に上がったところ、すごい強風に。
雲の中でしたが、途中で雲が撮れました。
今回のスタート地点の安比〜茶臼岳方面が見えました。
最後の上り、キツイ
危険を感じるほどの強風。
2
9/17 13:12
最後の上り、キツイ
危険を感じるほどの強風。
あとちょっと
1
9/17 13:12
あとちょっと
岩手山の山頂に着きました。
ガスが取れるのを待ちましたが、ちょっと無理そう。
強風の中で、これ以上の待機は難しいと判断し、下山開始
5
9/17 13:14
岩手山の山頂に着きました。
ガスが取れるのを待ちましたが、ちょっと無理そう。
強風の中で、これ以上の待機は難しいと判断し、下山開始
ここから焼走り方面に下ります。
0
9/17 13:23
ここから焼走り方面に下ります。
平笠不動避難小屋が眼下に
1
9/17 13:31
平笠不動避難小屋が眼下に
平笠不動避難小屋を通過。ここも綺麗な立派な小屋です
1
9/17 13:47
平笠不動避難小屋を通過。ここも綺麗な立派な小屋です
振り返ると岩手山
3
9/17 13:51
振り返ると岩手山
下っていくと、木々の間から本日のゴール地点(焼走りの湯)が見えます。標高差でまだ1000mほど。先長すぎ
0
9/17 14:13
下っていくと、木々の間から本日のゴール地点(焼走りの湯)が見えます。標高差でまだ1000mほど。先長すぎ
焼走りへの分岐です。直進します。
0
9/17 14:21
焼走りへの分岐です。直進します。
ひたすら下るのですが、途中にトラバースの若干の上りなどもあり、なかなか標高が下がりません。
0
9/17 14:21
ひたすら下るのですが、途中にトラバースの若干の上りなどもあり、なかなか標高が下がりません。
雲が取れて眼下一望!
2
9/17 14:25
雲が取れて眼下一望!
安比の山々も
1
9/17 14:29
安比の山々も
第一噴出口跡手前のダラダラ下りが長い。足元は小石で滑るので、富士山での下りと同じく、小石をクッションにしながら下ります。
0
9/17 14:32
第一噴出口跡手前のダラダラ下りが長い。足元は小石で滑るので、富士山での下りと同じく、小石をクッションにしながら下ります。
第一噴出口跡。
1
9/17 14:43
第一噴出口跡。
第二噴出口跡。
この辺もまだ斜度のある下りです。
0
9/17 14:58
第二噴出口跡。
この辺もまだ斜度のある下りです。
最後は緩やかな森の中を淡々と下ります。
この辺、人は少ないと思っていたら、結構歩いてい人がいます。
焼走りに自家用車をとめて、標高差1500mを日帰り往復しているようです。
1
9/17 15:32
最後は緩やかな森の中を淡々と下ります。
この辺、人は少ないと思っていたら、結構歩いてい人がいます。
焼走りに自家用車をとめて、標高差1500mを日帰り往復しているようです。
あと0.7km。もう少し
0
9/17 15:54
あと0.7km。もう少し
登山口入口に到着。下りが長かった
0
9/17 16:06
登山口入口に到着。下りが長かった
今回の下りでストックの代わりに使った棒きれ。これを見つけて助かりました。
1
9/17 16:06
今回の下りでストックの代わりに使った棒きれ。これを見つけて助かりました。
焼走りの湯に到着。後ろは岩手山
2
9/17 16:10
焼走りの湯に到着。後ろは岩手山
バス停がありますが、使えそうな行先&時刻のものは無いです。
0
9/17 16:13
バス停がありますが、使えそうな行先&時刻のものは無いです。
大更駅からは列車は15:53の次は20:00までないので、バスを使います。バス便は結構あります。
2
9/17 17:54
大更駅からは列車は15:53の次は20:00までないので、バスを使います。バス便は結構あります。
盛岡市内に宿泊後、駅前の「ぴょんぴょん舎」で有名な冷麺を食べてから帰京しました。
3
9/18 11:13
盛岡市内に宿泊後、駅前の「ぴょんぴょん舎」で有名な冷麺を食べてから帰京しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する