日向山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 639m
- 下り
- 610m
コースタイム
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 5:09
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中の林道沿いにも駐車場があります |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゆるやかな坂道が続きます |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
食器
調理器具
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
台風来るけど、今日はまだ大丈夫
やっと行くことができたビーチへ
曇りか雨が降るかな〜と思ったけど、甲斐駒ケ岳も八ヶ岳も見えたし
富士山もなんとか見える良い天気でした^^
尾白川渓谷駐車場から上ることができますが、
次の予定があるので林道を走り、途中にある矢立石から登り始めます
ここからだと片道約1時間の節約・・・
ほとんどゆるやかなだらかな坂道が山頂まで続いています
番号札もあり1から10までありますが均等距離ではないみたい、
番号札10がどこか不明?。?たぶんビーチにあるかと思います
登山道も山頂三角点も樹木に覆われ眺めはありません
山頂が近くなると路面が土から砂に変わってきます
さすが天空のビーチ
とっても素敵な眺めです☆☆☆彡
雲海だったら海水浴場ですね(^。^ゞ
24時間スーパーに立ち寄って食料調達しました
スイカ割りしようかと予定してたけど、
スイカは売ってなかったので、焼肉になりました
ビーチはほとんど斜面なので平らな場所を探してウロウロします
下山は同じ道です
道の駅でソフトクリーム食べて、
近くの宿場町で水信玄餅
賞味期限30分のぷるるんなお菓子です
こちらもご覧ください https://yamap.com/activities/19640722
コースタイム
小淵沢インター 6:40
道の駅はくしゅう 6:55〜7:10 水汲み
矢立石登山口 7:30〜7:41
10−1 7:54
10−2 8:05
10−3 8:24
10−4 8:33
10−5 8:42
10−6 8:48
10−7 8:59
10−8 9:08
10−9 9:15 日向山雨量観測所
日向山山頂 9:20〜9:28
ビーチ 9:33〜11:15
山頂分岐 11:20
10−9 11:22 日向山雨量観測所
10−7 11:37
10−6 11:44
10−5 11:50
10−4 11:58
10−3 12:13
10−2 12:24
10−1 12:35
矢立石登山口 12:46〜12:56
尾白川渓谷 13:11〜13:20 駐車場
台ケ原宿 13:35〜
道の駅はくしゅう 14:24〜
小淵沢駅 15:33
小淵沢インター 15:39
道の駅はくしゅうの隣にスーパーがあります
尾白川渓谷の日記はこちらです https://yamap.com/activities/2355377
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する