ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4690932
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

絶景の秋田駒ヶ岳(国見温泉登山口から)

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
じゅん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
11.6km
登り
976m
下り
976m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:54
合計
5:40
7:45
7:46
44
8:30
8:30
35
9:05
9:06
10
9:16
9:17
11
9:28
9:28
9
9:37
9:37
31
10:08
10:09
11
10:20
10:29
10
10:39
10:40
2
10:42
10:42
18
11:00
11:22
11
11:33
11:34
7
11:41
11:41
4
11:45
11:46
16
12:02
12:02
7
12:09
12:09
5
12:14
12:25
19
12:44
12:45
28
13:13
13:17
2
13:19
13:19
2
13:21
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国見温泉登山口の駐車場を利用。駐車場は広くあるが、帰宅時には縦列駐車の車も多くあった。
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜横長根】
登山口からしばらくは階段状に整備されている。途中からは普通の登山道になり、登り勾配も急になる。両側が笹藪のところが多く、とても蒸し暑かった。
【横長根〜駒池分岐】
緩やかな登りで歩きやすい。時折、秋田駒ヶ岳や田沢湖の景色が広がる。
【駒池分岐〜男岳(ムーミン谷)】
分岐周辺は砂なので少し滑りやすいかもしれない。ムーミン谷は木道なので危険なポイントはないが、熊の出没注意の看板があった。
ムーミン谷から男岳への登りは急で、浮石が多いので落とさないよう要注意。
【男岳〜阿弥陀池〜男女岳】
阿弥陀池周辺は木道など、よく整備されている。男女岳への登りは階段になっているが、歩幅が合わずに疲れた。
【男女岳〜横岳〜男岳分岐】
横岳を過ぎて大焼砂に差しかかると、砂で滑りやすくなるので要注意。
その他周辺情報 登山後はキャンプ、乳頭温泉、田沢湖、角館観光など、秋田を満喫した。
3連休、台風の影響が心配だったが、秋田の天気予報は晴れ。
国見温泉登山口には多くの車が停まっていた。
2022年09月17日 07:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 7:40
3連休、台風の影響が心配だったが、秋田の天気予報は晴れ。
国見温泉登山口には多くの車が停まっていた。
国見温泉登山口からスタート!
2022年09月17日 07:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 7:43
国見温泉登山口からスタート!
2022年09月17日 07:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 7:45
このコース、よく整備されていて歩きやすい。
2022年09月17日 07:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 7:49
このコース、よく整備されていて歩きやすい。
両脇が藪なので、風が通らず蒸し暑い。
2022年09月17日 08:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 8:05
両脇が藪なので、風が通らず蒸し暑い。
2022年09月17日 08:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 8:11
1時間弱で横長根。
2022年09月17日 08:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 8:30
1時間弱で横長根。
横長根から女岳を眺めると、少し雲がかかってる。
2022年09月17日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 8:31
横長根から女岳を眺めると、少し雲がかかってる。
横長根からは緩やかな登り。
ここは大火口のカルデラの一部なのかな?
2022年09月17日 08:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 8:36
横長根からは緩やかな登り。
ここは大火口のカルデラの一部なのかな?
もう秋だけど花も咲いてる。
春や夏は多くの花が咲くのでしょう。
2022年09月17日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
9/17 8:38
もう秋だけど花も咲いてる。
春や夏は多くの花が咲くのでしょう。
2022年09月17日 08:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 8:49
大焼砂の分岐までは、眺望が時々ひらける。
女岳の頂上付近も晴れてきた!
2022年09月17日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 8:44
大焼砂の分岐までは、眺望が時々ひらける。
女岳の頂上付近も晴れてきた!
振り返れば田沢湖。
この青さに驚きと感動!
2022年09月17日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
9/17 8:44
振り返れば田沢湖。
この青さに驚きと感動!
女岳、そして右には男岳も見えてきた。
2022年09月17日 08:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 8:45
女岳、そして右には男岳も見えてきた。
標高を上げると登山道脇の木々が低くなり、景色が更にひらける。
2022年09月17日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 8:53
標高を上げると登山道脇の木々が低くなり、景色が更にひらける。
素晴らしい景色に何度も足を止めてしまう。
2022年09月17日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
9/17 8:53
素晴らしい景色に何度も足を止めてしまう。
歩いてきた道を振り返る。
少しだけ色づいてる。
2022年09月17日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 9:03
歩いてきた道を振り返る。
少しだけ色づいてる。
大焼砂に近づく。
女岳、男岳、横岳、小岳などが見渡せる。
2022年09月17日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
9/17 9:09
大焼砂に近づく。
女岳、男岳、横岳、小岳などが見渡せる。
大焼砂。ここだけ砂になっているのが不思議に感じる。
2022年09月17日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
9/17 9:09
大焼砂。ここだけ砂になっているのが不思議に感じる。
振り返って遠くに見えるのは鳥海山?
2022年09月17日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
9/17 9:09
振り返って遠くに見えるのは鳥海山?
田沢湖も何度も見てしまう。
2022年09月17日 09:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
9/17 9:10
田沢湖も何度も見てしまう。
横岳方面とムーミン谷方面との分岐。左のムーミン谷方面に向かう。
2022年09月17日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 9:13
横岳方面とムーミン谷方面との分岐。左のムーミン谷方面に向かう。
登山道を振り返る。
綺麗な稜線。
2022年09月17日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 9:13
登山道を振り返る。
綺麗な稜線。
砂のところには、この時期なのにコマクサが残ってる。
2022年09月17日 09:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
9/17 9:16
砂のところには、この時期なのにコマクサが残ってる。
この先がムーミン谷。
どんなところなのか、期待が膨らむ!
2022年09月17日 09:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 9:19
この先がムーミン谷。
どんなところなのか、期待が膨らむ!
左手には女岳と田沢湖。
2022年09月17日 09:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 9:19
左手には女岳と田沢湖。
またまた登山道を振り返る。カルデラ状になっていて、ほんとキレイ。
2022年09月17日 09:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 9:19
またまた登山道を振り返る。カルデラ状になっていて、ほんとキレイ。
ここがムーミン谷の入口付近。
2022年09月17日 09:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
9/17 9:26
ここがムーミン谷の入口付近。
ムーミン谷にはチングルマがいっぱい。
2022年09月17日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 9:25
ムーミン谷にはチングルマがいっぱい。
2022年09月17日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
9/17 9:25
ムーミン谷、なんて素晴らしい雰囲気なんだろう。
2022年09月17日 09:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
9/17 9:34
ムーミン谷、なんて素晴らしい雰囲気なんだろう。
紅葉最盛期、チングルマの咲く季節にも見てみたい。
2022年09月17日 09:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
9/17 9:35
紅葉最盛期、チングルマの咲く季節にも見てみたい。
素晴らしい景色に何度も周りを見渡す。
7
素晴らしい景色に何度も周りを見渡す。
まだ登頂してないけど、この時点でお気に入りの山の1つになった。
2022年09月17日 09:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 9:37
まだ登頂してないけど、この時点でお気に入りの山の1つになった。
ムーミン谷は木道が整備されていて歩きやすいけど、ここから荒々しい男岳に登っていく。
2022年09月17日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 9:46
ムーミン谷は木道が整備されていて歩きやすいけど、ここから荒々しい男岳に登っていく。
登り途中に振り返れば、ムーミン谷と小岳の火口が見える。
2022年09月17日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 9:53
登り途中に振り返れば、ムーミン谷と小岳の火口が見える。
南側には女岳。
今回は女岳には登らず。
2022年09月17日 10:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 10:04
南側には女岳。
今回は女岳には登らず。
男岳分岐まで登り切ると、北側には阿弥陀池。
2022年09月17日 10:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
9/17 10:07
男岳分岐まで登り切ると、北側には阿弥陀池。
そして最高峰の男女岳。やや色づき始めてる。
2022年09月17日 10:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 10:07
そして最高峰の男女岳。やや色づき始めてる。
まずは男岳山頂に向かう。
2022年09月17日 10:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 10:08
まずは男岳山頂に向かう。
山頂まであと少し!
2022年09月17日 10:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
9/17 10:17
山頂まであと少し!
西側斜面は秋の色になり始めている。
2022年09月17日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 10:18
西側斜面は秋の色になり始めている。
男岳山頂!
2022年09月17日 10:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
15
9/17 10:21
男岳山頂!
西側には日本一深い湖の田沢湖!
2022年09月17日 10:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/17 10:17
西側には日本一深い湖の田沢湖!
田沢湖、聞いたことはあったけど、ここまでキレイとは思わなかった。
2022年09月17日 10:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 10:24
田沢湖、聞いたことはあったけど、ここまでキレイとは思わなかった。
南側には女岳と金十郎長根。
女岳から流れた火砕流がよく分かる。
2022年09月17日 10:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:24
南側には女岳と金十郎長根。
女岳から流れた火砕流がよく分かる。
こっちも歩いてみたいけど、また今度。
2022年09月17日 10:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
9/17 10:24
こっちも歩いてみたいけど、また今度。
男岳をあとにして、まずは阿弥陀池へ。
2022年09月17日 10:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 10:28
男岳をあとにして、まずは阿弥陀池へ。
横岳方面も荒々しくて良い景色。
2022年09月17日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:36
横岳方面も荒々しくて良い景色。
阿弥陀池に降りて、
2022年09月17日 10:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:42
阿弥陀池に降りて、
男女岳に向かう。ガスってしまったけど、
2022年09月17日 10:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:47
男女岳に向かう。ガスってしまったけど、
頂上に着いたら晴天!
2022年09月17日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
9/17 10:58
頂上に着いたら晴天!
秋田県最高峰ゲット!
ここで昼休憩。
2022年09月17日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
9/17 10:58
秋田県最高峰ゲット!
ここで昼休憩。
下山し始めると、頂上付近はガスってしまった。
2022年09月17日 11:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 11:33
下山し始めると、頂上付近はガスってしまった。
横岳近辺は紅葉まであと少しか?
2022年09月17日 11:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 11:37
横岳近辺は紅葉まであと少しか?
横岳からはガスで何も見えず。
2022年09月17日 11:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 11:44
横岳からはガスで何も見えず。
一瞬晴れ間が出たけど、
2022年09月17日 11:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/17 11:51
一瞬晴れ間が出たけど、
下山時は景色は楽しめなかったけど、秋田駒ヶ岳は素晴らしい山でした。
2022年09月17日 11:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/17 11:56
下山時は景色は楽しめなかったけど、秋田駒ヶ岳は素晴らしい山でした。
下山後はキャンプ。
翌日は田沢湖や角館観光。
8
下山後はキャンプ。
翌日は田沢湖や角館観光。
ご当地グルメや
地酒をいただく。
秋田県も魅力が溢れていて良いところだった。
12
地酒をいただく。
秋田県も魅力が溢れていて良いところだった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

3連休は秋田観光を兼ねて秋田駒ヶ岳へ。台風の影響が心配だったが、晴天続きで登山も観光も問題なく楽しむことができた。

秋田駒ヶ岳は、ムーミン谷の景色、青く輝く田沢湖、小岳の火口、カルデラ、大焼砂など、見所がとても多い。今回は紅葉には少し早かったが、それでも様々な景色に感動した。

登山後には乳頭温泉や田沢湖、角館などの観光も楽しめた。ご当地グルメも、きりたんぽ鍋や稲庭うどん、地酒が美味しく、最高の旅になった。

秋田駒ヶ岳はチングルマが多く咲くようなので、また季節を変えて再訪したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら