記録ID: 4693296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
夏と秋の狭間 日暮沢から大朝日を周回 百名山No.26 新潟百名山No.38-2/44/45
2022年09月16日(金) ~
2022年09月17日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 30:35
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,294m
- 下り
- 2,297m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:58
距離 10.9km
登り 1,465m
下り 526m
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:47
距離 15.1km
登り 811m
下り 1,766m
12:42
日暮沢小屋
天候 | 9/16 ガス、晴れ 9/17 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨年歩いた泡滝から以東岳、寒江山までの赤線に、今回歩いた寒江山から大朝日までの赤線が繋がって朝日の主稜線は全部歩き通すことができたのでとても嬉しいです。次は障子の方や相模山、古寺鉱泉・朝日鉱泉周回、残雪期の化穴山、袖朝日もやってみたいなぁなんて思っています。
西朝日岳から大朝日へ向かう途中、中岳通過のあたりでなんの変哲もないんですが足首を捻ってしまい、その後は多少の痛みを抱えながら日暮沢までなんとか歩いて降りました。途方もなく長く感じましたし、途中でもう一回捻ってしまった時は終わったなと思いました。確かにその時は気分が浮ついていたというかなんというか、、、ちゃんと集中して歩くって大切なんだなと思いました。気をつけましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
皇海山で絡んでいただいたhi-suです。覚えてらっしゃらないかな。
実は私も大朝日岳登ってまして、大朝日小朝日間でスライドしました。通り過ぎてからもしかしてと思ったのですが、やっぱりkea_n1999さんでしたね。また山でお見かけしてうれしく思いました。
それにしても今回で朝日主稜線歩き通しとは素晴らしいですね。
お疲れ様でした!その節はありがとうございました!もちろん覚えています。なんだかんだもう1年くらい経ちますね。
そうだったのですね、全然気づけなかったです😭 二度あることは三度あるって言いますし次会ったらまたお話ししたいですね!
まだまだ自分なんかへなちょこハイカーですけどトボトボ歩きたいなって思ってます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する