ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4693834
全員に公開
ハイキング
甲信越

荒沢岳(日本二百)ー ワイルドな前グラ往復

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:08
距離
9.3km
登り
1,436m
下り
1,432m

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
1:15
合計
10:08
5:29
54
6:23
6:23
49
7:12
7:12
57
8:09
8:22
15
8:37
8:37
102
10:19
10:47
84
12:11
12:31
17
12:48
13:01
61
14:02
14:02
51
14:53
14:54
42
15:36
15:36
1
15:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平登山口駐車場は約15台可能。
小屋の東側は一杯のため西側(3,4台可)に駐車。
帰路はここも一杯で車道の路側帯にも3台ありました。
コース状況/
危険箇所等
よく歩かれているルートなので詳細は割愛しますが、気づき事項のみ列記します。

<登山口⇒前山>
・のっけから急登だが危険箇所無し。

<⇒前グラ下>
・ルート正面にトンガリ岩場が立ちはだかる。
・急登開始。
・鎖やハシゴが連続し、先程のトンガリの先端らしき場所(前グラ下)に飛び出る。

<⇒前グラ>
・ルートの核心部。
・濡れた岩場は少々滑りやすい。
・急登の岩場は欲しいところに鎖がなかったりもする。
・但し、薄い岩場のホールドや木々の枝などをつかんで慎重に行けば危険を感じる場面は無い。
・むしろ、ホールドやスタンスも沢山あり、レコ見ていた以上に取り付きやすいと感じた。(下りも慎重に行けば問題ない)

<⇒山頂>
・山頂直下まで稜線歩き。一部細いトラバースあるも慎重に行けば問題ない。
・山頂直下はよく見るトラバースあり。実際に来てみると思った以上に幅があり問題なく投降できた。
・山頂直下の岩場も急登だが短いしホールド・スタンスとも沢山あり問題ない。
・山頂は360度の大絶景。
周囲の山々や北は飯豊連峰の稜線もクッキリ。

下りも慎重に行けば問題ない。
ただし日中は暑く(26度とか)、前グラから上は台風の影響かそよ風が次第に出てきたが、8〜10時前後は風も無く熱中症気味になる。

下山時、登山口付近の冷たい水場が大変ありがたかった。
その他周辺情報 <温泉>
銀山平温泉・白銀の湯を利用。
650円/人。登山口から2, 3分。露天もありいいお湯でした。
https://niigata-kankou.or.jp/spot/11614
(S)登山口Pスタート。
(sa)1年ぶりに銀山平へ帰って来た!1年前の続きのはじまりはじまり!
2022年09月17日 05:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 5:28
(S)登山口Pスタート。
(sa)1年ぶりに銀山平へ帰って来た!1年前の続きのはじまりはじまり!
(sa)全部行きたい。とりあえず手頃な会津駒辺り。
(S)会津は未開のいい山が多いイメージ👍
2022年09月17日 05:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 5:19
(sa)全部行きたい。とりあえず手頃な会津駒辺り。
(S)会津は未開のいい山が多いイメージ👍
(S)P奥にポスト。
(sa)郵便ポストみたいでかわいい
2022年09月17日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 5:29
(S)P奥にポスト。
(sa)郵便ポストみたいでかわいい
(S)その先すぐに水場。下山時にお世話になりました。
(sa)ジャグチー
(S)そそ😁
2022年09月17日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 5:34
(S)その先すぐに水場。下山時にお世話になりました。
(sa)ジャグチー
(S)そそ😁
(S)前山途中から荒沢岳が見えてきます。テンションアップ!
(sa)平ヶ岳に登った時見た形とおんなじ(゜∀゜)わくわく!!
2022年09月17日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 6:18
(S)前山途中から荒沢岳が見えてきます。テンションアップ!
(sa)平ヶ岳に登った時見た形とおんなじ(゜∀゜)わくわく!!
(sa)ぶな美林に癒されます。山成分が心身に染みわたります。
(S)緑が映えますね〜。
2022年09月17日 06:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 6:19
(sa)ぶな美林に癒されます。山成分が心身に染みわたります。
(S)緑が映えますね〜。
(sa)ぶな美林とShuMaeさん
2022年09月17日 06:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
9/17 6:20
(sa)ぶな美林とShuMaeさん
(sa)カッコイイぶな
2022年09月17日 06:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
9/17 6:25
(sa)カッコイイぶな
(S)saki15さんも1ヶ月ぶりの登山を苦しみながらエンジョイしています(😁)
(sa)先月は大岳山のみ。とりあえず大岳山で学んだ暑さ対策は生かされました(;´Д`)
2022年09月17日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 6:33
(S)saki15さんも1ヶ月ぶりの登山を苦しみながらエンジョイしています(😁)
(sa)先月は大岳山のみ。とりあえず大岳山で学んだ暑さ対策は生かされました(;´Д`)
(S)奥只見湖。
(sa)平ヶ岳からだとあんまりよく分からなかった湖
2022年09月17日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 6:38
(S)奥只見湖。
(sa)平ヶ岳からだとあんまりよく分からなかった湖
(S)を撮るsaki15さんを撮る私😁
(sa)平ヶ岳はどこだー
2022年09月17日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/17 6:38
(S)を撮るsaki15さんを撮る私😁
(sa)平ヶ岳はどこだー
(S)少しアップ!こんな感じ。
2022年09月17日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 6:38
(S)少しアップ!こんな感じ。
(sa)きっとあの辺がプリンスルート(゜∀゜)!!(※平ヶ岳の)
2022年09月17日 06:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 6:55
(sa)きっとあの辺がプリンスルート(゜∀゜)!!(※平ヶ岳の)
(S)ん?何やら怪しげな急登のトンガリが見えてきます。
2022年09月17日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 6:58
(S)ん?何やら怪しげな急登のトンガリが見えてきます。
(S)え!?これを行くの?
(sa)谷川岳西黒尾根で似たようなの見た気がする
2022年09月17日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 7:03
(S)え!?これを行くの?
(sa)谷川岳西黒尾根で似たようなの見た気がする
(S)少しアップ!
(sa)とんがりコーン
2022年09月17日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 7:03
(S)少しアップ!
(sa)とんがりコーン
(S)左にルートが見えますが、その後どう進むのでしょうか?(怖)
2022年09月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 7:06
(S)左にルートが見えますが、その後どう進むのでしょうか?(怖)
(sa)木が弱ると生えるらしい?さるのこしかけ。出来立てほやほや。
(S)サルの腰掛け、の子供。
2022年09月17日 07:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 7:07
(sa)木が弱ると生えるらしい?さるのこしかけ。出来立てほやほや。
(S)サルの腰掛け、の子供。
(sa)ダイモンジソウが早秋を彩っています
(S)いいですね〜。
2022年09月17日 07:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 7:15
(sa)ダイモンジソウが早秋を彩っています
(S)いいですね〜。
(S)奥只見湖またまた。
(sa)船が行き来している事を初めて知った
2022年09月17日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 7:18
(S)奥只見湖またまた。
(sa)船が行き来している事を初めて知った
(S)急登をがんばるsaki15ちゃん。
(sa)蒸し暑さがピークに達しそう
2022年09月17日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 7:19
(S)急登をがんばるsaki15ちゃん。
(sa)蒸し暑さがピークに達しそう
(sa)ハシゴと鎖のコラボレーションは初めて見ました。楽しそう。
(S)急登区間の始まりでしたね。
2022年09月17日 07:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 7:33
(sa)ハシゴと鎖のコラボレーションは初めて見ました。楽しそう。
(S)急登区間の始まりでしたね。
(S)ハシゴが何本も連続します。
(sa)毎年撤去と設置をするので年によって難易度が変わるそうです(去年ガイド談)
2022年09月17日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 7:36
(S)ハシゴが何本も連続します。
(sa)毎年撤去と設置をするので年によって難易度が変わるそうです(去年ガイド談)
(S)saki15ちゃんも頑張っています。
(sa)今こそ夏休の(ボルダリング)成果を発揮する時!(にわか5級)(この後ストックは仕舞いました)
2022年09月17日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 7:42
(S)saki15ちゃんも頑張っています。
(sa)今こそ夏休の(ボルダリング)成果を発揮する時!(にわか5級)(この後ストックは仕舞いました)
(S)前グラ下から見る前グラ。
レコで確認はしてたけど、実際見ると血圧が上がります!😁👍
(sa)カッコイイ(゜∀゜)イイ!!
2022年09月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 7:51
(S)前グラ下から見る前グラ。
レコで確認はしてたけど、実際見ると血圧が上がります!😁👍
(sa)カッコイイ(゜∀゜)イイ!!
(S)アップ!ここを行くのですね(怖)
(sa)垂直じゃないですか(;´Д`)やだー!
2022年09月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 7:52
(S)アップ!ここを行くのですね(怖)
(sa)垂直じゃないですか(;´Д`)やだー!
(S)その奥に山頂。
(sa)壁が厚い
2022年09月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 7:52
(S)その奥に山頂。
(sa)壁が厚い
(S)一旦下ります。
(sa)3点支持でえっさっさー
2022年09月17日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 7:56
(S)一旦下ります。
(sa)3点支持でえっさっさー
(S)さてここから登り開始!
(sa)前ぐらが本気出してきた
2022年09月17日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 7:58
(S)さてここから登り開始!
(sa)前ぐらが本気出してきた
(S)一部濡れているところは滑りやすいですが、スタンスやホールドが沢山あり、鎖も完備されているので危険を感じる場面はないです。
2022年09月17日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 8:04
(S)一部濡れているところは滑りやすいですが、スタンスやホールドが沢山あり、鎖も完備されているので危険を感じる場面はないです。
(S)前グラの核心部。
(sa)岩の1つ1つがボルダリングジムのホールドと重なって見えて、取り方や足運びが自然と出来ました。
2022年09月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 8:06
(S)前グラの核心部。
(sa)岩の1つ1つがボルダリングジムのホールドと重なって見えて、取り方や足運びが自然と出来ました。
(sa)近所の山には無いしっかりとした岩質
(S)ホールドし易い形の岩が多かったかな。
2022年09月17日 08:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 8:15
(sa)近所の山には無いしっかりとした岩質
(S)ホールドし易い形の岩が多かったかな。
(S)残置。
(sa)手がかりに出来るので有難い
2022年09月17日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 8:23
(S)残置。
(sa)手がかりに出来るので有難い
(sa)1年ぶりのえちこまじゃー(゜∀゜)ーひゃっほー!!
(S)台風前のいい天気に恵まれました!
2022年09月17日 08:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 8:19
(sa)1年ぶりのえちこまじゃー(゜∀゜)ーひゃっほー!!
(S)台風前のいい天気に恵まれました!
(S)前グラに到着!荒沢岳まで基本稜線歩きですね。
(sa)核心部は乗り越えた
2022年09月17日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 8:24
(S)前グラに到着!荒沢岳まで基本稜線歩きですね。
(sa)核心部は乗り越えた
(S)ここを上がってきました。振り返って。
(sa)壁の上
2022年09月17日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 8:24
(S)ここを上がってきました。振り返って。
(sa)壁の上
(S)越後駒の勇姿をパチリ。
(sa)いつ見ても素敵です
2022年09月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 8:25
(S)越後駒の勇姿をパチリ。
(sa)いつ見ても素敵です
(S)またまた荒沢岳。
2022年09月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 8:25
(S)またまた荒沢岳。
(S)奥只見湖も何度も撮ります😁
2022年09月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 8:25
(S)奥只見湖も何度も撮ります😁
(S)saki15ちゃんも頑張って登ってきました。
2022年09月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 8:25
(S)saki15ちゃんも頑張って登ってきました。
(S)ベンチ(と思いきや古い標柱)で休憩するsaki15ちゃん。
(sa)最後までベンチだと思ってた(;´Д`)
2022年09月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/17 8:37
(S)ベンチ(と思いきや古い標柱)で休憩するsaki15ちゃん。
(sa)最後までベンチだと思ってた(;´Д`)
(S)山頂までは最後以外は稜線歩き。
(sa)ゆるやかーに
2022年09月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 8:48
(S)山頂までは最後以外は稜線歩き。
(sa)ゆるやかーに
(sa)ナナカマドの赤い実
(S)秋ですね〜
2022年09月17日 09:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 9:07
(sa)ナナカマドの赤い実
(S)秋ですね〜
(sa)あじさい?
2022年09月17日 09:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 9:33
(sa)あじさい?
(sa)立ち枯れ木。平ヶ岳の時現地ガイドさんが何か言ってたけど忘れました。
2022年09月17日 09:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 9:38
(sa)立ち枯れ木。平ヶ岳の時現地ガイドさんが何か言ってたけど忘れました。
(sa)振り返るShuMaeさん
(S)saki15ちゃんが元気に付いてきてるか気になって😁
2022年09月17日 09:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 9:38
(sa)振り返るShuMaeさん
(S)saki15ちゃんが元気に付いてきてるか気になって😁
(S)振り返って、saki15ちゃんも元気です!
(sa)前ぐらでボルダリング成分を満喫して体力が回復しました(´▽`)
2022年09月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 9:41
(S)振り返って、saki15ちゃんも元気です!
(sa)前ぐらでボルダリング成分を満喫して体力が回復しました(´▽`)
(S)奥只見湖アップ!
2022年09月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 9:41
(S)奥只見湖アップ!
(S)越後駒またまた。
2022年09月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 9:41
(S)越後駒またまた。
(sa)苔の紅葉だと思ったけど苔は紅葉しないっぽい。綺麗です。
2022年09月17日 09:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 9:43
(sa)苔の紅葉だと思ったけど苔は紅葉しないっぽい。綺麗です。
(S)崩壊地あり。笹や木の枝を掴めば安心です。
(sa)去年馬蹄形で笹は手がかりとしての信頼度が高いと学びました
2022年09月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 9:46
(S)崩壊地あり。笹や木の枝を掴めば安心です。
(sa)去年馬蹄形で笹は手がかりとしての信頼度が高いと学びました
(sa)この標高まで上がると景色も風も秋色です
(S)ホントいい天気でしたね。
2022年09月17日 09:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 9:54
(sa)この標高まで上がると景色も風も秋色です
(S)ホントいい天気でしたね。
(S)振り返って。
(sa)お先にどうぞ(´▽`)
2022年09月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:03
(S)振り返って。
(sa)お先にどうぞ(´▽`)
(S)燧ヶ岳(左)と日光白根山(右奥)
(sa)燧ヶ岳が(平ヶ岳から見た大きさよりも)小さい!去年雲で隠れていた白根が見えて嬉しい!
2022年09月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/17 10:03
(S)燧ヶ岳(左)と日光白根山(右奥)
(sa)燧ヶ岳が(平ヶ岳から見た大きさよりも)小さい!去年雲で隠れていた白根が見えて嬉しい!
(sa)秋色のへつり場
(S)見た目ほど凶悪ではなかったですね
2022年09月17日 10:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 10:00
(sa)秋色のへつり場
(S)見た目ほど凶悪ではなかったですね
(S)よくみるトラバース。足場も思ったより広く短いので全く杞憂でした。
(sa)三叉峰(八ヶ岳)〜地蔵の頭みたいな感じでした
2022年09月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/17 10:08
(S)よくみるトラバース。足場も思ったより広く短いので全く杞憂でした。
(sa)三叉峰(八ヶ岳)〜地蔵の頭みたいな感じでした
(S)登ってきた稜線。
(sa)前ぐらが向こう側にストンと切れ落ちているのが地味に怖い
2022年09月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:03
(S)登ってきた稜線。
(sa)前ぐらが向こう側にストンと切れ落ちているのが地味に怖い
(S)山頂への岩場を超えて。短いです。
(sa)もうすぐ頂上
2022年09月17日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 10:12
(S)山頂への岩場を超えて。短いです。
(sa)もうすぐ頂上
(S)振り返って。
2022年09月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 10:13
(S)振り返って。
(S)saki15ちゃんも頑張っています!
(sa)蒸し暑さが限界を迎える頃
2022年09月17日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 10:14
(S)saki15ちゃんも頑張っています!
(sa)蒸し暑さが限界を迎える頃
(S)ニセ山頂。
(sa)ニセ巻機山(´▽`)
2022年09月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 10:15
(S)ニセ山頂。
(sa)ニセ巻機山(´▽`)
(S)これがホントの山頂でした。
(sa)おにぎりでした
2022年09月17日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 10:17
(S)これがホントの山頂でした。
(sa)おにぎりでした
(S)山頂に到着。
後ろは越後駒(右)と中ノ岳(左)。
山頂の皆さんと喜びを分かち合います。
(sa)1年越しで山頂に立てて感無量です(´▽`)ボルダリング頑張って良かったわー
2022年09月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
9/17 10:21
(S)山頂に到着。
後ろは越後駒(右)と中ノ岳(左)。
山頂の皆さんと喜びを分かち合います。
(sa)1年越しで山頂に立てて感無量です(´▽`)ボルダリング頑張って良かったわー
(S)中ノ岳。今回は行けなかったのでリベンジです。
(sa)いつか周回したい
(S)ですね👍
2022年09月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:21
(S)中ノ岳。今回は行けなかったのでリベンジです。
(sa)いつか周回したい
(S)ですね👍
(S)越後駒。
(sa)計画するものの3年ぐらい行けてません
2022年09月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 10:21
(S)越後駒。
(sa)計画するものの3年ぐらい行けてません
(S)saki15ちゃんも登って来ました!
(sa)てってれー(゜∀゜)!
2022年09月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 10:21
(S)saki15ちゃんも登って来ました!
(sa)てってれー(゜∀゜)!
(sa)大吉の神様(男体山)が見えました
2022年09月17日 10:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 10:17
(sa)大吉の神様(男体山)が見えました
(sa)新潟な風景
(S)いいですね〜。
2022年09月17日 10:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 10:18
(sa)新潟な風景
(S)いいですね〜。
(sa)新鮮な眺めでいつまでも見ていたくなります
2022年09月17日 10:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 10:36
(sa)新鮮な眺めでいつまでも見ていたくなります
(S)檜廊下の奥に八海山のギザギザ。明日は20m/sの強風予報で、ここを通過するのは危険と判断し、荒沢岳ピストンに変更しました。
2022年09月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:43
(S)檜廊下の奥に八海山のギザギザ。明日は20m/sの強風予報で、ここを通過するのは危険と判断し、荒沢岳ピストンに変更しました。
(S)引いて全景。
2022年09月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:43
(S)引いて全景。
(S)兎岳(真ん中のトンガリ)から丹後山(左奥)への稜線。
2022年09月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:43
(S)兎岳(真ん中のトンガリ)から丹後山(左奥)への稜線。
(S)平ケ岳も目の前です。
(sa)去年はあっちからこっちを見ていました(´▽`)
2022年09月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 10:43
(S)平ケ岳も目の前です。
(sa)去年はあっちからこっちを見ていました(´▽`)
(S)燧ヶ岳と日光白根をもう一度。
北は守門岳、浅草岳や飯豊連峰の稜線も見えていました。
(sa)登りたい山が沢山
2022年09月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 10:43
(S)燧ヶ岳と日光白根をもう一度。
北は守門岳、浅草岳や飯豊連峰の稜線も見えていました。
(sa)登りたい山が沢山
(S)登ってきた稜線。
さて山頂の絶景360度を堪能したら下りませう。
(sa)縦走出来なかった名残惜しさを感じながらの下山です
2022年09月17日 10:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 10:41
(S)登ってきた稜線。
さて山頂の絶景360度を堪能したら下りませう。
(sa)縦走出来なかった名残惜しさを感じながらの下山です
(sa)見上げると秋の空
2022年09月17日 11:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/17 11:05
(sa)見上げると秋の空
(sa)早秋の緑に混じる赤が好きです
(S)日中は暑かったけど朝晩は寒かったもんね。
2022年09月17日 11:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 11:07
(sa)早秋の緑に混じる赤が好きです
(S)日中は暑かったけど朝晩は寒かったもんね。
(sa)平ヶ岳にもいたなこのフサフサ
2022年09月17日 11:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 11:14
(sa)平ヶ岳にもいたなこのフサフサ
(S)前グラを下る方々。
(sa)改めて見ると怖い
2022年09月17日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 13:07
(S)前グラを下る方々。
(sa)改めて見ると怖い
(sa)鎖1ピッチ(?)ごとゆっくり進みます
2022年09月17日 13:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 13:17
(sa)鎖1ピッチ(?)ごとゆっくり進みます
(sa)ボルダリングしたくなる岩(外岩経験ゼロ)
2022年09月17日 13:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 13:19
(sa)ボルダリングしたくなる岩(外岩経験ゼロ)
(sa)牛柄ギンちゃん
2022年09月17日 15:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 15:16
(sa)牛柄ギンちゃん
(sa)アキノキリンソウ
2022年09月17日 15:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/17 15:30
(sa)アキノキリンソウ
(S)下山後、登山口から2,3分の白銀の湯で汗を流しました。
(sa)去年お世話になった湖山荘の外来用日帰り。変わらず良いお湯でリフレッシュ出来ました(´▽`)
2022年09月17日 15:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/17 15:59
(S)下山後、登山口から2,3分の白銀の湯で汗を流しました。
(sa)去年お世話になった湖山荘の外来用日帰り。変わらず良いお湯でリフレッシュ出来ました(´▽`)

感想

元々は例年通りmomohiroさんと3人で、今回は笊ヶ岳縦走を計画していましたが、台風の影響で大荒れが予想される南アは中止し、オプションの荒沢岳を登ってきました。とはいえ、こちらも荒沢岳・中ノ岳・越後駒の2泊3日でのテン泊縦走の予定が2日目強風予定のため荒沢岳のみのピストンに変更。

朝5時に登山口に駐車し5時半前スタート。
最初から急登が続くが息を整えながら意識的にゆっくり歩く。
今夏の週末は天気イマイチで、私は8月から1か月空いて先週、志賀高原周辺を歩きましたが、トレーニング不足は否めないのでペースが上がりません。saki15ちゃんも1か月前と2か月前に登山しただけと、久しぶりの山歩きで苦しそうだけど楽しそう😁
前山までの急登をこなし小休憩後緩斜面を進みます。

しばらく先で急登の斜面が出てきます。
トンガリの岩場がルートを塞いでいます。
これ、どこを登るんだろ?
左にルートが直登に見えています。
しばらくで鎖場スタート。
梯子場も連続するの慎重に。

登り切ったところ、先ほどトンガリに見えた場所かと思いますが
前グラ下という場所の様です。
ここから前グラへの登りが見えています。
まさに急登に見えます。

一旦約30mほど下って前グラの登り。
一部濡れて滑りやすいので要注意です。
ただ、ホールドやスタンスは沢山あるので、思ったより凶悪ではなく、
ヘルメット被って慎重に進めば全く危険を感じる場面はありませんでした。
ただ、先ほど見えていた岩場の上の隠れた岩場(?)が長くて急登でした。
背中から太陽が照り付けるのも暑くなりツライです。
鎖が欲しい場所に無いところがある、と聞いていましたが、まあ工夫して薄いホールドや木の枝など掴めば問題無しでした。

ほうほうの体で前グラ上に到着。
しばし日影で休憩します。
その先は基本尾根筋の歩き易い登り。
最後はよくみるトラバースが出てきますが、取り付くと足場の幅があり見た目より全然歩きやすいです。山頂直下の岩場は一部急登はありますが、短いので慎重に行けば問題ありません。

山頂に到着。360度の大絶景。
越後駒や中ノ岳が眼前にクッキリ。
平ヶ岳、燧ケ岳、日光白根山、巻機山も綺麗に見えています。
北は、守門岳、浅草岳、遠くに飯豊連峰の稜線も。
安達太良や磐梯山方面はガスの中でした。

山頂に居合わせた数人と快晴の日に登れた喜びを分かち合ったあと下山します。
昼近くなって気温26℃くらいあり熱中症気味になります。
前グラの岩場を下る前に長休止。
東京からこられたご夫婦も来られ一緒に休憩します。
この一週間新潟の山々を回られているそうで、明日は御神楽だそうです。
お二人でのんびり山歩きされ素晴らしいです。

さて、前グラの下り慎重に。
一度登っているルートで安心感があるのと、鎖が充実しているので安心でした。
前グラ下からも梯子や鎖があるので慎重に。
梯子が終わると前山まで快適な登山道。前山から一部急降下もありますが、小一時間なのでゆっくり歩けば大丈夫です。
登山口近くの冷たい水場でたっぷり給水し頭から水冷して生き返りました。

下山後、白銀の湯でゆっくり暖めて疲れを癒しました。
saki15ちゃん、ご同行ありがとうございました👍

3連休に南プス笊縦走の予定でしたが台風の関係で断念( ノД`)
ShuMaeさんがサブプランとして用意して下さっていた越後駒縦走は台風の影響が及ばない可能性が高かったのでご一緒させて頂く事になりました。



集合した後、更新されたヤマテン予報を見ると、日曜日(テン場〜越後駒の核心部の日)午後から20m(結局14m〜17mに落ち着きました)+小雨(SCW)予報。
風速冬山かーい(;´Д`)テン泊装備吹き曝しの稜線で小雨で殴られるのは辛い。

と言う事で

荒沢岳単品を楽しむ事にしました(´▽`)

去年ツアーで平ヶ岳に行った時、荒沢岳の人達と同じバス同じ宿でした。
ガイドさんから荒沢岳のお話を聞いているうちに楽しそうな山だなーとわくわくしました。
私達より1時間ぐらい早く出発したのに帰って来たのは私達より2時間ぐらい後でした(;´Д`)
温泉に姿を現した彼らの表情は皆生気を失っており温泉への階段をそろりそろりと上がっていった姿がとても衝撃的でした。

荒沢岳で何があったのか!?

これは私も登るしかないね!
夏休み暇つぶしに2か月ぐらいボルダリングジムに通いまくって、にわか5級になった私。
ホームのジムは外岩を彷彿させる配置とホールドだと言われてもピンと来なかったのですが荒沢岳に登ってようやく理解しました。
岩のホールドの1つ1つがホームジムのカラフルホールドに見えるんです(;´Д`)
あ、この形、この感触、あの課題と同じだ!
苦手な岩場もするすると登る事が出来、ちょっと感動しました。

青空を背景に岩場を彩るほんのり色づいた木々がとても綺麗で、
久しぶりの登山を満喫出来ました(´▽`)

ShuMaeさん、大変お世話になりましたm(_ _)m



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

お二人さん
お疲れさまでした。
私は数年前まで中ノ岳からこのお山を見るのが大好きでした。
とっても格好がよく稜線が美しいので気になっていました。
もうちょっと厳しすぎて登れませんが
皆様のレコを見させていただき有難う御座います。
2022/9/20 9:39
iiyuさん、メッセージありがとうございます
私は越後駒からしか見たことがないですが、荒沢岳の端正な山容がとても印象的でした。
今回は山頂ピストンになりましたが、前グラの感じは分かったのでいずれ周回縦走をトライしたいです。
iiyuさんのチャレンジ精神は見上げるばかりです。
私も80になってもトライし続ける心を持ちたいです。
コメントありがとうございます
2022/9/20 22:13
iiyuさん、こんばんは。
私も昨年、平ヶ岳からこの山を見て、力強さとカッコ良さを感じました。
魅力的なお山ですよね
写真から雰囲気を少しでも感じて頂けたなら幸いです

コメントありがとうございました
2022/9/21 0:27
天気が良かったので、縦走されたと思ったのですが、往復だったのですね。
それは残念ですね。荒沢岳から兎岳の間の縦走路はなかなか良いのでいつか堪能してください。
でも、前グラはもう登りたくないですかね

PS 関東と違って天気が良くて何よりでした。
PS2 テントフル装備だと前グラはきつかったと思うのでピストンが正解だったかもしれません
2022/9/20 20:37
momohiroさん、コメントありがとうございます
saki15ちゃんと金曜夜合流後に天候みると20m/sの恐怖でどうする?と。
タイミング的には檜廊下で吹かれると同時に丁度雨も2mm/h程度でした。
今年の夏の天気はホント最悪ですね。
仕方なくピストンになりました
この周回は機会をみて是非リベンジしたいです。
前グラの感じも、凶悪すぎることも無いと確認できたので。
私の足では3日、その他予定と併せて考えたいと思っています。
2022/9/20 22:22
momohiro先輩、こんばんは。
出発前にヤマテンで確認すると日曜日正午から20m近くの風速に変わっていて、
南風で南側に開けた稜線で小雨に殴られるかと思うと、すっかりビビりになってしまいました
クロスオーバードームではきっと耐えられません

西丹沢が早々に雨量過多で林道閉鎖した事を知り天気の違いに驚きました
確かに、テン泊装備で前ぐらは、大変だったかもしれないです

コメントありがとうございました!
2022/9/21 0:36
ShuMaeさんsaki15さん こんばんは!
なるほど!
これが荒沢岳なのですね!shine
凶暴そうなお山ですが(笑)
山頂の標識の石がとてもカッコよいですし、登られたらきっと笑顔が止まらなそうな充実感を
味わえそうなお山ですね!
お二人共ワイルドでかっこいい!お疲れ様でした!
2022/9/22 18:38
andounouenさん、メッセージありがとうございます。

前グラが凶悪だとレコで思ってたのですが、
まあ確かに厳しめでしたが、危険を感じることは無く、楽しく投降できました。
変化のある山で、そこそこ標高差もあり、達成感を味わえるいい山でしたよ。

関東からはちょっとアクセスか遠いですが、
andounouenさんも機会あれば是非トライくださいませscissors
2022/9/23 8:19
andounouenさん、こんばんは。
山の名前から既に荒々しさが滲み出ておりsweat02
実際に登って改めて荒々しさ力強さを感じた登り応えのある良いお山でした

コメントありがとうございました
2022/9/23 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら