記録ID: 6070360
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
荒沢岳
2023年10月18日(水) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:20
距離 9.3km
登り 1,347m
下り 1,349m
登山口から前グラ前迄は普通の登山道。
前グラの後の登山道も、少し大変ですが、問題無く登り降りできます。
前グラ付近のみが矢張り注意すべき場所。
鎖場と、梯子の連続。これが一般の登山道かと思う程です。
クライミングジムで、6級位は登り降り出来る位の技術が必要かと思います。
ちなみに、私も前グラ稜線左のカール状地形の底に下る長い鎖場の下りで、左足を滑らせて両手で鎖にしがみつくような状態になりました。一歩一歩気を抜かず進むようにしないと危険です。
素晴らしい展望と紅葉。風も無く 暑い位の好天の中、長年の憧れの山頂に立てました。
鎖の整備をされている地元の人達に感謝させていただきます。
前グラの後の登山道も、少し大変ですが、問題無く登り降りできます。
前グラ付近のみが矢張り注意すべき場所。
鎖場と、梯子の連続。これが一般の登山道かと思う程です。
クライミングジムで、6級位は登り降り出来る位の技術が必要かと思います。
ちなみに、私も前グラ稜線左のカール状地形の底に下る長い鎖場の下りで、左足を滑らせて両手で鎖にしがみつくような状態になりました。一歩一歩気を抜かず進むようにしないと危険です。
素晴らしい展望と紅葉。風も無く 暑い位の好天の中、長年の憧れの山頂に立てました。
鎖の整備をされている地元の人達に感謝させていただきます。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く整備されていて歩き易いです。 矢張りポイントは前グラの部分ですが、梯子・鎖・トラロープが整備されていているので、慎重に行けば大丈夫です。 山頂直下の岩場は鎖は一箇所しかなく、大変です。傾斜がそれ程でもないので、確実に進めば問題無いです。 標高差で1200mありますので、かなり体力が必要です。 |
その他周辺情報 | 今回も、帰りに檜枝岐の燧の湯を使わせて貰いました。 銀山平では、ソフトバンクはほぼ繋がりません。銀山平の船着き場駐車場の一角で、辛うじて繋がる場所ありました。 白銀の湯の付近どうかなと思って行って見ましたがわかりませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
|
---|---|
備考 | 矢張りヘルメットは必要だったと思います。 水分ももう少し多かった方が良かったと思います。 寒いかと思い、暖かいコーヒー持っていきましたが、暑い位で全く飲まなかったです。 |
感想
山は逃げ無いと良く言われます。
私もそう思っていましたが、昨年の11月の山渓の中の角幡氏の「〈山は逃げない〉という大嘘」と言う本をみました。
先月、越後駒ケ岳に登り、「荒沢岳に登りたい」という気持ちになっていて、10月20日迄で鎖撤去するという話しもあって行く気になっていました。
ところが10月7日には燧ヶ岳で降雪の便り。とても行けないかなと思っていた所、角幡氏の話しを思い出し、今行かなければ永遠に行けないと思い返し 行く事にしました。
ずっと、越後の山々、あの山この山と行きたい山が沢山あって、でも行けなくて。
荒沢岳は、決して簡単な山では無い事は分かってました。でも、自分なりに判断し、「行ける」と考えて行って見ました。
もっと精進しないといけないなと考えてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する