ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6071218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

鎖とハシゴの殿堂の荒沢岳は紅葉真っ盛り 10月21日に鎖撤去と知って急遽登ってみた。

2023年10月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
9.7km
登り
1,414m
下り
1,395m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:50
合計
6:10
7:45
35
8:20
8:20
20
8:40
8:40
16
8:56
8:56
5
9:01
9:01
39
9:40
9:48
5
9:53
9:53
67
11:00
11:32
47
12:19
12:20
13
12:33
12:41
23
13:04
13:04
4
13:08
13:09
13
13:22
13:22
13
13:35
13:35
20
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥只見シルバーライン(いい季節なのでバイクで来たかったけど二輪通行止め!!)を通って、荒沢岳登山口から登山開始。
荒沢岳登山口には約10台の駐車場とキレイなトイレあり。(和式、ペーパーあり)
コース状況/
危険箇所等
●荒沢岳登山口→前山 いきなりの急登、木の根と滑りやすい粘土質の土で下山時に転倒した。要注意・・・
●前山→前グラ下 細かいアップダウンを繰り返す尾根道歩きですが、下山時は地味に疲れます。
●前グラ下→前グラ ハシゴ、鎖、ロープが連続する岩場、ほかの山なら鎖があっても不思議でない急登に鎖が無いなどなかなかスリリングな場所。3点支持は必須でトラバース個所は染み出した水で濡れたり苔むしているので要注意、そのため距離的には短いが、思いのほか体力消耗した。
●前グラ→荒沢岳山頂 鎖場ありの急登、尾根道は狭くスリリングですが眺めがいいので気分は最高!
その他周辺情報 銀山平温泉 白銀の湯(大人650円)に入湯
営業時間 11:00〜18:30(最終受付18:00)
貸しタオルセット(バス・フェイス):350円
カメムシが大量発生していますので要注意
小出方面に行った時によく訪問するとんかつレストラントンキー(火曜定休)に行く予定だったがお休みだった・・・
営業時間 11:00〜21:00
登山口
かなり出遅れてしまいましたが、駐車車両は7台ほど。
2023年10月19日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 7:44
登山口
かなり出遅れてしまいましたが、駐車車両は7台ほど。
21日の天気予報があまり良くし、当日の朝から鎖が撤去されたら困ると思って来ましたが、朝から撤去すると書いてあり、来てよかった。
2023年10月19日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 7:45
21日の天気予報があまり良くし、当日の朝から鎖が撤去されたら困ると思って来ましたが、朝から撤去すると書いてあり、来てよかった。
登山口は曇ってますが、たぶん雲海でしょう。
2023年10月19日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 7:52
登山口は曇ってますが、たぶん雲海でしょう。
高度を上げると紅葉がいい感じ。
2023年10月19日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:02
高度を上げると紅葉がいい感じ。
ほら、青空見えてきた♪
2023年10月19日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 8:18
ほら、青空見えてきた♪
前山到着!
三角点名 石滝
標高=1090.64 m
三等三角点
2023年10月19日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:19
前山到着!
三角点名 石滝
標高=1090.64 m
三等三角点
あれが山頂かな?
2023年10月19日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:19
あれが山頂かな?
これだけ紅葉が真っ盛りなのに鎖撤去されてしまうのは残念
2023年10月19日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:19
これだけ紅葉が真っ盛りなのに鎖撤去されてしまうのは残念
あれは今年残雪期に登った日向倉山かな。
レコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5323737.html
2023年10月19日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:29
あれは今年残雪期に登った日向倉山かな。
レコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5323737.html
山頂はまだまだ遠い
2023年10月19日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:29
山頂はまだまだ遠い
越後駒ケ岳がチラッと見えた
2023年10月19日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:29
越後駒ケ岳がチラッと見えた
奥只見湖は雲海の下か?
もう少し早く出発できれば雲海を楽しめたのに・・・
2023年10月19日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:30
奥只見湖は雲海の下か?
もう少し早く出発できれば雲海を楽しめたのに・・・
紅葉鮮やか
2023年10月19日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:32
紅葉鮮やか
日向倉山と雲海
2023年10月19日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/19 8:32
日向倉山と雲海
紅葉いいね〜
2023年10月19日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 8:42
紅葉いいね〜
アップダウンがあり帰りが心配ですが紅葉に癒されながら登ります。
2023年10月19日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 8:49
アップダウンがあり帰りが心配ですが紅葉に癒されながら登ります。
来た道を振り返る
2023年10月19日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 8:52
来た道を振り返る
登って来た尾根道の先は日向倉山と左に未丈ヶ岳
2023年10月19日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 8:53
登って来た尾根道の先は日向倉山と左に未丈ヶ岳
酷暑のせいか枯れている場所もあるけど紅葉は最盛期
2023年10月19日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 8:54
酷暑のせいか枯れている場所もあるけど紅葉は最盛期
あれが前グラか?
どこを登るんだろうか?
2023年10月19日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 8:54
あれが前グラか?
どこを登るんだろうか?
前グラ下から鎖が出現
2023年10月19日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:09
前グラ下から鎖が出現
ハシゴも
2023年10月19日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:12
ハシゴも
慎重に黙々と登ります。
2023年10月19日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:14
慎重に黙々と登ります。
特に土と枯葉が滑るので要注意
2023年10月19日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:16
特に土と枯葉が滑るので要注意
は〜、長い鎖
2023年10月19日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:17
は〜、長い鎖
長い階段!
2023年10月19日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:21
長い階段!
鎖場を終えての振り返るとこの眺め
2023年10月19日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:23
鎖場を終えての振り返るとこの眺め
来た道を振り返る
一気に高度を上げたので景色が変わる。
2023年10月19日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 9:23
来た道を振り返る
一気に高度を上げたので景色が変わる。
この先はまだまだ険しい
2023年10月19日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/19 9:23
この先はまだまだ険しい
ルートはいったん下って、あの岩場の下をトラバースするのでここからは見えない。
2023年10月19日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 9:24
ルートはいったん下って、あの岩場の下をトラバースするのでここからは見えない。
越後駒ケ岳
2023年10月19日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 9:25
越後駒ケ岳
乾いているので滑りにくいが下りは慎重に
2023年10月19日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 9:26
乾いているので滑りにくいが下りは慎重に
そして先が見えない鎖場を登る。
2023年10月19日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 9:34
そして先が見えない鎖場を登る。
やっと下り始めの高度まで戻った。
2023年10月19日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:34
やっと下り始めの高度まで戻った。
足元はこんな感じ。
濡れているので要注意。
2023年10月19日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 9:39
足元はこんな感じ。
濡れているので要注意。
ここから鎖無しゾーン!
ほかの登山道では鎖無しは考えられないくらい急でした。
2023年10月19日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 9:41
ここから鎖無しゾーン!
ほかの登山道では鎖無しは考えられないくらい急でした。
支点はあるんだけどね・・・
2023年10月19日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 9:44
支点はあるんだけどね・・・
登り切って一安心。
でも無事に下れるか心配になるほどの傾斜でした?
2023年10月19日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 9:50
登り切って一安心。
でも無事に下れるか心配になるほどの傾斜でした?
まだ山頂までは高度差あるねぇ・・・
2023年10月19日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:50
まだ山頂までは高度差あるねぇ・・・
越後駒ケ岳
2023年10月19日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:50
越後駒ケ岳
未丈ヶ岳の左は浅草岳
2023年10月19日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 9:50
未丈ヶ岳の左は浅草岳
唯一の花
2023年10月19日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 9:53
唯一の花
この辺りの紅葉は見ごろですが、断崖絶壁切れ落ちてるね〜
2023年10月19日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 10:00
この辺りの紅葉は見ごろですが、断崖絶壁切れ落ちてるね〜
眺めを楽しみながら、呼吸を整えて登ります。
というか整えないと登れない・・・
2023年10月19日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 10:19
眺めを楽しみながら、呼吸を整えて登ります。
というか整えないと登れない・・・
頑張っているつもりですが、なかなか山頂にたどり着きません。
2023年10月19日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 10:19
頑張っているつもりですが、なかなか山頂にたどり着きません。
危険度は下がったが、なかなかの急登続き・・・
2023年10月19日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 10:29
危険度は下がったが、なかなかの急登続き・・・
やっと稜線へ。
2023年10月19日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 10:46
やっと稜線へ。
来た道
こうしてみると長いのね。
2023年10月19日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 10:47
来た道
こうしてみると長いのね。
すぐに山頂かと思いましたが、山頂では無かった・・・
2023年10月19日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 10:49
すぐに山頂かと思いましたが、山頂では無かった・・・
最後の鎖場を登り切っても、
2023年10月19日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 10:53
最後の鎖場を登り切っても、
あのピークは山頂では無かった・・・
2023年10月19日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/19 10:57
あのピークは山頂では無かった・・・
やっと山頂!
荒沢岳
標高=1968.7 m
二等三角点
先行者は1名しかおらず、この人の先にいた1名は中ノ岳方面へ行かれたようです。
2023年10月19日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/19 11:00
やっと山頂!
荒沢岳
標高=1968.7 m
二等三角点
先行者は1名しかおらず、この人の先にいた1名は中ノ岳方面へ行かれたようです。
中ノ岳と越後駒ケ岳
2023年10月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/19 11:01
中ノ岳と越後駒ケ岳
中ノ岳までの長い稜線
2023年10月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 11:01
中ノ岳までの長い稜線
至仏山と平ヶ岳
2023年10月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 11:01
至仏山と平ヶ岳
燧ヶ岳と日光白根山
2023年10月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 11:01
燧ヶ岳と日光白根山
稜線の先は会津駒ヶ岳
2023年10月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 11:01
稜線の先は会津駒ヶ岳
奥只見湖の先には安達太良山が見えるはず。
2023年10月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 11:01
奥只見湖の先には安達太良山が見えるはず。
遠くは朝日連峰
2023年10月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 11:01
遠くは朝日連峰
未丈ヶ岳の奥は今シーズン登った二王子岳
あの山もよかった〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5285989.html
2023年10月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 11:01
未丈ヶ岳の奥は今シーズン登った二王子岳
あの山もよかった〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5285989.html
日本海も見えてます
2023年10月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 11:01
日本海も見えてます
越後駒ケ岳
2023年10月19日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 11:02
越後駒ケ岳
ミルクティーと
2023年10月19日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/19 11:08
ミルクティーと
カップラーメンで休憩
2023年10月19日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/19 11:09
カップラーメンで休憩
中ノ岳の左には北アルプス
五竜岳と鹿島槍でした。
2023年10月19日 11:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/19 11:16
中ノ岳の左には北アルプス
五竜岳と鹿島槍でした。
バウムも入れないと。
2023年10月19日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 11:26
バウムも入れないと。
30分ほど休憩して、下山開始。
2023年10月19日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 11:34
30分ほど休憩して、下山開始。
落ちないように慎重に。
2023年10月19日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 11:39
落ちないように慎重に。
帰りも長い・・・
2023年10月19日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 11:41
帰りも長い・・・
紅葉を楽しみながら、
2023年10月19日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 12:09
紅葉を楽しみながら、
慎重に下ります。
2023年10月19日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 12:22
慎重に下ります。
あっという間に遠くなる山頂
2023年10月19日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 12:23
あっという間に遠くなる山頂
紅葉の尾根
2023年10月19日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 12:24
紅葉の尾根
グッと下って、グッと登ります。
2023年10月19日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 12:34
グッと下って、グッと登ります。
長い鎖
2023年10月19日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 12:39
長い鎖
真っ赤なナナカマド
2023年10月19日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 12:47
真っ赤なナナカマド
1,500mくらいが見ごろか?
2023年10月19日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 12:47
1,500mくらいが見ごろか?
土斜面はよく滑るので慎重に。
2023年10月19日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 12:50
土斜面はよく滑るので慎重に。
梯子はしっかりしているので安心。
2023年10月19日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 12:55
梯子はしっかりしているので安心。
山頂を振り返る
2023年10月19日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 13:11
山頂を振り返る
とんかつレストラントンキーへ行くため急いでいたら、木の根と粘土質の土で滑って、擦過傷・・・
しかも急いで行ったがトンキーは休みで泣きたくなった。
2023年10月19日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 13:13
とんかつレストラントンキーへ行くため急いでいたら、木の根と粘土質の土で滑って、擦過傷・・・
しかも急いで行ったがトンキーは休みで泣きたくなった。
貯水槽?
きれいな水があふれてました。
2023年10月19日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 13:54
貯水槽?
きれいな水があふれてました。
2回ほどコケましたが無事に下山!
2023年10月19日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 13:55
2回ほどコケましたが無事に下山!

感想

10月21日に鎖撤去との情報があり、21日に登る予定でしたが天気予報があまり良くないので朝方から鎖の撤去がされたら登れなくなってしまうので、急きょ休みを取ってやって来ました。
当日朝は寝坊してしまい、午前5時くらいには登山開始する予定が起きたのは4時過ぎ・・・
急いで準備をして出かけましたが登山口到着は当初予定から3時間近く遅れ。
平日だったので駐車場が空いていたのですが、休日だったら多分とめられなかったでしょう。
何とか往復できる時間は確保できそうなので登山開始!
前山までの急登にかなり体力を消耗、その後に緩やかなアップダウンでも地味に体力を削られました。
前グラ下からは鎖場と梯子が連続する気が抜けない登山道。
それでも鎖がある場所はまだましで、ほかの山なら鎖が付いていても不思議はない急登に鎖が無い場所もあり、登りながら無事に下山できるか心配になるくらいでした。
前グラに登ってしまえば斜度は緩くなりますが、山頂手前は鎖場もある急登続きで稜線に上がるまでにかなり時間を要してしまいました。
稜線に登れば山頂まではそれほど距離はありませんが、ニセピークを2つほど超えるのに時間がかかり山頂到着は11時ちょうどでした。
山頂からは北アルプスから東北の山々まで見通せる好展望地
気温上昇に伴い霞がかかる状況ではありましたが、紅葉真っ盛りということもあって辛いながらもいい山行になりました。
下山時は危険個所は慎重に歩きましたが、前山から下の急登で木の根と粘土質の土に滑って擦過傷を負ってしまいました。
これで鎖が撤去されてしまうようですが、紅葉真っ盛りの時期に撤去されてしまうのは残念です。
でも、安全に登山ができるために管理をしていただいている登山会の皆様には感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら